【MakeCode】会員登録方法を画像10枚で解説【共有が便利】

【MakeCode】会員登録方法を画像10枚で解説【共有が便利】

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

MakeCodeの会員登録をすると作ったプログラムをクラウドに保存したり、それを友達に共有したりできます。

本記事ではMakeCodeの会員登録方法を解説します。

本記事の内容
  • 【MakeCode】会員登録方法を画像10枚で解説
  • プログラムの共有方法を解説

簡単に会員登録できるので、さっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク

【MakeCode】会員登録方法を画像9枚で解説

MakeCodeの会員登録をする手順は次のとおりです。

  • 0.MicrosoftかGoogleのアカウントを作成
  • 1.Microsoft MakeCode for micro:bitを起動
  • 2.MicrosoftかGoogleのアカウントでサインアップ
  • 3.2段階認証

順番に解説します。

0.MicrosoftかGoogleのアカウントを作成

会員登録をするにはMicrosoftのアカウントGoogleのアカウントが必要です。

まだ作成していない方は下記よりどうぞ。

本記事ではGoogleアカウントを使って会員登録する方法を解説します。

1.Microsoft MakeCode for micro:bitを起動

まずは、下記のどちらかの方法でMicrosoft MakeCode for micro:bitを起動します。

  • 公式サイトへアクセス
  • オフライン版のMicrosoft MakeCode for micro:bitを起動

どちらでも手順は同じです。今回はオフライン版を使って説明します。

2.MicrosoftかGoogleのアカウントでサインアップ

MakeCodeを起動したら右上の[Sign In]をクリックします。

拡大するとこんな感じです。

次は、[Sign Up]をクリックします。

  • サインアップ:アカウントの作成
  • サインイン:アカウントへログイン

[Sign up with Google]をクリックします。

プライバシーポリシーと利用規約を確認したら、自分のGoogleアカウントのID(メールアドレスか電話番号)を入力し、[次へ]をクリックします。

次に、Googleアカウントのパスワードを入力し、[次へ]をクリックします。

3.2段階認証

次はログインした人が本人かどうかの確認のために2段階認証をします。

3つから選べるのですが、自分のスマホのSMSに確認コードを送ってもらう方法が簡単です。

[電話番号で確認コードを取得してください]をクリックします。

SMSの通信料が発生します。

しばらくすると6桁の確認コードがスマホに送られてくるのでそれを入力し、[次へ]をクリックします。

2段階認証が完了すると、右上のアイコンがGoogleアカウント名に変わります。

拡大するとこんな感じです。(イニシャルなどが表示されます。)

これで会員登録は完了です。

プログラムの共有方法を解説

最後に、作ったプログラムの共有方法を解説します。

プログラムを作ったら[共有ボタン]をクリックします。

Project Titleを入力し、[プロジェクトを共有]をクリックします。

Project Titleは公開されるので、見られても問題ない名前にしましょう。

共有が完了したら「プロジェクトのURL」が発行されます。

このURLを教えてあげると他の人もプログラムを見ることができます。

ちなみに、上記のURLはこちらです。

また、プロジェクトを共有するとブログに埋め込んだり、SNSに投稿したりできます。

▼ブログに埋め込んだ例

共有を便利に使おう!

会員登録は必須ではありませんが、作ったプログラムを共有するときに便利です。

それでは、micro:bitを楽しんでください(^^)/~

本記事があなたのお役に立てましたら、ブックマークをお願いしますm(_ _)m
タイトルとURLをコピーしました