ハロー・ワールド!おもちゃ大好きエンジニアの大之助( @daivoy_x)です!
プチブロックシリーズは1個100円で恐竜や海の生き物など、デフォルメされた作品を作れる高コスパなブロック玩具です。
その最初期からあるのが犬・猫のなかまシリーズです。
「プチブロック 犬・猫のなかま 第1弾」はコーギー、ブルドッグ、三毛猫の3種類で、どれも再現度が高く、机に飾っておきたくなる完成度です。
というわけで本記事では、「プチブロック 犬・猫のなかま 第1弾」の組み立て方からデメリット・メリットまで詳しくレビューしていきます!
プチブロック「犬・猫のなかま」第1弾の基本情報
「プチブロック 犬・猫のなかま 第1弾」はnanoblockサイズの小さなブロックでいろんな犬や猫を作れるブロック玩具です。全3種類あります。
商品名 | プチブロック 犬・猫のなかま 1~3 | |
メーカー | ㈱大創産業 | |
ブランド | プチブロック | |
希望小売価格(税込) | 各110円(全3種類) | |
対象年齢 | 12歳以上 | |
ピース数 | 82、83、106 | |
難易度 | - | |
作例 | 全3例 |
プチブロック「犬・猫のなかま」第1弾の内容物
まずは、パッケージから。第1弾は全3種類です。第2弾はこちら(編集中)。第3弾はこちら。
個別のパッケージはこんな感じで、袋入りです。
中身を開けましょう!
内容物一覧です。説明書とブロック一式です。
説明書は両面印刷です。
プチブロック「犬・猫のなかま」第1弾の遊び方・レビュー
組み立て方
組み立てはちょっと難しいです。工作に慣れている私ですが、1個あたり15分くらいでした。
説明書はこんな感じで一見わかりやすいのですが、順番通りに組み立てられない箇所があり、説明書を前後しないといけません…。
① コーギー
全3種類をそれぞれ紹介します!
まずは「① コーギー」です。一応、コーギーに見えますね。
背面から。特徴的なおしりが再現されてます。
ぐるっと一周するとこんな感じ。(タップで拡大)
ちなみに、これくらいのパーツが余りました。
② ブルドッグ
「② ブルドッグ」です。こちらは再現度が高いですね。
背面から。ブルドッグの短い尻尾が再現されてます。
ぐるっと一周するとこんな感じ。(タップで拡大)
③ 三毛猫
「③ 三毛猫」です。3色使われているので、組み立てはけっこう時間がかかりました。
背面です。配色がいい感じですね。
ぐるっと一周するとこんな感じ。(タップで拡大)
全員集合!
全員集合!
そして、ペットボトルと比べるとこんな感じです。
可動箇所
可動箇所はありません。
プチブロック「犬・猫のなかま」第1弾の悪い点・デメリット
悪い点・デメリットは下記のとおりです。
- 組み立てが難しい
解説します。
組み立てが難しい
今回はけっこう難しかったです。というより、説明書がわかりにくいというか。
ただ、デメリットはそれくらいですね~。
プチブロック「犬・猫のなかま」第1弾の良い点・メリット
良い点・メリットは下記のとおりです。
- 再現度が高い
解説します。
再現度が高い
どれもデフォルメ具合がいい感じで、再現度が高かったです。
プチブロック「犬・猫のなかま」第1弾をおすすめできる人
「プチブロック 犬・猫のなかま 第1弾」は手のひらサイズの犬や猫を作りたいお子さんにおすすめです。
結論:デフォルメ具合がいい感じ
本記事は「プチブロック 犬・猫のなかま 第1弾」をレビューをしました。
また、他の100円ブロックシリーズは下記の記事をご覧ください。
※一部の記事は順次公開します!