プログラミング教室

プログラミング教室一覧

各教室の費用と評判・口コミをまとめています。費用は同じ形式でまとめているので比較しやすいですよ。

アーテック エジソンアカデミー 費用 評判
アーテック 自考力キッズ 費用 評判
ITeens Lab 費用 評判
アンズテック 費用 評判
e-crefus 費用 評判
N Code Labo 費用 評判
QUREOプログラミング教室 費用 評判
griteen 費用 評判
Crefus 費用 評判
Code of Genius 費用 評判
Code of Genius Jr. 費用 評判
Code Land 費用 評判
個別指導Axis 費用 評判
七田式プログラミングコース 費用 評判
Z会 費用 評判
タミヤロボットスクール 費用 評判
デジタネ(通学) 費用 評判
デジタネ(オンライン) 費用 評判
Tech Kids School 費用 評判
 テックマイン(旧:Tech Teacher Kids) 費用 評判
.Pro Junior 費用 評判
トライ式 プログラミング教室 費用 評判
該当なし 費用 評判
ヒューマンアカデミージュニア
(こどもプログラミング教室)
費用 評判
ヒューマンアカデミージュニア
(ロボット教室)
費用 評判
プログラボ 費用 評判
 プログラミング教育HALLO 費用 評判
みらいごとラボ 費用 評判
該当なし 費用 評判
LITALICOワンダー(通学) 費用 評判
LITALICOワンダー(オンライン) 費用
レゴスクール 費用 評判
ロボ団 費用 評判
該当なし 費用 評判

学習内容別まとめ

学習内容(作るプログラムの種類)別におすすめ教室をまとめています。

学習内容とは「何のプログラムを作るか?」ということです。大きく次の2種類に分けられます。

もう少し詳しく分類すると下記のとおりです。

ロボット系教室
LEGOブロックを使う教室
KOOVを使う教室

ゲーム系教室
Scratchを使う教室
マインクラフトを使う教室

お子さんが興味のある教材・題材で選ぶのが一番良いですよ!

受講形態別まとめ

受講形態別におすすめ教室をまとめています。

受講形態とは「どのように受講するか?」ということです。次の3種類があります。

通学タイプの教室
オンラインタイプの教室
通信タイプの教室

プログラミング教室の選び方

プログラミング教室を選ぶ観点は色々ありますが、どの順番で選べばいいかと言うと下記のとおりです。

  1. 学習内容
  2. 受講形態・教室
  3. 費用

まずは、ロボット系とゲーム系のどちらがいいか選びましょう。お子さんが興味ない方を選んでも楽しめませんからね。

次に受講形態を確認しつつ、教室を選んでください。教室によって受講できるタイプが異なるので。

費用は最後でいいです。多少の差はありますが、安いからといって質が低い教室に通うのはもったいないですからね。教室の内容を見て、最後は費用で判断してください。

ちなみに、コスパの高い教室は下記の記事にまとめています。選び方も解説しているので、ご活用ください。

その他の記事

プログラミング教室

プログラミング教育HALLOの評判・口コミまとめ【結論:好評】

プログラミング教育HALLOの評判や口コミをまとめました。料金は高額ですがそれに見合う内容で、料金にも納得できるという口コミが多いです。特に教材が好評です。
プログラミング教室

ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミまとめ【かなりいい!】

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室はプログラミングだけでなく、ロボットの構造や仕組みをしっかり学べる教室です。初期費用は高額ですが、月額費用は安いので長く通うほどお得です。
プログラミング教室

ヒューマンアカデミーロボット教室の月謝・料金・費用【結局いくら】

ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室の月謝や料金などの費用をまとめました。年間約16万円です。類似のロボット系プログラミング教室と比べると中間の価格帯ですが、実はお得です。
プログラミング教室

マインクラフトを使うプログラミング教室3選【オンラインもあり】

マインクラフトを使うプログラミング教室を3つ厳選しました。各教室の特徴をポイント別に比較し、お子さんにあった教室を選べるようにしています。QUREOとデジタネが高コスパです。
プログラミング教室

テックマイン(旧:TechTeacherKids)の評判・口コミ

テックマイン(旧:TechTeacherKids)の口コミや評判をまとめました。講師の対応が丁寧という口コミが一番多かったです。お子さんの興味に合わせて教えてくれます。
プログラミング教室

テックマイン(TechTeacherKids)の月謝・料金まとめ

テックマイン(旧:Tech Teacher Kids)の月謝や料金などの費用をまとめました。年間約14~32万円です。月額料金は高めですが、1回あたりの費用は格安です。
プログラミング教室

【オンライン校も】プログラミング教育HALLOの月謝・料金まとめ

プログラミング教育HALLOの月謝や教材費などの料金をまとめました。年間約22万円です。ゲーム系のプログラミング教室としては高額な部類ですが、教材が良いので価格に見合った料金です。
プログラミング教室

みらいごとラボの評判や口コミまとめ【直前まで振替できる点が好評】

みらいごとラボの口コミや評判をまとめました。オンライン受講がメインなので、送迎不要な点と直前まで振替できる点が喜ばれています。ただ、料金は若干高いです。
プログラミング教室

【ペア制が好評】ロボ団の評判・口コミまとめ【プレゼン力アップ】

ロボ団は2人1組でロボットを組み立ててプログラミングする制度が好評の教室です。また、授業の最後にプレゼンの場があり、お子さんの自信がついたという口コミが多かったです。
プログラミング教室

アーテックエジソンアカデミーの評判や口コミまとめ【子どもが熱中】

アーテックエジソンアカデミーはロボット系のプログラミング教室でありながら、比較的低価格の教室です。教材がわかりやすいのでプログラミング初心者のお子さんでも安心です。