Amazonブラックフライデーのおすすめ

【無料体験あり】アーテックエジソンアカデミーの評判や口コミまとめ

【無料体験あり】アーテックエジソンアカデミーの評判や口コミまとめ

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

アーテックエジソンアカデミーの評判や口コミを知りたいな。良いことを書いてあるサイトはたくさんあるから、ちゃんとデメリットも知りたい。

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • アーテックエジソンアカデミーの評判や口コミをまとめました
  • アーテックエジソンアカデミーのデメリットとメリット【他社比較も】
  • アーテックエジソンアカデミーに入会する手順【無料体験から】

実際にアーテックエジソンアカデミーを体験した方の評判や口コミを調べて整理しました。

また、単純に学習塾として良いのか悪いのかだけでなく、お子さんの将来に役立つかどうか解説します。

そんな私は「高専→大学→大学院」でロボットの研究をしていまして、大手メーカーでは電子機器のソフトウェア開発をしていました。

スポンサーリンク

アーテックエジソンアカデミーの評判や口コミをまとめました

結論は、かなりいい!です。

悪い評判・口コミ

まずは悪い評判・口コミから。良い評判・口コミはこちら

悪い評判・口コミ
  • ① 初期費用が高額
  • ② 協調性は養えない
  • ③ 先生の質にバラツキがある
  • ④ 自宅学習しにくい
  • ⑤ 小1の子には難しかった

それぞれ詳しく紹介しますね。

悪い評判①:初期費用が高額

教材のロボットを購入しないといけないので、初期費用が5万円以上になることがほとんどです。

アーテックエジソンアカデミーはフランチャイズ展開しているので教室によって料金は異なりますが、私が調べた中では最低でも5万円かかります。

とはいえ、ロボットを使うプログラミング教室の中では比較的低価格なんですよね。

悪い評判②:協調性は養えない

この教室は用意されたカリキュラムをそれぞれ進めていくタイプなので、周りの子と協力したり、競い合ったりしません。

なので、みんなでものづくりをするというより、一人でプログラミングの知識や技術を習得したいお子さん向けですね。

悪い評判③:先生の質にバラツキがある

これはどうしようもないですね。

アーテックエジソンアカデミーはフランチャイズ経営なので、運営している店舗によって差が出ます。

体験した方の中にはアルバイトの大学生がちょっとイマイチ…という声も。

これを避けるには3教室くらい体験して講師との相性を見るしかないですね~。

悪い評判④:自宅学習しにくい

使用するパソコンは貸し出してくれるものなので、持ち帰って学習できないとのこと。

一応、プログラミングに使用するソフトは公式サイトからダウンロードして自宅でも使えます。

あと、購入したロボット教材を持ち帰れない教室もあるようです。(壊すと授業を受けられなくなっちゃいますからね。しょうがない気も。)

これは教室によって違いがあるので、体験教室のときに確認してみてください。

悪い評判⑤:小1の子には難しかった

アーテックエジソンアカデミーは小学3年生~の内容なので、ブロックの組み立てと算数の知識面で難しかったようです。

一方、小学4年生にはちょうど良かったという声もあったので、小3以上のお子さん向けですね。

一応、小3未満のお子さんでも受け入れてくれる教室もあるようなので、そのあたりは相談してみてください。

良い評判・口コミ

次は良い評判・口コミです。

良い評判・口コミ
  • ① 子供の自主性を重んじてくれた
  • ② 子供の知らない一面を知れた
  • ③ パソコンの使い方も覚えられる
  • ④ ゲーム系よりワクワクする!
  • ⑤ 教材がためになる

それぞれ詳しく紹介しますね。

良い評判①:子供の自主性を重んじてくれた

お子さんがなかなか上手くプログラミングできないときに、そっとヒントを与えて子供の自主性を重んじてくれたようです。

答えを教えるのではなく、子供に試行錯誤させてクリアさせる指導のお陰で、やり切る力忍耐力が養えたり、達成感が味わえた、とのこと。

良い評判②:子供の知らない一面を知れた

普段は大雑把なお子さんがロボットをきれいにゴールさせるために何度もやり直す几帳面さや、すぐに諦めてしまうお子さんが最後まで試行錯誤しながら取り組む一面など、普段は見れないお子さんの一面を知れたという声がいくつかありました。

これは普段とは違う経験をするからこそ、わかることですね~。

良い評判③:パソコンの使い方も覚えられる

この教室ではパソコンを使ってプログラミングします。

パソコンを使ったことがないお子さんは不安に思われるかもですが、ちゃんとマウスの使い方から教えてもらえるようです。

タブレットに慣れてるお子さんは多いと思いますが、パソコンを使えるようになる方が将来のためになるので、ありがたいですね。

良い評判④:ゲーム系よりワクワクする!

Scratchやマインクラフトなどのゲームプログラミングには興味が無かったお子さんでも、ロボットプログラミングには興味津々だったとのこと。

「自宅でScratchやマインクラフトをやらせてみたけど、あんまりプログラミングに興味なさそうだな~」と思っていてもロボットプログラミングだとお子さんの食いつきが良いかもです。

と、これは好みの問題なので、「ロボットプログラミングっていうのがあるよ~」とお子さんに伝えて反応をみると良いでしょう。

良い評判⑤:教材がためになる

運営者である㈱アーテックの教材は私も気に入っています!

これまで、このメーカーのプログラミングおもちゃをいくつもレビューしたのですが、どのおもちゃの教材も丁寧で詳しいんですよね。

教材はプログラミングの仕方が指示されてるだけでなく、身の回りでプログラミングされてるものの仕組みまで解説されてます。

だから、ちゃんと考える教材になっています。

無料体験を申し込んでみる

アーテックエジソンアカデミーのデメリットとメリット【他社比較も】

次はエンジニア目線でデメリットとメリットを解説します。

結論としては、メリットの方が大きいかなと。

デメリット

まずはデメリットから。メリットはこちら

デメリット
  • ① 初期費用(教材費)が高額
  • ② 何年生から始めても最初のレベルから勉強しないといけない
  • ③ 切磋琢磨(競争)が少ない
  • ④ プログラミングだけに集中できない
  • ⑤ プログラミングソフトがちょっと古い

それぞれ詳しく解説します。

デメリット①:初期費用(教材費)が高額

これは口コミにもありましたが、初期費用(入会金とロボット教材費)が高額です。

これはロボット系のプログラミング教室だとしょうがないです。

デメリット②:何年生から始めても最初のレベルから勉強しないといけない

この教室では入会したときの学年に関わらず、カリキュラムの最初から取り組みます。

同じロボット系教室のCrefusやヒューマンアカデミージュニアロボット教室は学年別にコースが別れてます。(4年生で入会したら、4年生用のコースみたいな感じ。)

なので、最初の方は中学生のお子さんには物足りないかもです。

デメリット③:切磋琢磨(競争)が少ない

この教室では他の子と協力したり、競争したりするわけではなく、自分ひとりで黙々と課題をこなしていきます。

なので、他の子と競争したり、負けないように頑張るタイプのお子さんだとモチベーションを維持しにくいかもです。

デメリット④:プログラミングだけに集中できない

ロボットを組み立てるので、プログラミングだけを学習したいお子さんには向いてません。

ロボットが上手くいかないときに、ロボットの組み立てが悪いのかプログラムが悪いのか考えないとならず、大変です。

プログラミングに集中したい方はゲーム系の教室が良いでしょう。

デメリット⑤:プログラミングソフトがちょっと古い

これは大した話ではないのですが、プログラミングソフトがちょっと古いです。

Scratchをベースにしたソフトを使うのですが、ちょっと前のものなので若干使いにくいかもです。

メリット

次はメリットです。

メリット
  • ① 学年によらず基礎から学べる
  • ② パソコンをレンタルできる
  • ③ 気の合う仲間が増える
  • ④ 学校のプログラミング教育を先取りできる
  • ⑤ 同じロボット系の教室より低価格

それぞれ詳しく解説します。

メリット①:学年によらず基礎から学べる

入会したときの学年に関わらず、最初のレベルから始められるのは良いこともあります。

プログラミングが苦手なお子さんが6年生だからといって、6年生向けのコースから始めたら挫折してしまうかもです。

アーテックエジソンアカデミーならそんな心配が無いので、安心してプログラミングに取り組めます。

メリット②:パソコンをレンタルできる

プログラミングに使うパソコンをレンタルできるので購入する必要がありません。

また、通学のたびに重たいパソコンを持ち歩かなくていいので荷物が増えないのもありがたいポイントです。

メリット③:気の合う仲間が増える

このメリットは大きいですね。

プログラミング教室に通えば、ロボット好きやプログラミング好きと盛り上がれます。

私が子供の頃はロボット好きの友達が近くにいなかったので、情報交換が全然できなかったんですよね。

でも、プログラミング教室ならプログラミングが好きな子同士で関われるので、学校で人間関係が上手くいかなくてもプログラミング教室が憩いの場になります。

私が子供だったら親に土下座してでも通いたいです!!

メリット④:学校のプログラミング教育を先取りできる

小学校で教師をしている友人に聞いた話なのですが、まだまだプログラミング教育は浸透していないようです。

逆に言うと、今後ちょっとずつ浸透してくると、下の子たちはしっかりしたプログラミング教育を受けられるということです。そうなると会社に就職したあとにどうなるか…?後輩たちにどんどん追い越されるかもです。

そうならないために、プログラミング教室で学べるのはありがたいですね。

メリット⑤:同じロボット系の教室より低価格

先程、初期費用が高額と書きましたが、実は他のロボット系プログラミング教室よりは安いんです。

詳しくはこちらの記事にまとめていますが、ざっくり言うと下記のとおりです。

費用(税込) アーテック
エジソンアカデミー
Crefus
ヒューマンアカデミー
ジュニアロボット教室
かたばみ塾 ブロンズコース ミドルコース




入会金 0円 16,500円 11,000円
教材費 44,000円 58,520円 57,750円
その他 0円 0円 0円




授業料 11,000円 14,300円 10,340円
教材費 0円 1,100円 550円
PC代 0円 0円 0円
その他 0円 1,100円※ 0円
1年間 176,000円 273,020円 199,430円
受講回数/年 24回 42回 24回
費用/回 約7,333円 約6,500円 約8,310円
※維持費

アーテックエジソンアカデミーは教室によって料金が異なりますが、私が調べた1番高い教室でも1日あたりに換算すると約540円です。(上記の教室だと1日あたり約482円です。)

ランチ1回分で、成長産業で給料が高いIT企業に就職できる可能性が高まると考えると悪くないですよね?

結論:アーテックエジソンアカデミーに向いているお子さん

「デメリットとメリットはわかったけど、向いてる人ってどんな子かな?」と思われてるかもです。なので整理しました。

結論は下記の通り。

  • ゲーム作りよりロボット作りが好きなお子さん
  • 一人で黙々と学習したいお子さん
  • プログラミングが初めてのお子さん
  • 協調性より、プログラミング力を磨きたいお子さん
  • 他人と比べられたくないお子さん

上記のとおりです。参考になれば幸いです。

無料体験を申し込んでみる

アーテックエジソンアカデミーに入会する手順【無料体験から】

最後にアーテックエジソンアカデミーに入会する手順を解説します。

申込手順

まずは無料体験をしてから正式な入会になります。
※一部の教室では体験するのにお金がかかるところもあります。

手順は次の通り。めっちゃ簡単です。

  • ① 公式サイトで近くの教室を検索する
  • ② 公式サイトから問い合わせる
  • ③ 電話で受講日を調整する
  • ④ 体験教室を受講する
  • ⑤ 正式に入会を申し込む

画像付きで詳しく解説します。

① 公式サイトで近くの教室を検索する

まずは公式サイトにアクセスし、[無料体験授業受付中まずは教室検索]をタップします。

公式サイトはこちら

次に現在地や入力する住所から近くの教室を検索します。

近所の教室の一覧が出るので、[この教室の詳細をみる>]をタップします。

「エ」と書かれている教室がエジソンアカデミーを実施している教室です。「自」と書かれている教室は自考力キッズという同じ運営元の別の教室です。

中段くらいに[体験授業申し込み>]があるので、これをタップします。

② 公式サイトから問い合わせる

あとは必要事項を入力し、[確認画面へ進む>]をタップし、内容に問題がなければ送信して完了です。

▼入力事項
  • 保護者氏名(漢字・フリガナ)
  • お子さんの学年
  • 電話番号
  • メールアドレス(任意)
  • その他(質問など)(任意)
料金や駐車場の有無、兄弟・姉妹が同時に体験できるか?など、気になることは一番下の欄に記入しましょう。

③ 電話で受講日を調整する

後日、体験授業を受ける日程を調整します。

④ 体験教室を受講する

体験教室では下記のことを確認すると良いでしょう。

  • お子さんが夢中になっているか
  • お子さんと先生の相性
  • 料金について
  • 教材費の分割払いについて
  • 授業の振替について
  • 途中で解約する場合について(料金など)

⑤ 正式に入会を申し込む

内容に納得できたら正式な手続きをして入会します。もし、納得できなかったら遠慮せずにきっぱり断りましょう。

口コミでもしつこい勧誘は無いようです。

これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。

無料体験を申し込んでみる

タイトルとURLをコピーしました