
プログラミングロボットで安いものはないかな?1万円以内だとうれしいんだけどなぁ。でも使い物にならないと意味ないしなぁ。なので、安くていいロボットを教えてください。
こんな疑問にお答えします。
- 【学年別に選ぶ】安いプログラミングロボット8選【高コスパで安心】
私はこれまで50種類以上のプログラミングおもちゃをレビューしてきました。
それでわかったのは、プログラミングロボットの相場はだいたい5,000円~20,000円ということ。
なので、本記事では価格が1万円以下にも関わらず、ちゃんと勉強になる高コスパのプログラミングロボットを学年別に紹介します。
【学年別に選ぶ】安いプログラミングロボット8選【高コスパで安心】
結論から言うと、1万円以下の高コスパなプログラミングロボットは次のとおりです。
学年 | 商品画像 | 商品名 |
幼児向け | ![]() |
しまじろう あそべる!まなべる!プログラミングカー しょうぼうしゃ |
1年生向け | ![]() |
カードでピピッとはじめてのプログラミングカー |
2年生向け | ![]() |
embot+ スターターキット |
3年生向け | ![]() |
Apitor Robot R |
4年生向け | ![]() |
Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作 |
5年生向け | ![]() |
プログラミング・フォロ for CHROME |
6年生向け | ![]() |
プログラミングお掃除ロボ |
中学生以上 | ![]() |
コロボライト2 |
概要は次のとおりです。
商品名 | 価格(税込) | 対象年齢 | 教材 |
しまじろう あそべる!まなべる! プログラミングカー しょうぼうしゃ ![]() |
6,028円 (希望小売価格) |
3歳以上 | 問題集(5問) |
カードでピピッと はじめてのプログラミングカー ![]() |
6,578円 (希望小売価格) |
3歳以上 | 問題集(12問+α) |
embot+ スターターキット![]() |
9,680円 (希望小売価格) |
6歳以上 | チュートリアルあり (有料教材もあり) |
Apitor Robot R![]() |
7,900円 (希望小売価格) |
6歳以上 | チュートリアルあり |
Studuino Liteであそぼう! はじめてのプログラミング工作 ![]() |
7,700円 (希望小売価格) |
8歳以上 | テキストが付属 (詳しい) |
プログラミング・フォロ for CHROME ![]() |
9,790円 (希望小売価格) |
10歳以上 | Webサイトに 詳しい説明あり |
プログラミングお掃除ロボ![]() |
5,610円 (希望小売価格) |
記載なし | 詳しい解説付き ワークシート付属 |
コロボライト2![]() |
4,180円 (希望小売価格) |
10歳以上 | Webサイトに 詳しい説明あり |
商品名 | 価格(税込) | 対象年齢 | 教材 |
商品名 | 使用電池 | 必要な工具 | 機能性 |
しまじろう あそべる!まなべる! プログラミングカー しょうぼうしゃ ![]() |
単4電池×3本 (別売) |
ドライバー | 最低限 |
カードでピピッと はじめてのプログラミングカー ![]() |
単3電池×3本 (別売) |
ドライバー | 基本的 |
embot+ スターターキット![]() |
単4電池×4本 (別売) |
ドライバー | 並 |
Apitor Robot R![]() |
単3電池×3本 (別売) |
不要 | 基本的 |
Studuino Liteであそぼう! はじめてのプログラミング工作 ![]() |
単3電池×3本 (別売) |
なし | 高機能 |
プログラミング・フォロ for CHROME ![]() |
単4電池×4本 (別売) |
ニッパー、 ドライバー |
並 |
プログラミングお掃除ロボ![]() |
単3電池×3本 (別売) |
なし | 最低限 |
コロボライト2![]() |
単4電池×3本 (別売) |
ドライバー、 はさみ、 ハンマー |
基本的 |
商品名 | 使用電池 | 必要な工具 | 機能性 |
商品名 | パソコン | タブレット | スマホ | ブラウザ | インターネット接続 |
しまじろう あそべる!まなべる! プログラミングカー しょうぼうしゃ ![]() |
– | – | – | – | 不要 |
カードでピピッと はじめてのプログラミングカー ![]() |
– | – | – | – | 不要 |
embot+ スターターキット![]() |
– | 可能 | 可能 | – | 初回のみ必須。 以降はオンライン、 オフライン可 |
Apitor Robot R![]() |
– | 可能 | 可能 | – | 初回のみ必須。 以降はオンライン、 オフライン可 |
Studuino Liteであそぼう! はじめてのプログラミング工作 ![]() |
可能 | – | – | 可能 | 初回のみ必須。 以降はオンライン、 オフライン可 |
プログラミング・フォロ for CHROME ![]() |
可能 | – | – | 可能 | 常に必須 |
プログラミングお掃除ロボ![]() |
可能 | – | – | 可能 | 初回のみ必須。 以降はオンライン、 オフライン可 |
コロボライト2![]() |
可能 | – | – | 可能 | 常に必須 |
商品名 | パソコン | タブレット | スマホ | ブラウザ | インターネット接続 |
上記のとおりです。これらは
- プログラミング的思考力を養いやすいもの
- 初心者でも扱いやすいもの
- 教材がわかりやすいもの
をポイントに選びましたので安心してご覧ください。
【幼児向け】しまじろう あそべる!まなべる!プログラミングカー しょうぼうしゃ
「しまじろう あそべる!まなべる!プログラミングカー しょうぼうしゃ」は付属の部品でコースを作り、スタートとゴールを決めて、スタートからゴールまで進むようにプログラミングする消防車タイプのロボットカーです。
商品名 | しまじろう あそべる!まなべる!プログラミングカー しょうぼうしゃ |
価格(税込) | 6,028円(希望小売価格) |
対象年齢 | 3歳~小学校低学年 |
対応デバイス | |
教材の有無 | 問題集(5問) |
機能性 | 最低限 |
種類 | アンプラグド-完成品型 |
特徴 | 唯一のしまじろうのプログラミングおもちゃ |
このおもちゃは右左折するときにウインカー音がなり、パトランプが光ります。また、サイレンや放水音も鳴るので、消防車好きのお子さんなら積極的に楽しめます。
遊び方は簡単で、この消防車をスタートからゴールまで進めるにはどうしたらいいか考えながらプログラミングします。
プログラミングは天面にあるボタンを操作しておこないます。
連続使用時間が約60分と短いですが、しまじろうのプログラミングおもちゃはこれだけなので、それだけで価値があります!
なので、「しまじろう あそべる!まなべる!プログラミングカー しょうぼうしゃ」はしまじろうと消防車が好きで、プログラミングに初めて触れるお子さんにおすすめです。
関連「しまじろう あそべる!まなべる!プログラミングカー しょうぼうしゃ」の詳細レビューはこちら
【1年生向け】カードでピピッとはじめてのプログラミングカー
「カードでピピッとはじめてのプログラミングカー」は付属のマップのスタートからゴールまで進むようにプログラミングするロボットカーです。
商品名 | カードでピピッとはじめてのプログラミングカー |
価格(税込) | 6,578円(希望小売価格) |
対象年齢 | 3歳~小学校低学年 |
対応デバイス | |
教材の有無 | 問題集(12問+α) |
機能性 | 基本的 |
種類 | アンプラグド-完成品型 |
特徴 | 命令の種類が10種類で豊富 |
このおもちゃは2018年の日本おもちゃ大賞 エデュケーショナル・トイ部門で大賞を受賞したおもちゃで、小学校低学年以下のお子さんが最初に始めるプログラミングとしては定番のおもちゃです。
この車をスタートからゴールまで進めるにはどうしたらいいか考えて、その順路通りに進むように車をプログラミングします。
プログラミングは付属の命令タグをピッとかざすことでおこないます。なので、4歳くらいのお子さんでも直感的に理解できます。
しかも、命令が10種類で豊富なので、飽きずに長く遊べますよ!
なので、「カードでピピッとはじめてのプログラミングカー」はプログラミングに触れたことがなくて、プログラミングがどういうものなのか知りたいお子さんにおすすめです。
関連「カードでピピッとはじめてのプログラミングカー」の詳細レビューはこちら
【2年生向け】embot+ スターターキット
「embot+ スターターキット」はサーボモーターで関節を自由に動かせるダンボール製の組み立て式ロボット「embot」の後継モデルです。色々パワーアップしています!
商品名 | embot+ スターターキット |
価格(税込) | 9,680円(希望小売価格) |
対象年齢 | 6歳~高校生 |
対応デバイス | |
教材の有無 | チュートリアルあり(有料教材もあり) |
機能性 | 並 |
種類 | ビジュアル-組み立て型 |
特徴 | ダンボールでロボットを自由に作れる |
このおもちゃはロボットのボディーをダンボールで作ります。
まずは、腕に搭載されたサーボモーターを使って、腕を左右に動かすプログラミングから始めます。
また、embot+のパワーアップ箇所は拡張性です!
今まではセンサー類を搭載できなかったので、ただ腕を動かすだけだったのですが、これからは人が近づいたら腕を動かすとか、部屋の温度が上がったらブザーを鳴らすとかできます!
あと、アプリにシミュレーション機能があるので、ロボットを動かさなくてもプログラムの動作確認ができます。
なので、「embot+ スターターキット」はタブレットを使うプログラミングは初めてで、工作好きなお子さんにおすすめです。
関連「embot+ スターターキット」の詳細レビューはこちら
【3年生向け】Apitor Robot R
「Apitor Robot R」はレゴブロックと互換性があるブロックで4種類のロボットを組み立てて、操縦したりプログラミングしたりできるロボットです。
商品名 | Apitor Robot R |
価格(税込) | 7,900円(参考価格) |
対象年齢 | 6歳~大人 |
対応デバイス | |
教材の有無 | アプリに付属(9レッスン) |
機能性 | 基本的 |
種類 | ビジュアル-組み換え可能型 |
特徴 | 4種類の作例がかっこいい! |
このおもちゃはブロックで自由にロボットを作ることができます。また、作例が4種類あり、組み換えて長く遊ぶことができます。
プログラミングは命令アイコンを並べてプログラムを作るScratch Jr.ベースのソフトなので、文字が読めない小さなお子さんでも楽しめます。
また、教材として9種類の簡単なレッスンがあるので、ロボットを使いながらプログラミングに必要な考え方を学べます。
なので、「Apitor Robot R」は車好きでプログラミングに初めて触れるお子さんにおすすめです。
【4年生向け】Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作
「Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作」は教材に沿って進めていけば、プログラミングの方法からプログラミング的思考力まで学べるブロックタイプのロボットです。
商品名 | Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作 |
価格(税込) | 7,700円(希望小売価格) |
対象年齢 | 8歳~高校生 |
対応デバイス | パソコン/ |
教材の有無 | かなり詳しいテキストが付属 |
機能性 | 高機能 |
種類 | ビジュアル-組み換え可能型 |
特徴 | 教材が丁寧で詳しい |
おすすめのプログラミングおもちゃは?と聞かれたら一番にこれをおすすめするくらい気に入っているおもちゃです!(お子さんの年齢にもよりますけどね)
このおもちゃはブロックでロボットを組み換えながら学習を進めていきます。ブロックの数は12個と少ないですが、教材には全部で4種類の作例があります。
しかも、搭載するマイコン(マイクロコンピューター)が高機能で、4つのセンサーが付属するんですよね。
そして特徴は何と言っても、教材が丁寧で詳しいことです。全74ページあります。
なので、「Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作」はプログラミング学習が初めてで、自分でロボットを組み立てながら一人で学習したいお子さんにおすすめです。
関連「Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作」の詳細レビューはこちら
【5年生向け】プログラミング・フォロ for CHROME
「プログラミング・フォロ for CHROME」は赤外線センサーで障害物を避けながら移動する組み立て式の6足歩行ロボットです。
商品名 | プログラミング・フォロ for CHROME |
価格(税込) | 9,790円(希望小売価格) |
対象年齢 | 10歳~大人 |
対応デバイス | パソコン/ |
教材の有無 | Webサイトに詳しい説明あり |
機能性 | 基本的 |
種類 | ビジュアル-組み立て型 |
特徴 | 基本的な機能を持つ動きが面白いロボット |
まずはニッパーやドライバーを使って組み立てます。工作に慣れている私が作って2時間30分くらいでした。
このおもちゃは赤外線センサーで障害物を避けながら自由自在に6足歩行で移動できます。
逆に目の前にあるものについていくプログラムを作ることもできます。
プログラミングはオンラインでしかできませんが、アイコンをつないでプログラムを作る方法なので、初心者でも直感的にわかります。
なので、「プログラミング・フォロ for CHROME」はパソコンを使うプログラミングは初めてで、ロボット工作と基本的なプログラミングを全部体験したいお子さんにおすすめです。
関連「プログラミング・フォロ for CHROME」の詳細レビューはこちら
【6年生向け】プログラミングお掃除ロボ
「プログラミングお掃除ロボ」は付属のワークシートに沿って学習する、モップでテーブルの上をお掃除できるロボットです。
商品名 | プログラミングお掃除ロボ(組立済) |
価格(税込) | 5,610円(希望小売価格) |
対象年齢 | 記載なし |
対応デバイス | パソコン/ |
教材の有無 | 詳しい解説付きワークシート付属 |
機能性 | 最低限 |
種類 | ビジュアル-完成品型 |
特徴 | ロボット掃除機の基本を学べる |
このおもちゃはゴミを吸引するのではなく、モップでお掃除します。
前面のタッチセンサーと底面の赤外線フォトリフレクタでロボット掃除機の機能を実現しています。
また、付属のワークシートに沿って学習を進めれば、プログラミング初心者の方でも一人で学べるでしょう。
なので、「プログラミングお掃除ロボ」はプログラミングをしたことないけど、自分でお掃除ロボットのプログラムを作ってみたいお子さんにおすすめです。
【中学生以上】コロボライト2
「コロボライト2」はライントレースや障害物回避ができる組み立て式のロボットカーです。旧モデルの「KOROBO Lite」を改良したキットです。
商品名 | コロボライト2 |
価格(税込) | 4,180円(希望小売価格) |
対象年齢 | 10歳以上 |
対応デバイス | パソコン/ |
教材の有無 | Webサイトに詳しい説明あり |
機能性 | 最低限 |
種類 | ビジュアル-組み立て型 |
特徴 | 低価格で基本的なことが学習可能 |
このおもちゃは組み立て式です。ホイールにシャフトを接続するときにハンマーが必要ですが、それ以外の組み立ては簡単です。
このおもちゃはセンサーの取り付け位置によって検出できるものが変わります。
- 正面に取り付け:障害物を検出
- 底面の外側に取り付け:床を検出
- 底面の内側に取り付け:ラインを検出
正面の障害物を検出すれば障害物を避けながら走行するプログラムを作ることができます。
床を検出すればテーブルの上から落ちないように走行するプログラムを作ることができます。
ラインを検出すれば白い紙に描いてある黒い線に沿って走行するプログラムを作ることができます。(ライントレース機能)
こんな感じで、黒い線に沿って自動で走るんですよ!凄くないですか!?
また、プログラミングはアイコンをつないでプログラムを作る方法なので、初心者でも直感的にわかります。
なので、「コロボライト2」はパソコンを使うプログラミングは初めてで、詳しくて丁寧な教材を見ながら勉強したいお子さんにおすすめです。
まとめ:お子さんにあったものを選びましょう!
もし、価格が少し高くてもいいかなという方は下記の記事をご覧ください。金額に関係なくおすすめのおもちゃを対象年齢別にまとめています。
それでは、プログラミングおもちゃを楽しんでください(^_^)/~