【斬新】無線接続のブロックおもちゃ「キューブロイド」をレビュー

4.5
キューブロイドの箱

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

ハロー・ワールド!おもちゃ大好きエンジニアの大之助( @daivoy_x)です!

クラウドファンディングサイトMakuakeで目標金額の743%を達成した大人気商品の「CUBROIDキューブロイド」をご存知でしょうか?

ブロックを組み立ててロボットを作るタイプのプログラミングおもちゃでありながら、小さなブロックの中にいろいろな機能が詰まってる、これまでにない斬新なプログラミングおもちゃです。

遊び方は簡単です。説明書通りにロボットを組み立てながら、タブレットやスマホでプログラムを作り、実行するだけです。

というわけで本記事では、「CUBROIDキューブロイド」を遊ぶために必要なものからネット上の口コミ類似品の比較までエンジニア目線でレビューしていきます!

メリット
  • 商品コンセプトがユニークで面白い
  • 機能が豊富
  • ブロック数が多い
  • 無料の教材が豊富
  • 充電式なので乾電池不要
デメリット
  • 使い方がわかりにくい
  • 組み立て説明書がわかりにくい
  • ブロックをはめるのに力が必要
スポンサーリンク

CUBROID(キューブロイド)の基本情報

CUBROIDキューブロイド」はビジュアルプログラミングソフトでプログラミングするブロックタイプのロボットです。

商品名 CUBROIDキューブロイド
メーカー Cubroid, Inc.
ブランド -
参考価格(税込) 19,800円
対象年齢 5歳以上
使用電池 内蔵バッテリー
必要な工具 なし
可能な基本処理 順次/分岐/反復
教材 無料の教材を公式サイトで閲覧可
マイコン 種類(付属/別売) オリジナル(付属)
プログラム書込み 不可
入力装置 ハード 近接センサー、ライトセンサー&タッチセンサー
デバイス なし
出力装置 ハード DCモーター、LED、ブザー
デバイス なし
デバイスとの接続方法 ・Bluetooth
・USB-TypeA ⇔ micro USB-TypeBケーブル(付属)
パーツ数 111
デバイス パソコン 【オフライン】Windows/macOS
【オンライン】不可
タブレット 【オフライン】Android/iOS
【オンライン】不可
スマホ 【オフライン】Android/iOS
【オンライン】不可
ブラウザ 不可
インターネット接続 初回のみ必要
プログラミング方法 ビジュアルプログラミング(ブロックを組み立てるタイプ)
プログラミングソフト ・Coding Cubroid 2(3)
・Advanced Cubroid
・Scratch
プログラミング言語 ・オリジナル
・Scratch

このおもちゃでできること

できることは下記のような「豊富なセンサーとモーターを利用したプログラミング」です。

  • 近接センサーで障害物を検知したら停止するロボットカー
  • 明るさセンサーが明るさを検知したら音を鳴らす装置
  • モーターで回転する遊具
  • ロボットをブロックで自由に作る

工夫次第で色々なプログラムを作ることができますよ。

このおもちゃで遊ぶ時の環境

このおもちゃで遊ぶときはデバイスにアプリをインストールしてオフラインでプログラミングします。

▼オフライン:アプリをダウンロードして遊ぶ場合

▼オンライン:公式サイトにアクセスして遊ぶ場合:不可

オフラインで使えるので、安心してお子さんの勉強に使えますね。

CUBROID(キューブロイド)の内容物

まずはパッケージ。パッケージはスマホの箱のような質感で高級感があります。

中を開けるとこんな感じです!おおー!これはワクワクしますね。

箱に収納しやすいので、お片付けがきちんとできます。

あとは説明書が付属します。

またフタには磁石があり、フタを閉じると「カチッ」と留まります。ちょっと見にくいですが。。。

では、順番に説明しますね。

まずは機能キューブです。機能キューブは全部で6種類あり、キューブ自体がそれぞれ異なる機能を持っています。

機能キューブの中でも全体のキューブを司るマスターキューブです。正面は電源スイッチがあります。

左側面はブロックを取り付ける突起です。

背面にはUSBポートがあります。充電するときに使用します。なんと充電式です。

右側面は機能ボタンがあります。押すと自動動作モードになるようですが、使い方がよくわかりません。。。

底面はブロックを取り付ける突起です。

そして天面はLEDがあります。カラフルに光らせることができます。

どのブロックも同じような構成で天面の機能が異なるだけです。

次はDCモーターキューブです。グルグル回転します。タイヤを取り付ければロボットを走らせる事ができます。

サウンドキューブです。音を鳴らすプログラムも作れます。
LEDキューブです。8×8ドットです。表示させる内容を自由にプログラミングできます。

近接センサーキューブです。近くの物体を検出できます。

ライト&タッチセンサーキューブです。明かりを検出したり、ボタンを押されたりしたことを検出できます。

ここからはロボットを作るためのブロック類です。たくさんありますよ。

まずはキューブブロックです。カラフルです。

残りのブロック類です。

キャスターです。車などを作るときに使います。

そして、タイヤです。しっかりしていて安定感があります。

PCとキューブを接続するためのUSBケーブルも付属します。PCでプログラミングするときとキューブを充電するときに使用します。

3台同時に充電できるのはありがたいです。

最後に説明書です。必要最低限の内容しか書かれておらず、詳しい遊び方は公式サイトを見ます。

パッケージは全て英語ですが、説明書の中身は日本語で書かれているので安心です。

具体的な遊び方は説明書に載っておらず公式サイトを見るしかないのですが、公式サイトの説明もわかりにくいのがデメリットです。詳しくは後述します。

CUBROID(キューブロイド)の遊び方・レビュー

プログラミング方法

プログラミングソフトはレベルに応じて次の3種類があります。どれも無料で使用できます。

  • レベル1:Coding Cubroidコーディング キューブロイド 2
  • レベル2:Advanced Cubroidアドバンスド キューブロイド
  • レベル3:Scratchスクラッチ

あと、それぞれ対応機種が異なるので要注意です。iPadがあると一番いいです。

  • Coding Cubroid 2:スマホ(Android/iOS)、タブレット(iPad)
  • Advanced Cubroid:タブレット(iPad)
  • Scratch:PC(Windows)

レベル1:Coding Cubroid 2

レベル1のCoding Cubroid 2はアイコンを並べてプログラムを作る方法です。

使えない命令は表示されておらず、命令できる数にも制限があるので迷わずにプログラミングできる設計になっているのはプログラミング初心者にやさしいです。

レベル2:Advanced Cubroid

レベル2のAdvanced Cubroidもアイコンを並べてプログラムを作る方法です。

レベル1に比べて命令の種類や数に制限がなく自由に作れるので、自由な発想で作品を作れますよ。

レベル3:Scratch

レベル3のScratchはあらかじめ用意されたブロックをつないでプログラムを作る方法です。

Scratchスクラッチは世界中のプログラミング教育現場で使われているビジュアルプログラミング言語です。

Scratchによるプログラミングは、説明書に書いてあるScratch2.0を使う方法公式サイトに書いてあるScratch3.0を使う方法があります。

詳しい手順や遊び方は次の記事をご覧ください。
 キューブロイドをスクラッチ2.0でプログラミングする方法を解説
 キューブロイドをスクラッチ3.0でプログラミングする方法を解説

次はキューブの基本的な使い方を確認しましょう!

デバイスとキューブの接続方法

まずは、デバイスとキューブをBluetoothで接続します。手順は次のとおりです。

  1. アプリを起動する
  2. 「ブロックに接続」画面を開く
  3. キューブの電源をONにする

これだけです。

アプリの「ブロックに接続」画面を開き、キューブの電源をONにすると、

数秒で接続できました!ストレスなくすんなり接続できましたよ。

なので、プログラミングおもちゃが初めてのお子さんでも使いこなせますよ。

プログラムの実行方法

デバイスとキューブを接続できたら、それぞれのプログラミングソフトでキューブを操作します。

  • レベル1:Coding Cubroidコーディングキューブロイド 2
    ・・・① リモコン操作
    ・・・② 制限ありプログラミング
  • レベル2:Advanced Cubroidアドバンスドキューブロイド
    ・・・制限なしプログラミング

レベル1:Coding Cubroid 2 – ① リモコン操作

リモコン操作モードはキューブをデバイスで直接操作できます。

命令の中から操作したい内容を選ぶと、その通りに動作します!

ハートマークボタンを押すと、ハートマークが表示されます!

リモコン操作モードで各キューブの使い方を知ることができます。なので、続くプログラミングもすんなりできるでしょう。

レベル1:Coding Cubroid 2 – ② 制限ありプログラミング

制限ありプログラミングモードは、アプリでプログラムを作り、実行ボタンを押すとキューブがプログラム通りに動作します。ただし、作れるプログラムに制限があります。

LEDを点灯させたいようにプログラミングします。そして実行ボタンを押すと、、、キューブに表示されました!

アプリはシンプルなので、説明がなくてもなんとなくプログラムを作れるのはメリットです。

レベル2:Advanced Cubroid・・・制限なしプログラミング

レベル2のAdvanced Cubroidアドバンスドキューブロイドはレベル1のアプリと違って命令の種類や数に制限がなく自由に作れます。違いはそれだけです。

簡単なものから少し難しいものまでステップアップしながら勉強できるのはいいですね。

次はブロックを組み立ててロボットを作りましょう!

ロボットの組み立て方法

組み立て自体は簡単です。ただ、組み立て説明書が分かりづらいです。組み立てに関係ないブロックが写っていて迷いました。。。

また、工具は必要ありません

組み立ては公式サイトの説明書を見ながら行います。

公式サイトの説明書や教材を閲覧するには無料の会員登録が必要です。
【無料】キューブロイド教材サイトの会員登録方法を画像10枚で解説

そして、出来上がったものがこちら!組み立て例が25種類もあり、今回は「公園にある回転する遊具」を作りました。

そして、ペットボトルと比べるとこんな感じです。結構大きいです。
プログラミングソフトを起動してプログラムを実行すると、ロボットを動かせます!

プログラムはアイコンをドラッグ&ドロップするだけで作れるので簡単にロボットを動かせますよ。

CUBROID(キューブロイド)の口コミ

ネット上の口コミを探しましたが見つかりませんでしたので、私が感じたデメリットを解説します。デメリットは次のとおりです。

  • 使い方がわかりにくい
  • 組み立て説明書がわかりにくい
  • ブロックをはめるのに力が必要

いくつか解説します。

使い方がわかりにくい

プログラミングソフトの使い方やプログラミングを始める方法など全体的にわかりにくいです。

なので、最初に遊び始めるまでの手順はこちらの記事にまとめました。ご覧いただければ簡単なことが伝わるかと。
【簡単】キューブロイドのBasic coding手順を徹底解説

あと、PCとマスターキューブをUSBケーブルで接続すればScratchでプログラミング可能と書いてあったのですが、かなり苦労しました。。。。

こちらも、手順をまとめましたのでこちらの記事をご覧ください。
キューブロイドをスクラッチ2.0でプログラミングする方法を解説

組み立て説明書がわかりにくい

組み立て説明書もわかりにくいです。組み立てに関係ないブロックが写っていて迷いましたし、どことどこを接続するのかわかりにくいです。

良く言えば空間認識力が鍛えられます笑

ブロックをはめるのに力が必要

組み立てていて気になったのはブロックの精度です。きっちりはめるには結構な力が必要です。

他のブロック玩具(LEGOやアーテックブロック)を組み立てるときの力加減で組み立てるとちょっと隙間ができます。

きっちりはめることはできますが、結構な力が必要です。はずすときもです。

ただその分、大きなロボットを作っても安定感があって崩れにくいです。

CUBROID(キューブロイド)のメリット

私がエンジニア目線でいいなと思ったところは次のとおりです。

  • 商品コンセプトがユニークで面白い
  • 機能が豊富
  • ブロックが豊富
  • 無料の教材が豊富
  • 充電式なので乾電池不要

いくつか解説します。

商品コンセプトがユニークで面白い

各キューブに機能が割り当てられ、それぞれのキューブがBluetoothで通信し、プログラミングできるというコンセプトは他に見たことがありません!

一般的なプログラミングおもちゃはマイクロコンピュータ(マイコン)が1台あり、それに色々な装置をケーブルでつないでプログラミングします。

CUBROIDは各キューブにマイコンが搭載されており、それぞれのキューブをプログラミングでき、さらに各キューブが連携して一つのロボットを動かす事ができるのは単純にすごいです。

各キューブのプログラミング→組み合わせたプログラミング、というようにステップアップできるので初心者から上級者までプログラミングを楽しめるでしょう

ブロックが豊富

ブロックが豊富なのもうれしいポイントです。

同じ価格の「ユカイなパチパチブロックキット」に付属するブロックはこれだけです。ユカイなパチパチブロックキットのフレーム

CUBROIDがお得なことがわかります。

無料の教材が豊富

無料の教材が豊富なのも自宅でプログラミング学習をする上でうれしいポイントです。

無料の会員登録が必要ですが、会員登録すると次のような教材があります。

  • レベル1:Basic coding:25ミッション
  • レベル2:Advanced coding:22ミッション
  • レベル3:Scratch coding:18ミッション
  • 作例集:25作品

しかも、教材の内容は手段を教えるのではなく、目的(ミッション)を与えてそれを達成するにはどうしたらいいかを考えるようになっています。

なので、他の教材よりもプログラミング的思考力を身につけるのに向いてますよ。

CUBROID(キューブロイド)と類似品の比較

最後に同じブロックタイプのプログラミングおもちゃを比較してみるとこのおもちゃの特徴が見えてきます。

価格のわりにブロック数、センサー数が多いです。あと充電式なので乾電池を購入する必要がないのは経済的で助かりますね。

無料の教材(要会員登録)が豊富なのでお子さんだけで学習できるのはメリットです。

商品名
CUBROIDキューブロイド レゴブースト
クリエイティブ・ボックス
Studuino Liteスタディーノライトであそぼう!
はじめてのプログラミング工作
メーカー Cubroid, Inc. The LEGO Group. ㈱アーテック
価格(税込) 19,800円
(参考価格)
19,980円
(希望小売価格)
7,700円
(希望小売価格)
対象年齢 記載なし 7~12歳 8歳以上
使用電池 内蔵バッテリー 単4電池×6本(別売) 単3電池×3本(別売)
必要な工具 なし ドライバー(電池ボックス用) テープ
搭載センサー 近接、ライト&タッチ カラー&距離、傾斜 温度、明るさ、人感
パーツ数 111 847 25
デバイス 必要
(Android/iOS/Windows)
必要
(Android/iOS/Fire OS)
必要
(Windows/macOS/
Chrome OS)

※macOSはオンラインのみ
プログラミング言語 ・オリジナル
・Scratch
オリジナル Scratch
教材 公式サイトに豊富な教材あり
(要会員登録)
アプリに教材が付属 詳しいテキストが付属

関連「レゴブースト クリエイティブ・ボックス」の詳細レビューはこちら

関連Studuino Liteスタディーノライトであそぼう!はじめてのプログラミング工作」の詳細レビューはこちら

CUBROID(キューブロイド)をおすすめできる人

CUBROIDキューブロイド」は自分でブロックを組み立てながら、自分だけで学習したいお子さんにおすすめです。

価格の割にはブロックの数が多く、作れるロボットの種類も多岐にわたります。

また、無料の教材が豊富なので自宅でプログラミング学習を行うには最適です。

結論:無料教材が充実していて段階的に学べるプログラミングおもちゃ

本記事は「CUBROIDキューブロイド」をエンジニア目線でレビューしました。

使い方がわかりにくいこと以外は非常に優秀です。機能も豊富でLEGOブロックを取り付けられるので、さらに色々なロボットを作ることができます。

これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。

メリット
  • 商品コンセプトがユニークで面白い
  • 機能が豊富
  • ブロック数が多い
  • 無料の教材が豊富
  • 充電式なので乾電池不要
デメリット
  • 使い方がわかりにくい
  • 組み立て説明書がわかりにくい
  • ブロックをはめるのに力が必要

▼おすすめプログラミングおもちゃまとめ(年齢別)

タイトルとURLをコピーしました