ハロー・ワールド!おもちゃ大好きエンジニアの大之助( @daivoy_x)です!
プチブロックシリーズは1個100円で恐竜や海の生き物など、デフォルメされた作品を作れる高コスパなブロック玩具です。
なんと、その人気シリーズに鳥の仲間が登場しました!
そんな「プチブロック とりのなかま 第1弾」はメジロ、文鳥、オカメインコの3種類です。
というわけで本記事では、「プチブロック とりのなかま 第1弾」の組み立て方からデメリット・メリットまで詳しくレビューしていきます!
プチブロック「とりのなかま」第1弾の基本情報
「プチブロック とりのなかま 第1弾」はnanoblockサイズの小さなブロックで鳥類を作れるブロック玩具です。全3種類あります。
商品名 | プチブロック とりのなかま 1~3 | |
メーカー | ㈱大創産業 | |
ブランド | プチブロック | |
希望小売価格(税込) | 各110円(全3種類) | |
対象年齢 | 12歳以上 | |
ピース数 | 70、72、68 | |
難易度 | - | |
作例 | 全3例 |
プチブロック「とりのなかま」第1弾の内容物
まずは、パッケージから。第1弾は全3種類です。第2弾はまだありません。
個別のパッケージはこんな感じで、袋入りです。
中身を開けましょう!
内容物一覧です。説明書とブロック一式です。
説明書は両面印刷です。
プチブロック「とりのなかま」第1弾の遊び方・レビュー
組み立て方
組み立ては簡単です。工作に慣れている私ですが、1個あたり10分くらいでした。
説明書はこんな感じでわかりやすいです。
① メジロ
全3種類をそれぞれ紹介します!
まずは「① メジロ」です。緑色がきれいです。
後ろから。
ぐるっと一周するとこんな感じ。(タップで拡大)
ちゃんと目の周りは白いです。
木の枝もいい感じ。桜でしょうか?
ちなみに、これくらいのパーツが余りました。
② 文鳥
「② 文鳥」です。こちらも再現度が高いですね~。
尻尾もいい感じです。
ぐるっと一周するとこんな感じ。(タップで拡大)
③ オカメインコ
「③ オカメインコ」です。なんかかわいい~。
尻尾は長いです。
ぐるっと一周するとこんな感じ。(タップで拡大)
全員集合!
全員集合!
そして、ペットボトルと比べるとこんな感じです。
可動箇所
それぞれ記載したとおりです。
プチブロック「とりのなかま」第1弾の悪い点・デメリット
悪い点・デメリットは下記のとおりです。
- 足とトサカが外れやすい
足とトサカが外れやすい
オカメインコの足が外れやすかったです。
あと、トサカも1ピン接続なので少し外れやすいです。
プチブロック「とりのなかま」第1弾の良い点・メリット
良い点・メリットは下記のとおりです。
- 枝の造形が細かい
枝の造形が細かい
鳥本体だけでなく枝の造形が細かいので、飾り映えします。
プチブロック「とりのなかま」第1弾をおすすめできる人
「プチブロック とりのなかま 第1弾」は鳥とブロックが好きで、かわいい鳥を自分で作ってみたいお子さんにおすすめです。
結論:パーツ数は少ないけど再現度は高い
本記事は「プチブロック とりのなかま 第1弾」をレビューをしました。
また、他の100円ブロックシリーズは下記の記事をご覧ください。
※一部の記事は順次公開します!