プログラミング教室一覧
各教室の費用と評判・口コミをまとめています。費用は同じ形式でまとめているので比較しやすいですよ。
あ行 | ||
アーテック エジソンアカデミー | 費用 | 評判 |
アーテック 自考力キッズ | 費用 | 評判 |
ITeens Lab | 費用 | 評判 |
アンズテック | 費用 | 評判 |
e-crefus | 費用 | 評判 |
N Code Labo | 費用 | 評判 |
か行 | ||
QUREOプログラミング教室 | 費用 | 評判 |
griteen | 費用 | 評判 |
Crefus | 費用 | 評判 |
Code of Genius | 費用 | 評判 |
Code of Genius Jr. | 費用 | 評判 |
Code Land | 費用 | 評判 |
個別指導Axis | 費用 | 評判 |
た行 | ||
タミヤロボットスクール | 費用 | 評判 |
デジタネ(通学) | 費用 | 評判 |
デジタネ(オンライン) | 費用 | 評判 |
Tech Kids School | 費用 | 評判 |
Tech Teacher Kids | 費用 | 評判 |
.Pro Junior | 費用 | 評判 |
トライ式 プログラミング教室 | 費用 | 評判 |
学習内容別まとめ
学習内容(作るプログラムの種類)別におすすめ教室をまとめています。
学習内容とは「何のプログラムを作るか?」ということです。大きく次の2種類に分けられます。
もう少し詳しく分類すると下記のとおりです。
ロボット系教室
LEGOブロックを使う教室
KOOVを使う教室
ゲーム系教室
Scratchを使う教室
マインクラフトを使う教室
お子さんが興味のある教材・題材で選ぶのが一番良いですよ!
受講形態別まとめ
受講形態別におすすめ教室をまとめています。
受講形態とは「どのように受講するか?」ということです。次の3種類があります。
プログラミング教室の選び方
プログラミング教室を選ぶ観点は色々ありますが、どの順番で選べばいいかと言うと下記のとおりです。
- 学習内容
- 受講形態・教室
- 費用
まずは、ロボット系とゲーム系のどちらがいいか選びましょう。お子さんが興味ない方を選んでも楽しめませんからね。
次に受講形態を確認しつつ、教室を選んでください。教室によって受講できるタイプが異なるので。
費用は最後でいいです。多少の差はありますが、安いからといって質が低い教室に通うのはもったいないですからね。教室の内容を見て、最後は費用で判断してください。
ちなみに、コスパの高い教室は下記の記事にまとめています。選び方も解説しているので、ご活用ください。