プログラミングおもちゃ 【MakeCode】会員登録方法を画像10枚で解説【共有が便利】 MakeCodeの会員登録をすると作ったプログラムをクラウドに保存したり、それを友達に共有したりできます。本記事ではMakeCodeの会員登録方法を解説します。 2023.06.23 プログラミングおもちゃ
アンプラグドプログラミング D-TRAXをメルカリで買うことをおすすめしない3つの理由 D-TRAXをメルカリで買うのはおすすめしません。理由は「①中古品なので清潔さがない、②必要数をまとめ買いできない、③ダイソー価格の約2倍」です。 2023.03.15 アンプラグドプログラミング
アンプラグドプログラミング くみくみスロープみたいなセリアの「ブロックタワーボール」をレビュー くみくみスロープに似た「ブロックタワーボール」はぶっちゃけ微妙です。一番はパーツの精度がイマイチな点です。ただ、税込み110円という価格を考えると全然アリですよ。 2023.05.04 アンプラグドプログラミング
アンプラグドプログラミング 【写真12枚】ニューブロックプログラミング ころりんレールの作り方 Gakkenニューブロック プログラミングの説明書に載ってる「ころりんレール」の作り方を詳しく紹介します。裏の方とか、モーターの部分がわかる写真で作り方を紹介しています。 2023.08.07 アンプラグドプログラミング
ビジュアルプログラミング 【電池長持ち】レゴブーストの電源の切り方を画像9枚で詳しく解説 「レゴブーストの電源の切り方を知りたいな。電源スイッチは見当たらないし、電池がすぐ減るから電源の切り方を教えてください。」←こんな疑問にお答えします。 2022.12.28 ビジュアルプログラミング
ビジュアルプログラミング 【Apitor Robot X】お絵描きロボットは操作が難しい 「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「お絵描きロボット」は紙を乗せるテーブルと筆を持つアームを操作することでお絵描きします。 2023.05.26 ビジュアルプログラミング
ビジュアルプログラミング 【microbit】マイクの使い方【騒音検知、録音と再生】 【ダイボイ】ではmicro:bitのマイクを使いこなせるようになることを目指して解説します。音の録音や再生だけでなく、まわりがうるさいのか静かなのか判定することもできますよ。 2023.07.26 ビジュアルプログラミング
アンプラグドプログラミング ダイソーにD-TRAXが売ってない場合の解決方法【通販の活用】 ダイソー店舗にD-TRAXが売ってない場合(売り切れの場合)は「DAISOネットストア」を活用しましょう。最低購入金額の設定や送料がかかりますが、単品買いできるのでお得です。 2023.03.16 アンプラグドプログラミング
アンプラグドプログラミング 【悲報】くみくみスロープに似た100均の「ビー玉スロープ」は微妙 100円ショップのダイソーに売ってある「ビー玉スロープ」は手軽に玉転がしができるおもちゃです。ただ、かなりイマイチだったので購入はおすすめしません。詳しくは記事をご覧ください。 2023.05.05 アンプラグドプログラミング
アンプラグドプログラミング 【写真15枚】ニューブロックプログラミング「観覧車」の作り方 Gakkenニューブロック プログラミングのパッケージに載ってる「観覧車」の作り方を詳しく紹介します。あと、プログラム例に加えて、プログラムの解説もしています。 2023.08.08 アンプラグドプログラミング