【全6種を比較】Apitor Robotはどれが良い?|結論:X

【全6種を比較】Apitor Robotはどれが良い?|結論:X

Apitor Robotはどれが良いのかな?種類が色々あってよくわからないぁ…。違いやそれぞれの良さを教えてほしいです。

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • Apitor Robotはどれが良い?【結論:X】
  • Apitor Robotシリーズ全6種類の違いを徹底比較
  • Apitor Robotシリーズ全6種類を詳しく紹介

Apitor Robotシリーズは難易度や対象年齢別に全6種類あります。

また、大きく分けて「プログラミングできるもの」と「プログラミングできないもの」があります。

実際にApitor Robotシリーズ全種類を購入して初めてわかったことがたくさんあるので、その経験を基にそれぞれの違いを比較しながら、おすすめを紹介します。

Apitor Robotはどれが良い?【結論:X】

Apitor Robot Xの箱

結論から言うと、おすすめは「Apitor Robot X」です。

理由は次のとおり。

  1. センサーとモーターが豊富なので試行錯誤できる
  2. パーツ数が多いのでアレンジしやすい
  3. 作例が多いので飽きにくい

それぞれ解説します。

理由1:センサーとモーターが豊富なので試行錯誤できる

Apitor Robot Xセンサーとモーターの数が一番多いです。

センサーやモーターの数が多いと、製作の幅が広がるんですよね。

「ここにセンサーをつけたら人に反応して動くロボットを作れるな!」とか、お子さんの試行錯誤する力を養いやすいです。

しかも、センサーやモーターは追加購入できないので、かなり重要です。

ブロックパーツはレゴブロックと互換性があるので、追加しやすいです。

理由2:パーツ数が多いのでアレンジしやすい

パーツ数が600個と圧倒的に多いので、色々アレンジできます。

なので、お子さんの創造力を養えますよ。

理由3:作例が多いので飽きにくい

作例が12例あり、飽きにくいです。一番多いのは「Apitor Robot Q」ですが、1個1個の作りがしっかりしているのは「Apitor Robot X」の方です。

また、Apitor Robot XはQもしくはSと組み合わせる作例もあるので、最初にXを買って、追加でQかSを買うと作例を最大限活用できます。

総合的に考えるとApitor Robot X

というわけで、全部遊んでみてのおすすめはApitor Robot Xです。

created by Rinker
Apitor
¥11,815 (2024/05/11 06:13:25時点 Amazon調べ-詳細)

Apitor Robotシリーズ全6種類の違いを徹底比較

と、ここまでは私のおすすめできるキットを紹介しましたが、それぞれ好みやニーズは違うと思うので、全6種類を詳しく比較していきます。

現時点で販売されているキットは

  • プログラミングできるもの
  • プログラミングできないもの

に分けられます。それぞれ解説します。

プログラミングできるもの

プログラミングできるものは下記の3種類で、タブレットやスマホでプログラミングしたり操縦したりできます。

商品名 Apitor Robot Q Apitor Robot S Apitor Robot X
価格(税込) 9,900円(参考価格) 11,900円(参考価格) 13,900円(参考価格)
対象年齢 6歳以上 7歳以上 8歳以上
教材 12レッスン 8レッスン 12レッスン
作例数 20 10 12
組立時間 平均20分 平均50分 平均50分
パーツ数 233 389 600
センサー類 カラーセンサー、
赤外線センサー
カラーセンサー、
赤外線センサー
カラーセンサー、
赤外線センサー×2
モーター DCモーター×2 DCモーター×2 DCモーター×3

基本的に、違いは難易度と対象年齢だけです。難易度と対象年齢は「Q < S < X」の順に高くなります。

ただ、ぶっちゃけ、そんなに変わらないです。ロボットに使うパーツ数が変わるので組み立てがちょっと大変になりますが、プログラミング難易度はほぼ変わりません。

あとは作例がけっこう違うので、気に入った作例のキットを選ぶと良いです。(作例は後述)

プログラミングできないもの

プログラミングできないものは下記の3種類で、モーターだけでロボットを動かします。タブレットやスマホは使いませんが、アプリ内の説明書を見るために必要です。

商品名 Apitor Robot B Apitor Robot G Apitor Robot E
価格(税込) 3,990円(参考価格) 4,990円(参考価格) 5,990円(参考価格)
対象年齢 6歳以上 6歳以上 8歳以上
教材 なし なし あり
作例数 8 8 14
組み立て時間 平均35分 平均35分 平均30分
パーツ数 240 298 218
センサー類 なし なし なし
モーター DCモーター×1 DCモーター×1 DCモーター×1

主な違いは学習教材が付属するかどうかです。Apitor Robot Eだけ付属します。

この教材は力学や機構を学べます。てこの原理など学校で習う内容やロボットに使われる機構などをロボットを作りながら勉強できます。Apitor Robot Eの学習教材

あとは作例の違いです。詳しくは後述しますが、簡単にまとめると下記の通り。

  • B:恐竜や車などのカッコいい作例
  • G:ペンギンや馬車などのかわいい作例
  • E:力学や機構を学びやすいシンプルな作例

作例を見ながらじっくり選んでください。

Apitor Robotシリーズ全6種類を詳しく紹介

それぞれの特徴を紹介します。

Apitor Robot Q

Apitor Robot Q作例が20もあり、難易度が一番低いキットです。

パーツ数が少ないので作例はシンプルですが、動きが面白いものが多いです。(タップで拡大)

他のブロック玩具でパーツ数が多いキットをまだ遊んだことないお子さんにピッタリです。
created by Rinker
Apitor
¥9,900 (2024/05/10 22:29:04時点 Amazon調べ-詳細)

関連Apitor Robot QアピターロボットQ」の詳細レビューはこちら

Apitor Robot S

Apitor Robot SはQと同じセンサー数とモーター数ですが、ブロックのパーツ数が増えてちょっと作りごたえが増しています。

作例も仕掛けが多くなっており、面白い動きのロボットが多いです。(タップで拡大)

安くて作りごたえがあるロボットがいいお子さんにピッタリです。
created by Rinker
Apitor
¥11,900 (2024/05/11 14:29:20時点 Amazon調べ-詳細)

関連Apitor Robot SアピターロボットS」の詳細レビューはこちら

Apitor Robot X

Apitor Robot Xはセンサー数とモーター数が一番多く、複雑なロボットを作ることができるキットです。(タップで拡大)

また、パーツ数も多いので、オリジナルのロボットも作りやすいです。

本格的にロボットプログラミングに挑戦したいお子さんにピッタリですよ。
created by Rinker
Apitor
¥11,815 (2024/05/11 06:13:25時点 Amazon調べ-詳細)

関連Apitor Robot Xアピター ロボットX」の詳細レビューはこちら

Apitor Robot B

プログラミング要素はありません。

Apitor Robot B車や恐竜などのカッコいい作例が多いキットです。(タップで拡大)

一番安いので、気軽にロボットの仕組みを学ぶことができます。

基本的には作例が気に入るかどうかで選ぶといいですよ。
created by Rinker
Apitor
¥3,990 (2024/05/11 04:55:25時点 Amazon調べ-詳細)

関連Apitor Robot Bアピター ロボット B」の詳細レビューはこちら

Apitor Robot G

プログラミング要素はありません。

Apitor Robot Gペンギンや蝶などかわいい作例が多いキットです。

特に蝶や魚はシンプルな機構ながら動きが滑らかで面白いです。(タップで拡大)

かわいいロボットを作りたいお子さんにピッタリです。
created by Rinker
Apitor
¥4,990 (2024/05/11 04:00:50時点 Amazon調べ-詳細)

関連Apitor Robot Gアピター ロボット G」の詳細レビューはこちら

Apitor Robot E

Apitor Robot E力学や機構を学べるキットです。このキットにだけ専用の学習教材が付属します。

作例は、てこの原理やギア比などを理解しやすいようにシンプルです。(タップで拡大)

他のキットだとロボットを作りながら自分で汲み取らないといけませんが、このキットは解説があるのでロボットに馴染みがないお子さんにピッタリです。
created by Rinker
Apitor
¥5,990 (2024/05/11 20:55:09時点 Amazon調べ-詳細)

関連Apitor Robot Eアピター ロボット E」の詳細レビューはこちら

選び方まとめ

それぞれの特徴を紹介しましたが、もう一度まとめると次のとおりです。

  • 低価格で作例が多いものがいい
    Apitor Robot Q
  • 中間の難易度でパーツ数がそこそこ多いものがいい
    Apitor Robot S
  • 高機能でしっかり勉強になるものがいい
    Apitor Robot X
  • プログラミングは無いけどカッコいい作例がいい
    Apitor Robot B
  • プログラミングは無いけどかわいい作例がいい
    Apitor Robot G
  • プログラミングは無いけどロボットの仕組みを勉強したい
    Apitor Robot E

Apitor Robotはプログラミングおもちゃとしてかなり人気なので、これを機にぜひプログラミングに挑戦してみてください!

これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。

created by Rinker
Apitor
¥9,900 (2024/05/10 22:29:04時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Apitor
¥11,900 (2024/05/11 14:29:20時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Apitor
¥11,815 (2024/05/11 06:13:25時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Apitor
¥3,990 (2024/05/11 04:55:25時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Apitor
¥4,990 (2024/05/11 04:00:50時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Apitor
¥5,990 (2024/05/11 20:55:09時点 Amazon調べ-詳細)

作例

Apitor Robot Qの作例

Apitor Robot Qの作例です。全20種類の作例があります。

【小型でかわいい】Apitor Robot Qの口コミ・レビュー
「Apitor Robot Q」はプログラミングに触れたことがあって、卓上で遊べるロボットを作りながらプログラミング学習をしたいお子さんにおすすめです。パーツ数も適度ですよ。
【Apitor Robot Q】クールなレーシングカーのレビュー
Apitor Robot Qには20の作例があります。その1つの「レーシングカー」にはプログラミング要素はなく「自分で組み立てたものが動かせるよ」という作例です。
【Apitor Robot Q】ロコモーティブ:機関車のレビュー
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「ロコモーティブ(機関車)」について詳しく紹介します。移動速度が速く、方向転換もできます。
【Apitor Robot Q】ローイングロボットのレビュー
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「ローイング」はボートのパドルを漕いでスイスイ進む面白いロボットです。けっこう速く進むので爽快感がありますよ。
【Apitor Robot Q】スピニングトップのレビュー
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「スピニングトップ」はモーターでコマを回転させる装置です。ベイブレードを再現したロボットという感じです。
【Apitor Robot Q】散歩するドッグのレビュー【斬新】
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「ドッグ」はモーターの力でとことこ歩くロボットです。モーターの力を伝達する仕組みが斬新で面白いですよ。
【Apitor Robot Q】面白いタワークレーンのレビュー
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「タワークレーン」はタワーが左右に回転するタイプのクレーンです。回転の仕組みが複雑で面白いですよ。
【Apitor Robot Q】オートバイのレビュー【イマイチ】
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「オートバイ」は後輪が2輪ある3輪バイクです。後輪の構造はイマイチですが前輪はハンドルが切れますよ。
【Apitor Robot Q】ロッキングボートのレビュー
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「ロッキングボート」はコインを入れると上下に動くボート型の遊具です。コインを検知する仕組みが面白いです。
【Apitor Robot Q】ゴルフのレビュー【シンプル】
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「ゴルフ」はパターを回転させてボールをホールに入れるシンプルなロボットです。遊び方はけっこう難しいです。
【Apitor Robot Q】バスケットボールマシンのレビュー
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「バスケットボールマシン」はボールをゴールにシュートするロボットです。ゴールするとけっこう嬉しいですよ。
【Apitor Robot Q】スイングのレビュー【ブランコ】
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「スイング」は揺れるブランコロボットです。モーターの回転速度が揺れに直結してるのでけっこう激しく揺れます。
【Apitor Robot Q】シンプルなシーソーのレビュー
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「シーソー」はシンプルな動きのシーソーロボットです。センサーを活用すれば面白いプログラムを作れますよ。
【Apitor Robot Q】水平バーのレビュー【大車輪】
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「水平バー」は鉄棒選手が大車輪をするロボットです。グルングルン回る様子は迫力があって面白いですよ。
【Apitor Robot Q】自動ドアのレビュー【複雑な構造】
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「自動ドア」はドアが自動で開閉するロボットです。動きはシンプルですが、構造はけっこう複雑で面白いです。
【Apitor Robot Q】ピエロのレビュー【陽気に回転】
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「ピエロ」は陽気にくるくる回転するロボットです。回転する仕組みがけっこう複雑で勉強になります。
【Apitor Robot Q】華麗なダンスロボットのレビュー
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「ダンス」は2種類のダンサーがダンスするロボットです。他の作例にはない機構が使われており勉強になります。
【Apitor Robot Q】検出車のレビュー【変わった車】
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「検出車」は何かしらを探し出す車だと思うのですがイマイチよくわかりません。ただ、けっこうかっこいいです。
【Apitor Robot Q】シンプルなエレベーターのレビュー
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「エレベーター」は人が乗っているかごを上げ下げするロボットです。巻取り速度が速くならない工夫もあります。
【Apitor Robot Q】プロペラ機のレビュー【論理和】
「Apitor Robot Q」には20種類の作例があります。その中の一つの「プロペラ機」はプロペラが回転し、機体が左右に傾く飛行機です。論理和という考え方を使っている作例です。

Apitor Robot Sの作例

Apitor Robot Sの作例です。全10種類の作例があります。

【動きが面白い!】Apitor Robot Sの口コミ・レビュー
「Apitor Robot S」はプログラミングに触れたことがあって、簡単すぎず難しすぎないロボットを作りながらプログラミングを学習したいお子さんにおすすめです。作例は10種です。
【Apitor Robot S】かっちょいいRCカーのレビュー
「Apitor Robot S」には10種類の作例があります。その中の一つの「RCカー」にプログラミング要素はなく「自分で組み立てたものが動かせるよ」という作例です。
【Apitor Robot S】メリーゴーラウンドのレビュー
「Apitor Robot S」には10種類の作例があります。その中の「メリーゴーラウンド」はクランクという機構を使って木馬が上下に移動する動きを再現しています。メカの勉強に最適。
【Apitor Robot S】クレーンのレビュー【本格的】
「Apitor Robot S」には10種類の作例があります。その中の「クレーン」はアームとワイヤーが上下に動くロボットです。ちゃんとクレーンの動きを再現しているので楽しいですよ!
【Apitor Robot S】オルゴールのレビュー【イマイチ】
「Apitor Robot S」には10種類の作例があります。その中の「オルゴール」はチューリップとハチが回転しながら音が鳴る機械です。ただ、サンプルプログラムは微妙です。
【Apitor Robot S】ミステリーボックスのレビュー
「Apitor Robot S」には10種類の作例があります。その中の一つの「ミステリーボックス」は箱の中身が不思議なロボットです。どんな不思議が詰まっているかは最後までお楽しみ。
【Apitor Robot S】特殊なロボット掃除機のレビュー
「Apitor Robot S」には10種類の作例があります。その中の一つの「ロボット掃除機」は簡易的にロボット掃除機を再現しています。センサーが壁を検知すると方向転換しますよ。
【Apitor Robot S】振り子ライドのレビュー
「Apitor Robot S」には10種類の作例があります。その中の一つの「振り子ライド」は遊園地にある振り子タイプのアトラクションを再現したロボットです。けっこう再現度高いです。
【Apitor Robot S】飛行機のレビュー【かっこいい!】
「Apitor Robot S」には10種類の作例があります。その中の一つの「飛行機」について詳しく紹介します。飛行機はプロペラを回転させながら転がし遊びができるかっこいいモデルです。
【Apitor Robot S】面白い動きのボクサーをレビュー
「Apitor Robot S」には10種類の作例があります。その中の一つの「ボクサー」はリンク機構を上手く利用して左右の拳を打ち込む面白いロボットです。

Apitor Robot Xの作例

Apitor Robot Xの作例です。全12種類の作例があります。

Apitor Robot Xの口コミ・レビュー【レゴとの違いも】
レゴブーストのようにロボットを自由に作れるにも関わらず、低価格なプログラミングおもちゃが「Apitor Robot X」です。作例が12種類もあり、かなり楽しめます。
【Apitor Robot X】レーシングカーのレビュー
Apitor Robot Xには12種類の作例があります。その1つの「レーシングカー」にはプログラミング要素はなく「自分で組み立てたものが動かせるよ」という作例です。
【Apitor Robot X】ピアノで演奏【仕組みも解説】
「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「ピアノ」は鍵盤を押すとタブレットから音を鳴らすことができます。その仕組についても解説します。
【Apitor Robot X】三輪車はウイリー走行も可能でした
「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「三輪車」はリモコンで操縦できます。けっこうスピードが速いので操縦は大変ですが、楽しいですよ。
【Apitor Robot X】バイオリンのレビュー【微妙でした】
「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「バイオリン」は弓を動かすとタブレットから音楽を鳴らすことができます。その仕組についても解説します。
【Apitor Robot X】恐竜のレビュー【迫力の二足歩行】
「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「恐竜」はデザインもカッコよく、二足歩行ができます。ちょっとイマイチなのはなかなか前へ進めない点です。
【Apitor Robot X】ヘリコプターはギミックが面白い
「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「ヘリコプター」は赤外線センサーを上手く使ったギミックが面白いです。また、飛行音も鳴ります。
【Apitor Robot X】投石車の発射ギミックが面白い!
「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「投石車」は移動しながらブロックを飛ばすことができます。ブロックを飛ばす仕組みが面白くて勉強になります。
【Apitor Robot X】モンスターはメカメカしくて不気味
「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「モンスター」は大砲を4門装備していてメカメカしいです。その上、微妙ですが四足歩行ができます。
【Apitor Robot X】お絵描きロボットは操作が難しい
「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「お絵描きロボット」は紙を乗せるテーブルと筆を持つアームを操作することでお絵描きします。
【Apitor Robot X】リフトのレビュー【プーリを使用】
「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「リフト」はミニカーをリフトに乗せて2階へ上げるエレベーターのようなものです。機構が面白いですよ。
【Apitor Robot X】色彩選別機はシンプルな仕組み
「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「色彩選別機」は色の付いたブロックをカラーセンサーで判別し、それぞれのカゴに仕分けます。シンプルです。

Apitor Robot Bの作例

Apitor Robot Bの作例です。全8種類の作例があります。

【低価格ロボット】Apitor Robot Bの口コミ・レビュー
「Apitor Robot B」はプログラミング要素が無いApitorシリーズの最新作です。トラックや恐竜などのカッコいいロボットを作りながら機構やメカの勉強ができます。

編集中

Apitor Robot Gの作例

Apitor Robot Gの作例です。全8種類の作例があります。

【新作|かわいい】Apitor Robot Gの口コミ・レビュー
「Apitor Robot G」はプログラミング要素が無いApitorシリーズの最新作です。ユニコーンやペンギンなどのかわいいロボットを作りながら機構やメカの勉強ができます。

編集中

Apitor Robot Eの作例

Apitor Robot Eの作例です。全14種類の作例があります。

【ためになる教材】Apitor Robot Eの口コミ・レビュー
「Apitor Robot E」はプログラミング要素が無いApitorシリーズの最新作です。ロボットを作りながら機構やメカの勉強ができます。また、詳しい学習教材がためになります。
【Apitor Robot E】ジャンプカーのレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「ジャンプカー」はゴムが元に戻ろうとする力を利用して前に進む車です。ただ、あんまり進みません。
【Apitor Robot E】尺取虫のレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「尺取虫」はラチェット機構を使って前進するロボットです。ラチェット機構は一方向にのみ回転する機構です。
【Apitor Robot E】ロボットピエロのレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「ロボットピエロ」はモーター1つで両脚、両腕、頭が動く面白いロボットです。複数の機構を使っています。
【Apitor Robot E】絵描き車のレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「絵描き車」はペンを動かしながら前進する車です。クランク機構を使ってペンを動かしています。
【Apitor Robot E】天秤のレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「天秤」はてこの原理を利用した作例で、支点、力点、作用点を手軽に学べます。
【Apitor Robot E】クレーンのレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「クレーン」は滑車を利用した作例です。滑車を利用することで小さな力で大きな荷物を持ち上げることができます。
【Apitor Robot E】ロボット犬のレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「ロボット犬」は不気味な見た目ですが、四足歩行ができる面白い犬です。クランク-ロッカ機構を使っています。
【Apitor Robot E】シザーリフトのレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「シザーリフト」はシンプルな仕組みながら、ベルトやウォームギアなど色々な仕組みを使用している装置です。
【Apitor Robot E】清掃車のレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「清掃車」は先端のブラシが回転してゴミを集める車です。ギアをたくさん使って回転の方向を調整しています。
【Apitor Robot E】重力車のレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「重力車」は重力使って前に進む車です。重りが落ちるときにヒモを引っ張り、その力で歯車を回します。
【Apitor Robot E】エンジンのレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「エンジン」はギア比の違いで回転速度が変わる作例です。色んな機械に使われている仕組みを体験できますよ。
【Apitor Robot E】機械アームのレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「機械アーム」はラックアンドピニオンと言って、回転運動を直線運動に変換する機構を使う作例です。
【Apitor Robot E】レーダー塔のレビュー
「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「レーダー塔」はトラス構造を利用して頑丈なタワーを作っています。また、アンテナがクルクル回転します。

組み合わせ例

▼Apitor Robot QとXの組み合わせ例

【Apitor Robot Q・X】ハンマーカーのレビュー
Apitor Robot シリーズは組み合わせて遊ぶことができます。今回は「Apitor Robot Q」と「Apitor Robot X」の組み合わせ例を紹介します。

▼Apitor Robot SとXの組み合わせ例

【Apitor Robot S・X】フォークリフトとダンプカーのレビュー
Apitor Robot シリーズは組み合わせて遊ぶことができます。今回は「Apitor Robot S」と「Apitor Robot X」の組み合わせ例を紹介します。

その他の記事

STEAMおもちゃ

【Apitor Robot G】蝶のレビュー

「Apitor Robot G」には8種類の作例があります。その中の一つの「蝶」はクランク機構を使って羽をパタパタ動かすロボットです。また、造形もなかなかいいですよ。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot G】観覧車のレビュー

「Apitor Robot G」には8種類の作例があります。その中の一つの「観覧車」は車輪が回転するだけの簡単な装置ですが、意外と色んな仕組みが使われています。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot E】レーダー塔のレビュー

「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「レーダー塔」はトラス構造を利用して頑丈なタワーを作っています。また、アンテナがクルクル回転します。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot E】機械アームのレビュー

「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「機械アーム」はラックアンドピニオンと言って、回転運動を直線運動に変換する機構を使う作例です。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot E】エンジンのレビュー

「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「エンジン」はギア比の違いで回転速度が変わる作例です。色んな機械に使われている仕組みを体験できますよ。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot E】重力車のレビュー

「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「重力車」は重力使って前に進む車です。重りが落ちるときにヒモを引っ張り、その力で歯車を回します。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot E】清掃車のレビュー

「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「清掃車」は先端のブラシが回転してゴミを集める車です。ギアをたくさん使って回転の方向を調整しています。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot E】シザーリフトのレビュー

「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「シザーリフト」はシンプルな仕組みながら、ベルトやウォームギアなど色々な仕組みを使用している装置です。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot E】ロボット犬のレビュー

「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「ロボット犬」は不気味な見た目ですが、四足歩行ができる面白い犬です。クランク-ロッカ機構を使っています。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot E】クレーンのレビュー

「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。その中の一つの「クレーン」は滑車を利用した作例です。滑車を利用することで小さな力で大きな荷物を持ち上げることができます。