以前レビューした「Apitor Robot B」には8種類の作例があります。
今回はその中の一つの「紙飛行機発射台」について詳しく紹介します。
▼本記事の内容
- 【Apitor Robot B】紙飛行機発射台のレビュー
紙飛行機発射台はタイヤを回転させて紙飛行機を射出する装置です。
【Apitor Robot B】紙飛行機発射台のレビュー
「カタパルト」の分解
今回は、前回作った「カタパルト」を分解するところから始めます。
ブロック外しが付属するので慣れれば簡単に分解できます。
レゴブロックのブロック外しとほとんど同じで、使い勝手は良いです。
私は15分くらいで分解できました。小さなパーツは予め仕分けしておくといいですね。
組み立て
組み立ては専用アプリの説明書を見ながらおこないます。
完成!
そして、完成したものがこちらです!30分くらいで完成しました。
ちょっと上を向いています。
後ろから。背中に紙飛行機を乗せます。
正面と背面です。
側面です。
そして、ペットボトルと比べるとこんな感じです。
コンパクトです。
ロボットの動作
というわけで、実際に動かしてみました!
まあまあ飛びます。ただ、紙飛行機が薄いとタイヤに挟まりません。
上から見るとこんな感じでして、タイヤで紙飛行機を挟んで飛ばします。
タイヤとタイヤの間にけっこう隙間があるので、紙飛行機の持ち手を太くするのがポイントです。
結論:シンプルな射出装置
タイヤで挟んで物を飛ばす仕組みが使われている例としてピッチングマシーンなんかがあります。それだけ基本的な仕組みです。
また、他の作例のレビュー記事もよろしければどうぞ。(タップでジャンプ)
それでは Apitor Robot Bを楽しんでください(^^)/~~~