プログラミング・フォロ

ビジュアルプログラミング

【最新機種も】プログラミング・フォロ4種類の違いを徹底検証

プログラミング・フォロ for micro:bit、for PaletteIDE、for CHROME、プログラミング・フォロ スピーク for CHROMEの違いを徹底検証しています。それぞれの違いはマイコンが付属するかどうかとマイコンの機能です。
ビジュアルプログラミング

【PC版】プログラミングアプリ「PaletteIDE」の導入手順

プログラミング・フォロ for PaletteIDEをパソコンで遊ぶには専用アプリをインストールする必要があります。本記事では、専用アプリ「PaletteIDE」の導入手順を解説します。
ビジュアルプログラミング

【すぐ遊べる】プログラミング フォロの口コミ、作り方をレビュー

「プログラミング・フォロ for PaletteIDE」はプログラミング・フォロシリーズの中で一番安く、組み立てたらすぐに遊べるロボットです。教材がわかりやすいので学習に便利です。
ビジュアルプログラミング

【最新版】プログラミング・フォロ for CHROMEをレビュー

「プログラミング・フォロ for CHROME(クローム)」はプログラミング・フォロシリーズの最新版です。旧版より組み立てが簡単になり、Chrome OS搭載パソコンでも遊べるようになりました。
ビジュアルプログラミング

プログラミング・フォロ スピーク for CHROMEをレビュー

「プログラミング・フォロ スピーク for CHROME(クローム)」はプログラミング・フォロシリーズの最上位版です。スピーチシンセサイザーを搭載しているのでおしゃべりすることができますよ。
ビジュアルプログラミング

プログラミングフォロはiPadで遊べるか?【結論:遊べます】

プログラミング・フォロの中でもプログラミング・フォロ for micro:bitならiPadでプログラミングして遊べます。本記事ではその理由と遊ぶ方法を解説します。
ビジュアルプログラミング

【全3種】プログラミングフォロで使うアプリと対応デバイスのまとめ

プログラミング・フォロは全4種類あり、それぞれ使用するアプリが異なります。本記事ではそれぞれのアプリでできることと対応デバイスを解説します。
ビジュアルプログラミング

【タブレット/スマホ用】専用アプリ「micro:bit」の導入手順

本記事ではmicro:bitをタブレットやスマホで遊ぶために必要な専用アプリ「micro:bit」の導入手順を解説します。画像多めで1つ1つ詳しく丁寧に解説しています。
ビジュアルプログラミング

【パソコン用】オフライン版「MakeCode」の導入手順

本記事では、パソコンにアプリをインストールしてmicro:bitをオフラインで遊ぶ方法を解説します。インターネットに接続しないので安心してお子さんの学習に使えますよ。
ビジュアルプログラミング

【簡単】プログラミングフォロの組み立ては10歳から【必要な工具も】

プログラミング・フォロの対象年齢は10歳以上です。工作に慣れている私ですが、2時間30分くらい組み立てることができました。それに、他の組み立てキットに比べて簡単でしたよ~。