ビジュアルプログラミング プログラミングロボット ダッシュ(Dash)くんの口コミ・レビュー プログラミングロボット ダッシュ(Dash)くんはアプリが全て英語なので英語とプログラミングを同時に学びたいお子さんには最適です。ロボットの動きがなめらかでおしゃべりもするので愛着が湧きます。 2023.02.26 2023.06.13 ビジュアルプログラミング
自由研究 【挑戦】自由研究にロボットプログラミングをおすすめする3つの理由 「自由研究でロボットのプログラミングをテーマにするのってありかな?どういうテーマで研究すればいいか教えて欲しいな。それができるおすすめのロボットはあるかな?」←こんな疑問にお答えします。 2022.07.18 2023.06.11 自由研究
自由研究 【一番大事】自由研究でプログラミングをするときのテーマの決め方 「自由研究でプログラミングをしたいんだけどテーマは何にしたらいいかな?具体的にどういうふうにプログラミングしたらいいか教えてほしいな。」←こんな疑問にお答えします。 2022.08.05 2023.06.11 自由研究
自由研究 【具体例7つ】自由研究でプログラミングをしたときのまとめ方を解説 「自由研究でプログラミングをやったけど内容をどうまとめたらいいのかな?プログラミングを説明するにはどんなことを書いたらいいかな?」←こんな疑問にお答えします。 2022.07.16 2023.06.11 自由研究
プログラミングおもちゃ 日本おもちゃ大賞2020の結果は?【結論:中止されました】 日本おもちゃ大賞2020および東京おもちゃショー2020は開催されませんでした。理由は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためです。 2023.04.15 2023.06.06 プログラミングおもちゃ
アンプラグドプログラミング 【結構難しい】D-TRAXの解答例を初級から上級まで紹介 D-TRAXには全51問の問題がありますが、それらの解答は一切ありません。なので、本記事では、私が実際に全問題を解いたときの解答例を紹介します。問題カードを持ってないとわからない形で掲載しています。 2023.03.08 2023.05.30 アンプラグドプログラミング
アンプラグドプログラミング くみくみスロープを最大限楽しむための記事をまとめました くみくみスロープのボールの代用品やパーツを単体で購入する方法、類似品との比較など、よくある質問や疑問点を解消するための記事をまとめました。 2023.05.29 アンプラグドプログラミング
プログラミングおもちゃ 【先取り教育】プログラミング学習に使えるロボットおもちゃ5選 最近のロボットおもちゃは高機能でありながら手軽にプログラミングを体験することができます。子供の頃からロボットおもちゃでプログラミングを体験しておくと将来の役にたちます。 2023.02.10 2023.05.27 プログラミングおもちゃ
プログラミング教育 【大学入試対策】プログラミング教育とは?わかりやすく解説します 2020年に小学校でプログラミング教育が必修化されてから、中学校、高校でも必修化されました。さらに2025年の大学入学共通テストではプログラミングを含む情報科目が出題されます。 2022.12.23 2023.05.25 プログラミング教育
コンピューターサイエンス プログラミングの論理演算をわかりやすく解説【概要と具体例】 論理演算がわかっているとプログラミングの条件分岐を使いこなせるようになりますし、あらゆるプログラムで使われるほど基本的なことなので論理演算をしっかり理解しましょう。 2022.11.29 2023.05.25 コンピューターサイエンス