今年もAmazonブラックフライデーがやってきます!
今年のAmazonブラックフライデーは一週間も開催され、大規模なセールになっていますよ。
特に、おもちゃやホビーを購入するとポイント還元率が大幅にアップし、最大12%も還元されるキャンペーンがあります。
なので、本記事では、キャンペーン情報を整理しつつ、おもちゃ大好きエンジニアの私がプログラミングおもちゃや子供向けプログラミング関連商品を中心に紹介します!
- Amazonブラックフライデー2024はいつから?
- Amazonブラックフライデー2024のキャンペーンを整理
- Amazonブラックフライデー2024でおすすめの【おもちゃ】
- KOOV アドバンスキット
- KOOV ベーシックキット2
- KOOV エントリーキット
- Apitor Robot X
- Apitor Robot S
- Apitor Robot Q
- Apitor Robot R
- Apitor Robot J
- Apitor Robot B
- Apitor Robot G
- Apitor Robot E
- embot+スターターキット
- embotスターターキット
- toio(本体のみ)
- 【toio】GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~
- 【toio】GoGo ロボットプログラミング アドバンス
- 【toio】toio バリューパック/タイトル2本入り(Goロボ&ゲズンロイド)
- 【toio】トイオ・プレイグラウンド アドバンス
- 【toio】トイオ・プレイグラウンド ベーシック
- マイプログラミングペット いぬ
- プログラミングロボットマウス アクティビティセット
- ボットリー アクティビティセット
- mBot2
- mBot2 プログラミング入門 + Bluetoothドングル
- mBot2用アドオン パック Smart World
- CyberPi
- mBot(ブルー)
- mBot(ピンク)
- mBot用アドオンパック ~6足歩行ロボット~
- mBot用アドオンパック ~サーボパック~
- mBot Ranger
- mBot Ultimate
- Codey Rocky
- Nextmaker 3-in-1
- Building:bit Super kit
- Micro:bit スマートロボットカー
- プログラミング・フォロ for CHROME
- プログラミング・フォロ スピーク for CHROME
- マイコンロボット工作セット クローラータイプ
- カードプログラミングトイ プローボ
- カードプログラミングトイ プローボ(はたらくキット)
- カードプログラミングトイ プローボ + はたらくキット
- Gakkenニューブロックローリングキュー ファーストセット
- Gakkenニューブロックローリングキュー スタンダードセット
- Gakkenニューブロックローリングキュー スパイラルタワーセット
- Gakkenニューブロックローリングキュー スパイラルタワーDXセット
- フラッグシップ オプティマスプライム
- エリート オプティマスプライム
- 電脳サーキット 100
- 電脳サーキット 300
- 電脳サーキット 500
- 電脳サーキット イルミナ
- 電脳サーキット 3D
- 電脳サーキット プレイ
- 電脳サーキット メカニック
- レゴ デュプロ 【10874】キミが車掌さん! おしてGO機関車デラックス
- レゴ その他
- Amazonブラックフライデー2024でおすすめの【パソコン・タブレット関連】
- Amazonブラックフライデー2024でおすすめの【Amazonデバイス】
- まとめ:セールを上手に利用しよう!
Amazonブラックフライデー2024はいつから?
Amazonブラックフライデー先行セールの開催日時は次のとおりです。
- 2024年11月27日(水) 0:00から
Amazonブラックフライデー本セールの開催日時は次のとおりです。
- 2024年11月29日(金) 0:00から
- 2024年12月06日(金) 23:59まで
上記のとおりです。見逃し注意です。
Amazonブラックフライデー2024のキャンペーンを整理
正確な内容はAmazonブラックフライデーのキャンペーンページを確認していただきたいのですが、要約すると次のとおりです。
▼商品購入合計1万円以上(キャンペーン適用)
▼商品購入合計1万円未満(キャンペーン適用外)
それでは、それぞれの条件について説明しますね。
①プライム会員
プライム会員は月額600円(税込)で加入できるAmazonの会員サービスです。
プライム会員特典は次のとおりです。
- お急ぎ便・日時指定が無料
・・・対象商品のお急ぎ便・お届け日時指定便が無料 - Prime Video
・・・対象の映画やアニメ、TV番組などが見放題 - Amazon Music Prime
・・・追加料金・広告なしで1億曲の楽曲を聴き放題 - Prime Reading
・・・対象の本が追加料金なしで読み放題 - Prime Gaming
・・・無料ゲームコンテンツやTwitch Channelの購読などが可能 - 会員限定先行タイムセール
・・・通常の開始時間より30分早く注文可能 - Amazon Photos
・・・写真を何枚でもクラウドに保存可能 - ママ・パパ向け特典
・・・ベビー用品の購入が10%OFF(最大1万円OFF)
私も加入していますが、Prime Videoはよく利用します。NetflixやHuluに比べて安いので、これだけでも加入する価値がありますよ。
それに、ベビー用品の購入が10%OFFになるのもありがたいですね。
しかも、無料で30日間は利用できます。
②アプリで購入
これはスマホのAmazonアプリを使って購入するだけです。
アプリのダウンロードは下記よりどうぞ
Amazon ショッピングアプリ
AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ
③Amazon Mastercardで購入
Amazon Mastercardは、三井住友カード株式会社がAmazon.co.jpと提携し、発行するクレジットカードです。
Amazonでよく買い物をする方は作っておくと結構お得ですよ。条件によって変わりますが、ポイント還元率が1.0%~2.0%です。
④ポイント還元率7%UP対象商品
ポイント還元率7%UP対象商品は下記のとおりです。
クリスマスも近いので、このセールを有効活用しましょう!
Amazonブラックフライデー2024でおすすめの【おもちゃ】
お得なプログラミングおもちゃやSTEAMおもちゃを紹介します。
KOOV アドバンスキット
「KOOV アドバンスキット」はキラキラカラフルな透明ブロックで34種類のロボットを組み立てて、プログラミングする高機能なプログラミングおもちゃです。
KOOV ベーシックキット2
「KOOV ベーシックキット2」はキラキラカラフルな透明ブロックで9種類のロボットを組み立てて、プログラミングする高機能なプログラミングおもちゃです。
KOOV エントリーキット
「KOOV エントリーキット」はキラキラカラフルな透明ブロックで2種類のロボットを組み立てて、プログラミングする高機能なプログラミングおもちゃです。
めったに安くならないので、この機会はチャンスです!
Apitor Robot X
レゴブロックと互換性のあるブロックでロボットを組み立ててタブレットやスマホでプログラミングする人気のおもちゃです!
作例が12もあり、楽しく長く遊べますよ。(Apitor Robotシリーズの中で上級です。)
Apitor Robot S
レゴブロックと互換性のあるブロックでロボットを組み立ててタブレットやスマホでプログラミングする人気のおもちゃです!
作例が10もあり、楽しく長く遊べますよ。(Apitor Robotシリーズの中で中級です。)
Apitor Robot Q
レゴブロックと互換性のあるブロックでロボットを組み立ててタブレットやスマホでプログラミングする人気のおもちゃです!
作例が20もあり、楽しく長く遊べますよ。(Apitor Robotシリーズの中で初級です。)
Apitor Robot R
Apitor Robot Q、S、Xと同じくらい本格的なロボットが作れて、よりプログラミングが簡単になりました。プログラミングにはScratch Jr.を使用します。
Apitor Robot Rは車タイプの作例が4種類あり、車好きのお子さんにぴったりです。
Apitor Robot J
Apitor Robot Q、S、Xと同じくらい本格的なロボットが作れて、よりプログラミングが簡単になりました。プログラミングにはScratch Jr.を使用します。
Apitor Robot Jはクローラータイプの作例が6種類あり、SFメカ好きのお子さんにぴったりです。
Apitor Robot B
レゴブロックと互換性のあるブロックでロボットを組み立ててモーターで動かすSTEAMおもちゃです!(プログラミング要素はありません)
作例が8もあり、楽しく長く遊べますよ。(Apitor Robotシリーズの中で初級です。)
Apitor Robot G
レゴブロックと互換性のあるブロックでロボットを組み立ててモーターで動かすSTEAMおもちゃです!(プログラミング要素はありません)
作例が8もあり、楽しく長く遊べますよ。(Apitor Robotシリーズの中で中級です。)
Apitor Robot E
レゴブロックと互換性のあるブロックでロボットを組み立ててモーターで動かすSTEAMおもちゃです!(プログラミング要素はありません)
作例が14もあり、力学や機構を学べる学習教材が付属します。(Apitor Robotシリーズの中で上級です。)
embot+スターターキット
「embot+ スターターキット」はサーボモーターで関節を自由に動かせるダンボール製の組み立て式ロボット「embot」の後継モデルです。色々パワーアップしています!
メーカー直販の出品だけなので通常は安くなりません。気になってる方はこのチャンスにぜひ!!
関連「embot+ スターターキット」の詳細レビューはこちら
embotスターターキット
「embot スターターキット」はサーボモーターで関節を自由に動かせるダンボール製の組み立て式ロボットです。(embot+の前機種)
embot+との違いは使えるセンサーの数です。
toio(本体のみ)
「toio」は2つのキューブをリング型のコントローラーで操縦したり、パソコンでプログラミングして遊ぶプログラミングおもちゃです。
また、別売りのソフトを使うといろんなゲームやプログラミングを楽しめます。
【toio】GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~
「toio本体」と組み合わせて遊ぶソフトです。(本体は別売りです)
命令カードを並べてプログラムを作り、それをキューブに読み取らせることでプログラミングの基礎を学びます。
パソコンやタブレットを使わせたくないけど、プログラミングの基礎を順番に学習させたい場合に向いてるおもちゃです。
関連「toioバリューパック"GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~"同梱版」の詳細レビューはこちら
【toio】GoGo ロボットプログラミング アドバンス
「toio本体」と組み合わせて遊ぶソフトです。(本体は別売りです)
「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」の続編です。
一応、「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」の内容を少しは含んでいますが、基本的には前作を遊んだ前提の作りです。
なので、「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」の先を学びたい方向けです。
関連「GoGo ロボットプログラミング アドバンス」の詳細レビューはこちら
【toio】toio バリューパック/タイトル2本入り(Goロボ&ゲズンロイド)
「toio本体」とタイトル2本(GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~、ゲズンロイド)がまとまった商品です。これを買えばすぐに遊べます。
別々に買うよりタイトル1本分お得なので、最初に買うならこれが良いですよ。
関連「toioバリューパック"GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~"同梱版」の詳細レビューはこちら
【toio】トイオ・プレイグラウンド アドバンス
「toioキューブ」と組み合わせて遊ぶカードです。
命令カードの上にキューブを乗せると動き出します。命令は直進や左折、音楽など楽しい動きが盛り沢山です。
パソコンを使わないで手軽にプログラミングの概念を学べる良い教材です。
関連「トイオ・プレイグラウンド アドバンス」の詳細レビューはこちら
【toio】トイオ・プレイグラウンド ベーシック
トイオ・プレイグラウンド アドバンスよりカードが少ない分、低価格な商品です。
どうせ買うなら、1つ前のトイオ・プレイグラウンド アドバンスが良いですよ。
マイプログラミングペット いぬ
パソコン不要!本体の矢印ボタンを押してプログラミング!
アクションがかわいい犬型ロボットです。
プログラミングロボットマウス アクティビティセット
パソコン不要!本体の矢印ボタンを押してプログラミング!
コースを自由に作って遊べるので長く遊べますよ。
ボットリー アクティビティセット
パソコン不要!リモコンの矢印ボタンを押してプログラミング!
コースを自由に作って遊べるので長く遊べますよ。
mBot2
液晶ディスプレイを搭載し、ボタンやジョイスティックを使うゲームも作れる高機能なプログラミングロボットカーです。
Scratchだけでなく、Pythonでもプログラミングできるので初心者から上級者までおすすめです!
mBot2 プログラミング入門 + Bluetoothドングル
mBot2を使いこなすためのメーカー公認教材です。初めての方でもわかりやすいので高額なロボットを無駄にしないためにも購入推奨です。
また、ロボットとパソコンを無線で接続できるBlutoothドングルもセットです。(この専用ドングルじゃないと接続出ません。)
mBot2用アドオン パック Smart World
mBot2を拡張して遊べるキットです。mBot2が別途必要です。
CyberPi
mBot2に搭載されているマイコン(マイクロコンピューター)です。
フルカラーディスプレイとボタン、ジョイスティック、様々なセンサー類が搭載されてるので、このキットだけで色々遊べます。
mBot(ブルー)
mBot2の旧モデルです。ライントレースと障害物検知ができます。
せっかくならmBot2の方がいいですが、安いものがいいならこちらもありです。
mBot(ピンク)
mBot2の旧モデルです。ライントレースと障害物検知ができます。
せっかくならmBot2の方がいいですが、安いものがいいならこちらもありです。
mBot用アドオンパック ~6足歩行ロボット~
mBotを拡張して6足歩行ロボットにできるキットです。mBotが別途必要です。
mBot用アドオンパック ~サーボパック~
mBotを拡張して遊べるキットです。サーボモーターが一個入ってます。mBotが別途必要です。
mBot Ranger
3種類のロボットに組み換えて遊べるプログラミングロボットです。
mBot Ultimate
10種類のロボットに組み換えて遊べるプログラミングロボットです。
Codey Rocky
mBot2と同じメーカーのプログラミングロボットでこちらも高機能です。mBot2は組み立て式ですがCodey Rockyは完成品です。
センサー類が多く、ボタンや簡易的なディスプレイもあるので、mBot2が価格的に厳しい方におすすめ。
Nextmaker 3-in-1
小さなコンピューターを組み合わせて色々な作品を作れるキットです。micro:bitみたいなイメージです。
Building:bit Super kit
micro:bitを搭載したブロックタイプのおもちゃです。ブロックはレゴブロックと互換性があります。
micro:bitでロボットを動かせるブロックおもちゃは珍しいので、本格的なプログラミングをしながらブロックでいろんなロボットを作りたいお子さんにおすすめです。
関連「Building:bit Super kit」の詳細レビューはこちら
Micro:bit スマートロボットカー
micro:bitを搭載したロボットカーです。ライントレースや障害物検知ができます。
プログラミング・フォロ for CHROME
6足歩行の組み立て式ロボットキットです。赤外線センサーで障害物を避けながら移動することができます。
プログラミングソフトはWindows、macOS、Chrome OSに対応しており、アイコンを並べるようにプログラムを作るので、初心者にもわかりやすいです。
関連「プログラミング・フォロ for CHROME」の詳細レビューはこちら
プログラミング・フォロ スピーク for CHROME
プログラミング・フォロ for CHROMEの上位版です。通常版に加えておしゃべりができるようになっています。
スピーチシンセサイザーを搭載しているので、事前に入力した文字を読み上げるプログラムを作ることができます。
関連「プログラミング・フォロ スピーク for CHROME」の詳細レビューはこちら
マイコンロボット工作セット クローラータイプ
micro:bitを搭載した組み立て式のロボットです。超音波センサーを搭載しているので、障害物を避けながら移動することができます。
micro:bitは付属するので、このキットを買えばすぐに動かすことができます。(パソコンや電池は別売りです)
関連「マイコンロボット工作セット(クローラータイプ)」の詳細レビューはこちら
カードプログラミングトイ プローボ
パソコン・タブレット不要!カードを並べてプログラムを作り、それをロボットに読み取らせてプログラミングします。
ロボットはブロックで自由に作れるので、飽きずに長く遊べます。
関連「カードプログラミングトイ プローボ」の詳細レビューはこちら
カードプログラミングトイ プローボ(はたらくキット)
カードプログラミングトイ プローボの拡張キットです。(本体は別売りです)
ブルドーザーやフォークリフトなど、はたらく装置が作れるキットです。
関連「カードプログラミングトイ プローボ」の詳細レビューはこちら
カードプログラミングトイ プローボ + はたらくキット
プローボとはたらくキットのセット商品です。
Gakkenニューブロックローリングキュー ファーストセット
Gakkenニューブロックで玉転がし装置を作れるセットです。お試し用のキットで最小限の内容な分、低価格です。
交差するコースを作れるクロスレールが付属する点が特徴です。
関連「Gakkenニューブロック ローリングキュー ファーストセット」の詳細レビューはこちら
Gakkenニューブロックローリングキュー スタンダードセット
Gakkenニューブロックで玉転がし装置を作れるセットです。基本的なキットで必要十分な内容です。
最初に買うならこれがいいですよ。
関連「Gakkenニューブロック ローリングキュー スタンダードセット」の詳細レビューはこちら
Gakkenニューブロックローリングキュー スパイラルタワーセット
Gakkenニューブロックで玉転がし装置を作れるセットです。ボールを上に上げるタワーが付属するので、自動で無限にコロコロ転がすことができます。
発売されたばかりなので安くはなってませんが、他のキットと一緒に遊ぶとかなりたのしいですよ。
Gakkenニューブロックローリングキュー スパイラルタワーDXセット
Amazon限定商品で、スパイラルタワーセットの豪華版です。
レールの色が特殊なのとレールとブロックが多い点が特徴です。最初に買うキットとしておすすめです。
フラッグシップ オプティマスプライム
自動変形するオプティマスプライム(トランスフォーマー)のフラッグシップモデルです!
これは、まさに、夢のようなロボットです!自動変形だけでなく、おしゃべりや音声認識もします。
エリート オプティマスプライム
自動変形するオプティマスプライム(トランスフォーマー)のお買い得モデルです!
上記のフラッグシップモデルより小さくなり、価格も下がりました。
電脳サーキット 100
電子部品をパチパチ組み合わせて電気・電子回路を作れるSTEMおもちゃで、「電脳サーキット 100」は一番基礎的なキットです。
電脳サーキット 300
電子部品をパチパチ組み合わせて電気・電子回路を作れるSTEMおもちゃで、「電脳サーキット 300」はそこそこボリュームが多いキットです。
電脳サーキット 500
電子部品をパチパチ組み合わせて電気・電子回路を作れるSTEMおもちゃで、「電脳サーキット 500」は実験数とパーツ数が一番多いキットです。
電脳サーキット イルミナ
電子部品をパチパチ組み合わせて電気・電子回路を作れるSTEMおもちゃで、「電脳サーキット イルミナ」は光をテーマにしたキットです。
電脳サーキット 3D
電子部品をパチパチ組み合わせて電気・電子回路を作れるSTEMおもちゃで、「電脳サーキット 3D」は立体的な回路を作れるキットです。
電脳サーキット プレイ
電子部品をパチパチ組み合わせて電気・電子回路を作れるSTEMおもちゃで、「電脳サーキット プレイ」は電子ゲームを作れるキットです。
電脳サーキット メカニック
電子部品をパチパチ組み合わせて電気・電子回路を作れるSTEMおもちゃで、「電脳サーキット メカニック」はギアや滑車などの力学を学べるキットです。
レゴ デュプロ 【10874】キミが車掌さん! おしてGO機関車デラックス
2歳から遊べるプログラミングおもちゃです!
色のついたスティックをレールに置くと、それを機関車が読み取り、動きが変わります。
関連「レゴ デュプロ キミが車掌さん!おしてGO機関車デラックス」の詳細レビューはこちら
レゴ その他
Amazonブラックフライデー2024でおすすめの【パソコン・タブレット関連】
お子さんのプログラミングに十分な性能で安いものを厳選しました。
【整備済み品】レノボ ThinkPad L380-002
整備済み品とは中古品、展示品、開封品をクリーニング・テストしたものです。細かな傷などが気にならない人はどうぞ。
【整備済み品】DELL Latitude 5300-002
整備済み品とは中古品、展示品、開封品をクリーニング・テストしたものです。細かな傷などが気にならない人はどうぞ。
ASUS Vivobook 15 M1502YA
比較的新しい機種です。性能も申し分ないです。
ASUS Vivobook 15 M1502YA
比較的新しい機種です。性能も申し分ないです。
ASUS Vivobook 16 X1605VA
比較的新しい機種です。性能も十分です。
Lenovo IdeaPad Slim 3
新しい機種です。高性能です。
Lenovo IdeaPad Slim 3
新しい機種です。高性能です。
MSI THIN-15-B12UC-5002JP
新しい機種です。高性能です。
HP 15-fd
新しい機種です。高性能です。
2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 64GB)
Amazonブラックフライデー2024でおすすめの【Amazonデバイス】
タブレットでプログラミングするには10インチ以上はあったほうがいいです。(それ以下だと、画面がちょっと小さく感じますね~。)
Fire HD 10
オーソドックスなタブレットです。私も使っています。
Fire HD 10 キッズモデル(ブルー)
カバーがついているのでお子さんの使用でも安心です。また、キッズ向けのコンテンツが1年間使い放題です。
Fire HD 10 キッズモデル(ピンク)
カバーがついているのでお子さんの使用でも安心です。また、キッズ向けのコンテンツが1年間使い放題です。
Fire HD 10 キッズモデル(グリーン)
カバーがついているのでお子さんの使用でも安心です。また、キッズ向けのコンテンツが1年間使い放題です。
Fire Max 11
最新型のタブレットです。画面の解像度も上がり、別売りのスタイラスペンを使えばお絵かきも楽しめます!
まとめ:セールを上手に利用しよう!
Amazonのセールを利用すれば、欲しかった商品が安くお得に買えることがあります。
ぜひ、この機会にクリスマスプレゼントを探してみてください!
「チャンスを活かせるものは決してチャンスを逃さない」ですよ。