Crefus(クレファス)の評判や口コミを知りたいな。それにCrefusで得られる効果ってなんだろう?良いことを書いてあるサイトはたくさんあるから、ちゃんとデメリットも知りたい。
こんな疑問にお答えします。
- Crefus(クレファス)の評判や口コミをまとめました【他社比較も】
- Crefus(クレファス)のデメリットとメリット【効果も解説】
- Crefus(クレファス)に入会する手順【無料体験から】
実際にCrefus(クレファス)を体験した方の評判や口コミを調べて整理しました。
また、単純に学習塾として良いのか悪いのかだけでなく、お子さんの将来に役立つかどうか解説します。
そんな私は「高専→大学→大学院」でロボットの研究をしていまして、大手メーカーでは電子機器のソフトウェア開発をしていました。
Crefus(クレファス)の評判や口コミをまとめました【他社比較も】
結論は、本気でロボットプログラミングを勉強する人にはかなりいい!です。
悪い評判・口コミ
まずは悪い評判・口コミから。(良い評判・口コミはこちら)
- ① 初期費用が高額
- ② 月額費用が高額
- ③ 教材を持ち帰れない(教室保管)
- ④ 長期休暇中は授業なし
- ⑤ 教室によっては大会に参加不可
それぞれ詳しく紹介しますね。
悪い評判①:初期費用が高額
教材のロボットを購入しないといけないので、初期費用が9万円くらいになります。
使用するキットは「レゴ エデュケーション SPIKE プライムセット」でして、市販価格は約7万円です。ということを考えるとそこまで高くないんですよね~。
悪い評判②:月額費用が高額
月額費用はコースによって異なりますが、12,100円~18,700円です。
ただ、他の教室は月に2回の授業ですが、Crefusは月に4回も授業があります。なので、1回の授業費用は一番安いんです。
詳しくはこちらの記事にまとめていますが、ざっくり言うと下記のとおりです。
費用(税込) | Crefus |
ヒューマンアカデミー ジュニアロボット教室 |
アーテック エジソンアカデミー |
|
ブロンズコース | ミドルコース | かたばみ塾 | ||
初 期 費 用 |
入会金 | 16,500円 | 11,000円 | 0円 |
教材費※1 | 58,520円 | 57,750円 | 44,000円 | |
その他 | 0円 | 0円 | 0円 | |
月 額 費 用 |
授業料 | 14,300円 | 10,340円 | 11,000円 |
教材費 | 1,100円 | 550円 | 0円 | |
PC代 | 0円 | 0円 | 0円 | |
その他 | 1,100円※2 | 0円 | 0円 | |
1年間 | 273,020円 |
199,430円 | 176,000円 | |
受講回数/年 | 42回 | 24回 | 24回 | |
費用/回 | 約6,500円 | 約8,310円 | 約7,333円 |
ちなみに、1日あたりに換算すると約535円です。
悪い評判③:教材を持ち帰れない(教室保管)
基本的には教室で教材を保管するようです。なので、自宅で復習したり、プログラミングしたりできないのが残念という口コミがありました。
とはいえ、受講後は人気のロボット教材で遊び放題なのでお子さんの好奇心を無限に満たせますよ。
悪い評判④:長期休暇中は授業なし
夏休みや冬休みには通常の授業がありません。
通常の授業はお休みですが、その代わりに任意参加の色々なイベントがあります。(ただし、追加料金が発生します。)
悪い評判⑤:教室によっては大会に参加不可
この教室では「FIRST LEGO League(FLL)」というロボット競技の大会に参加できるのですが、必ずチームで出場しないといけません。
なので、受講生が少ない教室からは大会に参加できないです。口コミにも「同年代が少ない教室だったから大会に参加できなかった」とありました。
良い評判・口コミ
次は良い評判・口コミです。
- ① 理解してプログラムを作れるようになる
- ② ロボットを作るだけでなく関連する知識も得られる
- ③ 一人で学習する習慣が身についた
- ④ 子供が自信を持つようになった
- ⑤ 他の受講生と意見交換ができる
それぞれ詳しく紹介しますね。
良い評判①:理解してプログラムを作れるようになる
毎回、カリキュラムに沿った書き込み式のワークシートがあるので、「プログラムを変えてるうちになんとなく動いた」ではなく、「ちゃんと仕組みを理解してプログラミングできるようになった」との口コミがありました。
ですが、本当に必要なのはコンピューターやロボットがどういう仕組みで動作するか理解することです。そうしないと将来の役にたちません。
良い評判②:ロボットを作るだけでなく関連する知識も得られる
例えば、ライオンのロボットを作るときにはライオンの生態も一緒に学びます。
プログラミングだけでなく、学校で勉強する理科や生活科などの知識も一緒に学べるのはうれしいポイントです。
良い評判③:一人で学習する習慣が身についた
この教室では説明書どおりにロボットを組み立てて基本動作を確認したら、その後は自由にアレンジできます。そして、それがうまく動かなかったら再アレンジしてもう一度チャレンジします。
これらを繰り返すうちに、自宅でも一人で学習する習慣が身についたという口コミがいくつかありました。
良い評判④:子供が自信を持つようになった
この教室では2回に1回くらいの頻度で自分が作った作品を発表する機会があります。
発表内容としてはロボットを作るときに工夫した点などです。なので、「恥ずかしがり屋の子供でも発表できた」との口コミがありました。
良い評判⑤:他の受講生と意見交換ができる
Crefusはしっかりロボットプログラミングを勉強したいお子さんが集まる教室なので、気のあう仲間と意見交換ができて非常に有意義だという口コミがありました。
Crefus(クレファス)のデメリットとメリット【効果も解説】
次はエンジニア目線でデメリットとメリットを解説します。
結論としては、メリットの方がかなり大きいです。
デメリット
まずはデメリットから。メリットはこちら。
- ① 初期費用(教材費)が高額
- ② 進級時に追加費用がかかる
- ③ 授業は毎週あるので大変
- ④ 教室までの送迎が大変
- ⑤ 学年によってコースが決まっている
それぞれ詳しく解説します。
デメリット①:初期費用(教材費)が高額
これは口コミにもありましたが、初期費用(入会金と教材費)が高額です。
これはロボット系のプログラミング教室だとしょうがないです。
デメリット②:進級時に追加費用がかかる
この教室では「年長~小2」コースから「小3~」コースに進級する際に教材を買い替える必要があります。
- ~小2の教材:29,590円(税込)
- 小3~の教材:58,520円(税込)
また、月額の授業料も変わります。
- ブロンズコース(小3):14,300円
- シルバーコース(小4):15,400円
- ゴールドコース(小5):16,500円
他の教室よりも高額に思えますが、授業回数は2倍なので、実は1番安いです。その点は押さえておいてください。
デメリット③:授業は毎週あるので大変
他の教室と違って毎週授業があるので、近所に教室がない場合は送迎などの負担が大変かもです。
デメリット④:教室までの送迎が大変
Crefusは教室数がまだまだ少ないので遠い教室に通わないといけない場合があります。
ただ、Crefusの授業をリモートで受講できる「e-Crefus」というがあります。自宅に教材が届いて、ビデオ通話で先生に質問できるスタイルです。
授業料が半額程度なので、近くに教室がない場合は選択肢としてありです。
デメリット⑤:学年によってコースが決まっている
この教室は学年によってコースが分かれています。
なので、プログラミング初心者でも、小学5年生は本格的なカリキュラムのコース(ゴールドコース)から始めないといけません。(小5以上はゴールドコースから)
メリット
次はメリットです。
- ① レベルが高いので本気で学べる
- ② プレゼンスキルが伸びる
- ③ ロボット検定にチャレンジ可能
- ④ ロボット大会にチャレンジ可能
- ⑤ 学校のプログラミング教育を先取りできる
それぞれ詳しく解説します。
メリット①:レベルが高いので本気で学べる
月に4回の授業かつ、他のロボット教室より月額費用が高いということもあって、内容と受講生のレベルが高いです。
なので、受講生同士で切磋琢磨しながら、これからの必須スキルであるプログラミングをしっかり身につけられます。
メリット②:プレゼンスキルが伸びる
前述しましたが、発表の機会が頻繁にあるのでプレゼンスキルが身につきます。
これを子供の頃に経験できたら、かなり将来の役に立ちますね。やっぱり子供の頃に色んな経験をしていると大人になったときの差が大きいです。
メリット③:ロボット検定にチャレンジ可能
この教室ではロボット技術者に必要な知識と技術の指針を示すための資格である「ロボット検定」を受験できます。
ただ、検定を受験できるということは、なんとなくプログラミングを学習するのではなく、必要な知識と技術を体系立てて身に付けられるようにカリキュラムが設計されているということです。
メリット④:ロボット大会にチャレンジ可能
この教室では「FIRST LEGO League(FLL)」というロボット競技の大会にチャレンジ可能です。
なので、他の教室に通うよりもお子さん自身で考えて行動するようになりますよ。
メリット⑤:学校のプログラミング教育を先取りできる
小学校で教師をしている友人に聞いた話なのですが、まだまだプログラミング教育は浸透していないようです。
逆に言うと、今後ちょっとずつ浸透してくると、下の子たちはしっかりしたプログラミング教育を受けられるということです。そうなると会社に就職したあとにどうなるか…?後輩たちにどんどん追い越されるかもです。
結論:Crefus(クレファス)に向いているお子さん
「デメリットとメリットはわかったけど、向いてる人ってどんな子かな?」と思われてるかもです。なので整理しました。
結論は下記の通り。
- プログラミングとロボットの両方に本気で挑戦したいお子さん
- プレゼンスキルを磨きたいお子さん
- チームで協力しながら協調性を養いたいお子さん
- 大きな大会に挑戦したいお子さん
- 毎週通いたいくらいロボットが好きなお子さん
上記のとおりです。参考になれば幸いです。
Crefus(クレファス)に入会する手順【無料体験から】
最後にCrefusに入会する手順を解説します。
申込手順
まずは無料体験をしてから正式な入会になります。
手順は次の通り。めっちゃ簡単です。
- ① 公式サイトで近くの教室を検索する
- ② 公式サイトから問い合わせる
- ③ 電話で受講日を調整する
- ④ 体験教室を受講する
- ⑤ 正式に入会を申し込む
画像付きで詳しく解説します。
① 公式サイトで近くの教室を検索する
まずは公式サイトにアクセスし、[教室をさがす]をタップします。
教室検索画面になるので、[現在地近くの教室をさがす]をタップします。
もしくは地域名から近所の教室を探します。
すると候補が出てくるので、好きな教室をタップします。
教室の詳細を確認したら、一番下の[無料体験]をタップします。
② 公式サイトから問い合わせる
あとは必要事項を入力、プライバシーポリシーを確認・同意し、[入力内容を確認する]をタップします。内容に問題がなければ次の画面で送信して完了です。
- 受講希望の教室
- お問い合わせ項目:
・無料体験参加 - お子さんの名前
- お子さんの学年
- 電話番号
- メールアドレス
- 郵便番号
- 問い合わせ内容:
・無料体験に参加する旨
・希望日時など - Crefusを知ったきっかけ
③ 電話で受講日を調整する
後日、体験授業を受ける日程を調整します。
④ 体験教室を受講する
体験教室では下記のことを確認すると良いでしょう。
- お子さんが夢中になっているか
- お子さんと先生の相性
- 料金について
- 教材費の分割払いについて
- 授業の振替について
- 途中で解約する場合について(料金など)
⑤ 正式に入会を申し込む
内容に納得できたら正式な手続きをして入会します。もし、納得できなかったら遠慮せずにきっぱり断りましょう。
これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。