アーテック自考力キッズの評判や口コミを知りたいな。良いことを書いてあるサイトはたくさんあるから、ちゃんとデメリットも知りたい。
こんな疑問にお答えします。
- アーテック自考力キッズの評判や口コミをまとめました
- アーテック自考力キッズのデメリットとメリット【他社比較も】
- アーテック自考力キッズに入会する手順【無料体験から】
実際にアーテック自考力キッズを体験した方の評判や口コミを調べて整理しました。
また、単純に学習塾として良いのか悪いのかだけでなく、お子さんの将来に役立つかどうか解説します。
そんな私は「高専→大学→大学院」でロボットの研究をしていまして、大手メーカーでは電子機器のソフトウェア開発をしていました。
アーテック自考力キッズの評判や口コミをまとめました
結論は、かなりいい!です。
悪い評判・口コミ
まずは悪い評判・口コミから。良い評判・口コミはこちら。
- ① 初期費用が高額
- ② 協調性は養えない
- ③ プログラミングだけをやりたい子には物足りない
- ④ 教室数が少ない(送迎が大変)
- ⑤ 小5の子には簡単すぎる
それぞれ詳しく紹介しますね。
悪い評判①:初期費用が高額
教材のロボットを購入しないといけないので、初期費用が4万円以上になることがほとんどです。
とはいえ、ロボットを使うプログラミング教室の中では比較的低価格なんですよね。
悪い評判②:協調性は養えない
この教室は用意されたカリキュラムをそれぞれ進めていくタイプなので、周りの子と協力したり、競い合ったりしません。
なので、みんなでものづくりをするというより、一人でプログラミングの知識や技術を習得したいお子さん向けですね。
悪い評判③:プログラミングだけをやりたい子には物足りない
この教室はパズル・ロボット・プログラミングの3つを学びます。
パズルはブロックを使うパズルで、ロボットはモーターやギアを使ってロボットを動かすだけなのでプログラミング要素はありません。
なので、バリバリプログラミングをやりたい!というお子さんには物足りないみたいです。
悪い評判④:教室数が少ない(送迎が大変)
一応、全国に約500教室あるのですが、「近所にないから送り迎えが大変」という口コミがありました。
公式サイトから検索できるので、近所にあるか確認してみてください。
悪い評判⑤:小5の子には簡単すぎる
この教室の対象は年長~小3までです。なので、小5のお子さんには簡単でしょうね~。
一応、同じ運営元で小3以上のお子さんを対象にしているロボットプログラミング教室があります。詳しくは下記をご覧ください。
良い評判・口コミ
次は良い評判・口コミです。
- ① 自ら考える力が養える
- ② 遊びの延長線上に学びがある
- ③ パソコンの使い方も覚えられる
- ④ 通い始めてから集中力がアップした
- ⑤ 教材がためになる
それぞれ詳しく紹介しますね。
良い評判①:自ら考える力が養える
パズルやロボット製作、ロボットプログラミングを通して自ら考える力が養えます。
お子さんがわからないときは答えを教えるのではなくヒントを与えて、自分で考えることを促しているという口コミが多く見られました。
良い評判②:遊びの延長線上に学びがある
対象年齢が低いこともあってか、パズルやブロックで遊んでいるうちに論理的思考力や想像力が養えるようにカリキュラムが設計されています。
パズルは簡単な問題から大人でも難しい問題があり、「自分には解けないけど子供がスラスラ解いてる」という口コミもありました。
良い評判③:パソコンの使い方も覚えられる
この教室ではパソコンを使ってプログラミングします。
パソコンを使ったことがないお子さんは不安に思われるかもですが、ちゃんとマウスの使い方から教えてもらえるようです。
良い評判④:通い始めてから集中力がアップした
普段は注意力散漫なお子さんが、この教室に通い始めて集中力がアップしたとのこと。
また、自宅に帰ってからもパズルを解いたり、ロボットを改造したり夢中になっているという口コミも多かったです。
良い評判⑤:教材がためになる
運営者である㈱アーテックの教材は私も気に入っています!
これまで、このメーカーのプログラミングおもちゃをいくつもレビューしたのですが、どのおもちゃの教材も丁寧で詳しいんですよね。
だから、ちゃんと考える教材になっています。
アーテック自考力キッズのデメリットとメリット【他社比較も】
次はエンジニア目線でデメリットとメリットを解説します。
結論としては、メリットの方が大きいかなと。
デメリット
まずはデメリットから。メリットはこちら。
- ① 初期費用(教材費)が高額
- ② 問題数が多い(時間内に終わらない)
- ③ オンラインで受講できない
- ④ 毎回プログラミングするわけではない
- ⑤ プログラムの書き込みが面倒
それぞれ詳しく解説します。
デメリット①:初期費用(教材費)が高額
これは口コミにもありましたが、初期費用(入会金と教材費)が高額です。
これはロボット系のプログラミング教室だとしょうがないです。
デメリット②:問題数が多い(時間内に終わらない)
パズルの問題は毎回12問くらいあり、しかも、けっこう難しい問題もあるので時間内に終わらないこともあるようです。
とはいえ、教材は毎回持ち帰れるので家に帰ってからも楽しめます。
デメリット③:オンラインで受講できない
この教室は自宅からリモートで受講できません。
なので、近所に教室がない場合や送り迎えの時間を確保できない場合には向かない教室です。
デメリット④:毎回プログラミングするわけではない
繰り返しですが、この教室はパズル・ロボット・プログラミングの3種類を学びます。
なので、プログラミングを頑張りたい!というお子さんには向かないです。
デメリット⑤:プログラムの書き込みが面倒
これは大した話ではないのですが、パソコンで作ったプログラムをロボットに書き込む(転送する)のがちょっと面倒です。
他社の教材にはロボットとパソコンが無線でつながっていて、すぐにプログラムを実行できるものもあるので、人によってはデメリットに感じるかもです。
メリット
次はメリットです。
- ① 段階的にプログラミングを学べる
- ② 年長からプログラミングを学べる
- ③ 気の合う仲間が増える
- ④ 学校のプログラミング教育を先取りできる
- ⑤ 同じロボット系の教室より低価格
それぞれ詳しく解説します。
メリット①:段階的にプログラミングを学べる
この教室はいきなりプログラミングをするのではなく、パズル→ロボット制作→プログラミングの順で学びます。
まずは、パズルでブロックの使い方に慣れて、次にそれでロボットを作って、最後にプログラミングしてロボットを動かすという順番になっています。
メリット②:年長からプログラミングを学べる
この教室では年長からプログラミングをできます!
なので、他の子より先を行きたいお子さんにはもってこいの教室です。
メリット③:気の合う仲間が増える
このメリットは大きいですね。
プログラミング教室に通えば、ロボット好きやプログラミング好きと盛り上がれます。
でも、プログラミング教室ならプログラミングが好きな子同士で関われるので、学校で人間関係が上手くいかなくてもプログラミング教室が憩いの場になります。
メリット④:学校のプログラミング教育を先取りできる
小学校で教師をしている友人に聞いた話なのですが、まだまだプログラミング教育は浸透していないようです。
逆に言うと、今後ちょっとずつ浸透してくると、下の子たちはしっかりしたプログラミング教育を受けられるということです。そうなると会社に就職したあとにどうなるか…?後輩たちにどんどん追い越されるかもです。
そうならないために、プログラミング教室で学べるのはありがたいですね。
メリット⑤:同じロボット系の教室より低価格
先程、初期費用が高額と書きましたが、実は他のロボット系プログラミング教室よりは安いんです。
詳しくはこちらの記事にまとめていますが、ざっくり言うと下記のとおりです。
費用(税込) | アーテック 自考力キッズ |
Crefus |
ヒューマンアカデミー ジュニアロボット教室 |
|
こどもロボット プログラミング |
Kicksジュニアエリート | プライマリーコース | ||
初 期 費 用 |
入会金 | 10,000円 | 16,500円 | 11,000円 |
教材費 | 38,000円 | 29,590円 | 33,000円 | |
その他 | 0円 | 0円 | 0円 | |
月 額 費 用 |
授業料 | 10,000円 | 9,900円 | 10,340円 |
教材費 | 0円 | 1,100円 | 550円 | |
PC代 | 0円 | 0円 | 0円 | |
その他 | 0円 | 1,100円※ | 0円 | |
1年間 | 168,000円 | 191,290円 |
174,680円 | |
受講回数/年 | 36回 | 40回 | 24回 | |
費用/回 | 約4,667円 | 約4,782円 | 約7,278円 |
アーテック自考力キッズは教室によって料金が異なりますが、私が調べた1番高い教室でも1日あたりに換算すると約435円です。(上記の教室だと1日あたり約373円です。)
結論:アーテック自考力キッズに向いているお子さん
「デメリットとメリットはわかったけど、向いてる人ってどんな子かな?」と思われてるかもです。なので整理しました。
結論は下記の通り。
- 組み立ては苦手だけどロボットを動かしてみたいお子さん
- プログラミングが初めてのお子さん
- ゲーム作りよりロボット作りが好きなお子さん
- 他人と比べられたくないお子さん
- 早い段階からプログラミングに触れさせたい場合
上記のとおりです。参考になれば幸いです。
アーテック自考力キッズに入会する手順【無料体験から】
最後にアーテック自考力キッズに入会する手順を解説します。
申込手順
まずは無料体験をしてから正式な入会になります。
※一部の教室では体験するのにお金がかかるところもあります。
手順は次の通り。めっちゃ簡単です。
- ① 公式サイトで近くの教室を検索する
- ② 公式サイトから問い合わせる
- ③ 電話で受講日を調整する
- ④ 体験教室を受講する
- ⑤ 正式に入会を申し込む
画像付きで詳しく解説します。
① 公式サイトで近くの教室を検索する
まずは公式サイトにアクセスし、[体験教室申し込み]をタップします。
申し込み画面になったら[教室をお選びください]をタップします。
次に都道府県一覧から近くの教室を検索します。
気になる教室を見つけたら[この教室を選ぶ]をタップします。
すると、選んだ教室が元の申し込み画面に表示されます。
② 公式サイトから問い合わせる
あとは必要事項を入力、個人情報の取り扱いを確認し、[同意して確認画面へ進む]をタップします。内容に問題がなければ次の画面で送信して完了です。
- 希望教室名
- お子さんの生年月日
- 保護者氏名(漢字・フリガナ)
- 電話番号
- メールアドレス
- アンケート(任意)
- その他(質問など)(任意)
③ 電話で受講日を調整する
後日、体験授業を受ける日程を調整します。
④ 体験教室を受講する
体験教室では下記のことを確認すると良いでしょう。
- お子さんが夢中になっているか
- お子さんと先生の相性
- 料金について
- 教材費の分割払いについて
- 授業の振替について
- 途中で解約する場合について(料金など)
⑤ 正式に入会を申し込む
内容に納得できたら正式な手続きをして入会します。もし、納得できなかったら遠慮せずにきっぱり断りましょう。
これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。