以前レビューした「Apitor Robot E」には14種類の作例があります。
今回はその中の一つの「シザーリフト」について詳しく紹介します。
▼本記事の内容
- 【Apitor Robot E】シザーリフトのレビュー
シザーリフトは四角形の変形しやすさを利用したリフトです。
シンプルな仕組みですが、仕組みを知るとよく考えられてるなと感心します。
【Apitor Robot E】シザーリフトのレビュー
「ロボット犬」の分解
今回は、前回作った「ロボット犬」を分解するところから始めます。
ブロック外しが付属するので慣れれば簡単に分解できます。
レゴブロックのブロック外しとほとんど同じで、使い勝手は良いです。
私は10分くらいで分解できました。小さなパーツは予め仕分けしておくといいですね。
組み立て
組み立ては専用アプリの説明書を見ながらおこないます。
完成!
そして、完成したものがこちらです!30分くらいで完成しました。
よくある仕組みのリフトですね。
後ろから。
正面と背面です。
側面です。
そして、ペットボトルと比べるとこんな感じです。
伸ばすと大きいですね~。
ロボットの動作
というわけで、実際に動かしてみました!
しっかり上げ下げします。
仕組みはと言うと、モーターの動力をベルトで伝えます。また、ウォームギアと言って回転方向を90°変える仕組みも使われています。
付属の学習教材に詳しい解説が書いてありますよ。
結論:色々な仕組みを使っている装置
シンプルな装置ですが、色んな仕組みが使われていました。
また、他の作例のレビュー記事もよろしければどうぞ。
それでは Apitor Robot Eを楽しんでください(^^)/~~~