プログラミングおもちゃ 【MakeCode】会員登録方法を画像10枚で解説【共有が便利】 MakeCodeの会員登録をすると作ったプログラムをクラウドに保存したり、それを友達に共有したりできます。本記事ではMakeCodeの会員登録方法を解説します。 2023.06.23 プログラミングおもちゃ
アンプラグドプログラミング ダイソーにD-TRAXが売ってない場合の解決方法【通販の活用】 ダイソー店舗にD-TRAXが売ってない場合(売り切れの場合)は「DAISOネットストア」を活用しましょう。最低購入金額の設定や送料がかかりますが、単品買いできるのでお得です。 2023.03.16 アンプラグドプログラミング
アンプラグドプログラミング 【悲報】くみくみスロープに似た100均の「ビー玉スロープ」は微妙 100円ショップのダイソーに売ってある「ビー玉スロープ」は手軽に玉転がしができるおもちゃです。ただ、かなりイマイチだったので購入はおすすめしません。詳しくは記事をご覧ください。 2023.05.05 アンプラグドプログラミング
アンプラグドプログラミング 【写真15枚】ニューブロックプログラミング「観覧車」の作り方 Gakkenニューブロック プログラミングのパッケージに載ってる「観覧車」の作り方を詳しく紹介します。あと、プログラム例に加えて、プログラムの解説もしています。 2023.08.08 アンプラグドプログラミング
ビジュアルプログラミング 【簡単】プログラミングフォロの組み立ては10歳から【必要な工具も】 プログラミング・フォロの対象年齢は10歳以上です。工作に慣れている私ですが、2時間30分くらい組み立てることができました。それに、他の組み立てキットに比べて簡単でしたよ~。 2023.03.27 ビジュアルプログラミング
ビジュアルプログラミング 【Apitor Robot X】リフトのレビュー【プーリを使用】 「Apitor Robot X」には12種類の作例があります。その中の一つの「リフト」はミニカーをリフトに乗せて2階へ上げるエレベーターのようなものです。機構が面白いですよ。 2023.05.27 ビジュアルプログラミング
ビジュアルプログラミング 【締め切り間近】embot大展覧会の概要と入賞のコツを解説 今年で5回目となる、プログラミングおもちゃのembotを使った作品コンテストが開催されます。イベント当日は参加者による投票もあり、あなたの作品が選ばれるかもしれませんよ! 2023.07.15 ビジュアルプログラミング
アンプラグドプログラミング ダイソーのD-TRAXで遊ぶのに最低限必要なもの【3種類です】 D-TRAXで遊ぶには少なくとも3種類購入する必要があります。1種類(110円)では遊べません。ただ、3種類だけだとあんまり楽しくないので、最低でも2セットずつ(990円分)購入することをおすすめします。 2023.03.13 アンプラグドプログラミング
アンプラグドプログラミング 【くもん】くみくみスロープたっぷり100のレビュー【作品例も】 「くみくみスロープ たっぷり100」にはどのセットにも付属しないパーツが5種類あります。特に台座は複雑なコースを作る上で大事なパーツなので、迷ったら「たっぷり100」がいいですよ 2023.05.07 アンプラグドプログラミング
アンプラグドプログラミング ニューブロック プログラミング 2021年モデルの違いを解説 Gakkenニューブロック プログラミングが2021年にリニューアルしました。リニューアル内容はブランド名とロゴ、パッケージのみで、価格や内容物に違いはありません。 2023.08.09 アンプラグドプログラミング