プログラボの評判や口コミを知りたいな。良いことを書いてあるサイトはたくさんあるから、ちゃんとデメリットも知りたいです。
こんな疑問にお答えします。
- プログラボの評判や口コミまとめ【結論:安くて好評】
- プログラボのデメリットとメリット
- プログラボに入会する手順【無料体験から】
プログラボを実際に体験した方の評判や口コミを調べて整理しました。
そんな私は「高専→大学→大学院」でロボットの研究をしていまして、大手メーカーでは電子機器のソフトウェア開発をしていました。
プログラボの評判や口コミまとめ【結論:安くて好評】
結論は、初期費用がかからない点が好評です。
悪い評判・口コミ
まずは悪い評判・口コミから。(良い評判・口コミはこちら)
- ① 自宅でロボット学習ができない
- ② パソコンスキルは身につかない
- ③ 教室数が少ない
- ④ 兄弟で受講コースが違うと大変
- ⑤ 月謝が高い
それぞれ詳しく紹介しますね。
悪い評判①:自宅でロボット学習ができない
この教室は教材を購入しなくていい代わりに、自宅に持ち帰って学習する事ができない点が不満とのこと。
お子さんが教室で勉強した内容を自発的に復習しようと思ったら、自分で購入しないといけませんが、この教室で使用している教材は廃盤になったので、購入できません…。
悪い評判②:パソコンスキルは身につかない
年長のクラスはタブレットを使うので、パソコンスキルが身につかないのは残念…という声がいくつかありました。
悪い評判③:教室数が少ない
記事執筆時点では都市部にしか教室がありません。しかも、オンラインで受講できません。
悪い評判④:兄弟で受講コースが違うと大変
この教室はコースによって曜日と時間が決まっているので、兄弟で受講するときにコースが違って送り迎えが大変…という方もいました。
LITALICOワンダーなんかはコースが違っても同じ時間に学習できるので、兄弟や姉妹で受講したい場合はそちらの方がいいかもです。
悪い評判⑤:月謝が高い
毎月の授業料が高いです。教材にレゴブロックを使う教室の中ではちょっと高く、ロボット系の教室ではけっこう高いです。
詳しくはこちらの記事にまとめていますが、ざっくり言うと下記のとおりです。
費用(税込) | プログラボ | ロボ団 | LITALICOワンダー | レゴスクール | Crefus |
|
スタンダードⅡ | チャレンジャー | ロボットテクニカル | スマートメーカー | ブロンズ | ||
初 期 費 用 |
入会金 | 0円 | 11,000円 | 16,500円 | 22,000円 | 16,500円 |
教材費※1 | 0円 | 0円 | 61,050円 | 69,850円 | 58,520円 | |
その他 | 0円 | 約20,000円※2 | 0円 | 0円 | 0円 | |
月 額 費 用 |
授業料 | 14,850円 |
15,800円 | 29,700円~ | 13,750円 | 14,300円 |
教材費 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,100円 | |
PC代 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | |
その他 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,100円※3 | |
1年間 | 178,200円 | 220,600円 | 433,950円~ | 256,850円 |
273,020円 |
|
受講回数/年 | 36回 | 36回 | 48回~ | 24回 | 42回 | |
費用/回 | 約4,950円 |
約6,127円 | 約9,041円 | 約10,702円 |
約6,500円 |
良い評判・口コミ
次は良い評判・口コミです。
- ① 初期費用がかからない
- ② 試行錯誤する力が伸びた!
- ③ レゴブロック好きにはたまらない!
- ④ ロボット大会に出場できる
- ⑤ 学習内容を教えてくれる
それぞれ詳しく紹介しますね。
良い評判①:初期費用がかからない
一番多い口コミが「初期費用(入会金・教材費)がかからないので経済的に助かる!」です。
ほとんどのロボット系教室では初期費用が7万~10万くらいするので、それがかからないのはうれしいですね。
良い評判②:試行錯誤する力が伸びた!
この教室ではまず、指示通りにロボットを作って、その後にアレンジします。
なので、どうすればより良くなるか考えて試す「試行錯誤力」が上がった!という口コミが多かったです。
やっぱり、子供に人気の教材やロボットを使うからこそ伸ばせる力です。
良い評判③:レゴブロック好きにはたまらない!
教材にレゴブロックを使うので、レゴブロック好きのお子さんは目を輝かせて取り組んでいる!ということです。
今までは集中力がなくて長続きしなかったお子さんが、集中して楽しんでいるという口コミも。
良い評判④:ロボット大会に出場できる
WRO(World Robot Olympiad)というレゴの教材を使うロボットの世界大会に出場した実績があります。
また、プログラボカップやプログラボ祭りなど、独自のロボットコンテストが定期的に開催されています。
良い評判⑤:学習内容を教えてくれる
授業の終わりにお子さんから親御さんへ、勉強した内容をプレゼンする時間があります。
また、学習内容のプリントも持ち帰れるので、「遊んでばかりでちゃんと勉強してるのかな?」という不安をなくせるのがありがたいという口コミが多数ありました。
プログラボのデメリットとメリット
次はエンジニア目線でデメリットとメリットを解説します。
結論としては、概ねメリットの方が大きいです。
デメリット
まずはデメリットから。(メリットはこちら)
- ① 教材が自分のものにならない
- ② 原則4月入会のみ
- ③ 教室数が少ない
- ④ 生徒が多い時間は騒がしい
- ⑤ カリキュラムがガッチリ決まっている
それぞれ詳しく解説します。
デメリット①:教材が自分のものにならない
これは前述したとおりです。教材はレンタルです。
デメリット②:原則4月入会のみ
この教室は原則4月にしか入会できません。なぜならガッチリ月別のカリキュラムが決まっているからです。
一応、秋入会(9月か10月)はありますが、これだと半年分のカリキュラムしか受けられないのでちょっと微妙です…
デメリット③:教室数が少ない
都市部にしか無い上に、オンライン受講もできません。通えるとなっても遠くまでいかないといけないことがあります。
それに、交通費や通学時間を考えるとコストは月謝が高い教室とほとんど変わらないなんてこともありますしね。
デメリット④:生徒が多い時間は騒がしい
一度に多くの生徒を受け入れるので、ちょっと騒がしいときがあります。
デメリット⑤:カリキュラムがガッチリ決まっている
年間のカリキュラムがガッチリ決まっているので、お子さんの興味や関心にあわせて教えてほしい場合には向きません。
LITALICOワンダーは完全オーダーメイド授業なので、お子さんのやりたいことを実現させてくれますね。
メリット
次はメリットです。
- ① 初期費用がかからない
- ② 年長からプログラミングできる
- ③ レゴブロック以外の教材も使う
- ④ 気の合う仲間が増える
- ⑤ 学校のプログラミング教育を先取りできる
それぞれ詳しく解説します。
メリット①:初期費用がかからない
繰り返しですが、入会金とロボットの教材費がかからないのはかなりのメリットです。
それだけで10万円くらい浮きますからね。
メリット②:年長からプログラミングできる
実は年長からプログラミングできる教室は少ないです。他にはアーテック自考力キッズくらいですね。
なので、プログラミングが大好きで興味津々なお子さんには向いています。
メリット③:レゴブロック以外の教材も使う
高学年になるとレゴブロック以外に「micro:bit」という教育用マイクロコンピューターも使って学習します。
他の教室だと1つの教材しか使わないことが多いので、多角的な視点で考えることができるようになりますよ。
メリット④:気の合う仲間が増える
このメリットは大きいですね。
この教室に通えば、ロボット好きやプログラミング好きと盛り上がれます。
でも、この教室ならロボットやものづくりが好きな子同士で関われるので、学校で人間関係が上手くいかなくてもこの教室が憩いの場になります。
メリット⑤:学校のプログラミング教育を先取りできる
小学校で教師をしている友人に聞いた話なのですが、まだまだプログラミング教育は浸透していないようです。
逆に言うと、今後ちょっとずつ浸透してくると、下の子たちはしっかりしたプログラミング教育を受けられるということです。そうなると会社に就職したあとにどうなるか…?後輩たちにどんどん追い越されるかもです。
そうならないために、プログラミング教室で学べるのはありがたいですね。
結論:プログラボに向いているお子さん
「デメリットとメリットはわかったけど、向いてる人ってどんな子かな?」と思われてるかもです。なので整理しました。
結論は下記の通り。
- 初期費用を抑えたい場合
- レゴブロックが好きなお子さん
- 年長からプログラミングしたいお子さん
- 都市部にお住まいのお子さん
- ロボットコンテストに参加したいお子さん
上記のとおりです。参考になれば幸いです。
プログラボに入会する手順【無料体験から】
最後にプログラボに入会する手順を解説します。
申込手順
まずは無料体験を受講してから正式な入会になります。
手順は次の通り。めっちゃ簡単です。
- ① 公式サイトで近くの教室を検索する
- ② 公式サイトから問い合わせる
- ③ メールで受講日を確認する
- ④ 体験教室を受講する
- ⑤ 正式に入会を申し込む
画像付きで詳しく解説します。
① 公式サイトで近くの教室を検索する
まずは公式サイトにアクセスしたら[教室情報]をタップし、希望の教室を探します。
場所の一覧から希望する教室を確認します。
希望の教室を確認したら、その教室をタップします。
すると教室の詳しい画面になるので、[無料体験会のお申込み]をタップします。
② 公式サイトから問い合わせる
すると問い合わせフォーム画面になります。
まず、希望の教室名と希望日時を入力します。
あとは必要事項を入力し、[入力内容の確認に進む]をタップします。そして、内容に問題がなければ送信して完了です。
- 申し込み人数
- 希望の教室名
- 希望の日時
- お子さんの名前
- お子さんの生年月日
- 保護者の名前
- メールアドレス
- 電話番号
- その他(不明点など)
③ メールで受講日を確認する
申込完了メールで受講日を確認します。兄弟姉妹で体験する場合は電話がかかってきて日時を調整する場合もあります。
④ 体験教室を受講する
体験教室では下記のことを確認すると良いでしょう。
- お子さんが夢中になっているか
- お子さんと先生の相性
- 料金について
- 教材費の分割払いについて
- 授業の振替について
- 途中で解約する場合について(料金など)
⑤ 正式に入会を申し込む
内容に納得できたら正式な手続きをして入会します。もし、納得できなかったら遠慮せずにきっぱり断りましょう。
これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。