Pythonでプログラミングできるおすすめロボット【mBot2】

Pythonでプログラミングできるおすすめロボット【mBot2】

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

Pythonでロボットをプログラミングしたいんだけど、まず何からすればいいかな?色々調べながらロボットを作るのは大変だから、とりあえずこれがあればOK!というのを教えてください。

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • Pythonでロボットをプログラミングする方法【結論:プログラミングおもちゃを使用】
  • Pythonでプログラミングできるおすすめロボット【mBot2が最強】

結論から言うと、まずはプログラミングできるロボットおもちゃを使うべきです。

私はこれまで50種類以上のプログラミングおもちゃをレビューしてきたのですが、その中にはPythonでプログラミングできるロボットもありました。

しかも、エンジニアの私でも唸る凄いロボットがいくつも。

おもちゃとはいえ、侮れないので、ぜひ最後までご覧ください。

おすすめへジャンプ

スポンサーリンク

Pythonでロボットをプログラミングする方法【結論:プログラミングおもちゃを使用】

繰り返しですが、結論は「プログラミングおもちゃ」です。

プログラミングおもちゃがいい理由は3つあります。

  • ① Pythonでプログラミングできるものもあるから
  • ② キットになっていてロボット初心者でも簡単だから
  • ③ 高機能なロボットがあるから

詳しく解説しますね。

ポイント①:Pythonでプログラミングできるものもあるから

プログラミングおもちゃの中にはScratchなどのビジュアルプログラミングができるだけでなくPythonやJavaScriptでプログラミングできるものがあります。

そして、その多くはScratchからPythonやJavaScriptに変換できます。

なので、「Pythonでどう書くんだっけ?」となったら、わかりやすいScratchのプログラムを確認すればいいです。

つまり、単純にPythonだけでプログラミングするよりもロボットを動かすハードルが下がるということです。

ポイント②:キットになっていてロボット初心者でも簡単だから

プログラミングおもちゃには組み立てるだけですぐに遊べる組み立てタイプのものや最初から完成している完成品タイプのものがあります。

つまり、部品を1つずつ買い揃えて組み立てる必要はないということです。

なので、プログラミングはできるけどロボットを作ったことはない方でも安心してロボットプログラミングに挑戦できます。

ポイント③:高機能なロボットがあるから

プログラミングおもちゃと言っても侮れません。かなり高機能なものがあります。

このあと紹介するロボットはインターネットに接続できてAIを活用したプログラミングができたり、フルカラーディスプレイに情報を表示するプログラムを作れます。

なので、大人の方でもかなり楽しめますよ。

というわけで、具体的なプログラミングおもちゃを紹介しますね。

Pythonでプログラミングできるおすすめロボット【mBot2が最強】

結論から言うと、1番のおすすめはmBot2エムボット2です。

mBot2エムボット2」はライントレースやフルカラーディスプレイを使ったゲーム、音声認識(AI)を活用したプログラムを作れる組み立て式のロボットカーです。mBot2の概要

商品名 mBot2エムボット2
価格(税込) 18,590円(希望小売価格)
対象年齢 8歳~大人
対応デバイス パソコン/タブレット/スマホ
種類 ビジュアル-組み立て型
特徴 ロボットが高機能

このロボットをおすすめする理由は次の3つです。

  • ① 高機能なエディターを使える
  • ② マイコンが高機能
  • ③ できることが多い

もう少し解説します。

① 高機能なエディターを使える

このロボットをプログラミングする専用ソフト「mBlock5エムブロック5」には本格的なPythonエディターがあります。

このエディターはファイルを分けることができますし、タブを切り替えながらプログラミングできます。

また、下にコンソールがあるのでPythonコードを打ち込んで実行結果を確認することができます。

こんな感じで、他のおもちゃにはない本格的なプログラミングができます。

② マイコンが高機能

実はロボットに搭載しているマイコンがかなり高機能なんです。8種類の入力装置と4種類の出力装置を搭載しています!

なので、ライトの光に追従するとか音に反応して動きを変えるとかアイデア次第で色々なことができます。

③ できることが多い

mBot2は車タイプなのでライントレースプログラムを作れます。ライントレースとは黒い線に沿って自動で走るプログラムです。

一般的なライントレースカーは光センサーが2個なのに対して、mBot2は4個も付属しています。

なので、交差するコースもライントレースできるようになります。

また、超音波センサーを搭載しているので、障害物を避けながら進むこともできます。

超音波センサーが目のようなデザインになっていてかわいいです。

あとはフルカラーディスプレイとマイク、LEDを使えば、内蔵マイクで音声を検知し、音声の大きさにあわせて光るプログラムを作れます。

また、ジョイスティックとボタンを搭載しているので、簡単なゲームも作れますよ!

と、車タイプのロボットにしてはかなり色々な事ができるんですよね。

以上の理由でPythonでプログラミングするならmBot2が1番おすすめですね~。

created by Rinker
Makeblock
¥18,699 (2024/10/09 19:39:18時点 Amazon調べ-詳細)

関連mBot2エムボット2」の詳細レビューはこちら

価格がちょっと高い…

とはいえ、「18,590円は高いな~。もっと安くておすすめのものはないかな。」という方にはCodey Rockeyコーディーロッキーもありです。

Codey Rockyコーディーロッキー」は距離センサーで障害物を避けたり、LEDディスプレイに情報を表示したりできるクローラータイプのロボットです。コーディーロッキーの概要

商品名 Codey Rockyコーディーロッキー
価格(税込) 16,800円(参考価格)
対象年齢 6歳~大人
対応デバイス パソコン/タブレット/スマホ
種類 ビジュアル-完成品型
特徴 ロボットが高機能

先程のmBot2と同じメーカーのロボットでして、プログラミングソフトは共通です。

逆に違いは次の通り。

  • 組み立て式ではなく完成品タイプ
  • 高機能なPythonエディターは使えない
  • 機能が少し劣る

このロボットは完成品タイプなので、購入したらすぐに動かせます。

また、先程紹介したPythonエディターはmBot2のマイコン専用なので、このロボットには使えません

とはいえ、簡易的なPythonエディターがあるので十分楽しめます。

また、mBot2には劣りますがCodey Rockeyもけっこう高機能です。

4種類のセンサーと3つのボタン、そして赤外線通信装置を搭載しているので、簡単なプログラムから複雑なプログラムまでステップアップできます。

あとは2,000円くらい安いのがうれしいポイント。普通に高コスパです。

created by Rinker
Makeblock
¥17,800 (2024/10/09 11:20:12時点 Amazon調べ-詳細)

関連Codey Rockyコーディーロッキー」の詳細レビューはこちら

他におすすめは?

もう一つおすすめするとしたら「マイコンロボット工作セット(クローラータイプ)」ですね~。

マイコンロボット工作セット(クローラータイプ)」は超音波センサーで障害物を避けながら移動できる組み立て式のロボットです。また、汎用マイコンのmicro:bitマイクロビットが付属します。マイコンロボット工作セットの概要

商品名 マイコンロボット工作セット(クローラータイプ)
価格(税込) 10,780円(希望小売価格)
対象年齢 14歳~大人
対応デバイス パソコン/タブレット/スマホ
種類 ビジュアル-組み立て型
特徴 マイコン(micro:bit)が高機能

このおもちゃの最大の特徴は教育用マイクロコンピューターの「micro:bitマイクロビット」が付属することです。

かなり本格的で大人でも十分に楽しめます。

mico:bitは2種類のセンサーやLEDディスプレイがあり、機能が豊富です。

なので、LEDディスプレイにセンサーの値を表示しながらプログラムを作ればプログラムの間違いに気づきやすくて勉強しやすいですよ。

そしてPythonだけでなく、JavaScriptやビジュアルプログラミングができます。

▼JavaScriptでテキストプログラミング

▼Pythonでテキストプログラミング

しかも、これらのプログラムはいつでも変換できます。なので、途中までPythonで書いていて、続きをビジュアルタイプで書くことができるんです!

さすが教育用に開発されただけあって機能が凄いです。ちなみに、Microsoft製です。
また、micro:bitの情報は検索すればたくさん出てくるので、その点も安心ですよ。

あと、micro:bitは他のロボットにも使えるので、これを使いこなせるようになっておけば色々なロボットに応用可能です。

例えば、プログラミング・フォロに搭載することもできます。これは6足歩行ロボットです。プログラミング フォロの前

プログラミング フォロの中身

今後、色々なロボットを動かせるようになりたい方はmicro:bitが付属する「マイコンロボット工作セット(クローラータイプ)」ですかね。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥7,973 (2024/10/09 07:29:19時点 Amazon調べ-詳細)

関連「マイコンロボット工作セット(クローラータイプ)」の詳細レビューはこちら

まとめ:自分にあったものを選びましょう!

色々紹介しましたが、結局どれを選べばいいか迷いますよね。なので、簡単にまとめると次のとおりです。

上記のとおりです。

それでは、Pythonプログラミングを楽しんでください(^_^)/~

created by Rinker
Makeblock
¥18,699 (2024/10/09 19:39:18時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Makeblock
¥17,800 (2024/10/09 11:20:12時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥7,973 (2024/10/09 07:29:19時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました