【Apitor Robot J】ドリルカーのレビュー

Apitor Robot Jのドリルカー

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

以前レビューした「Apitor Robot Jアピター ロボットJ」には6種類の作例があります。

今回はその中の一つの「ドリルカー」について詳しく紹介します。

本記事の内容
  • 【Apitor Robot J】ドリルカーのレビュー

ドリルカーはタブレットやスマホでリモコン操縦できるSFに登場するようなマシンです。

クローラーで動くのはもちろん、先端のドリルが回転するのは芸が細かいです。

スポンサーリンク

【Apitor Robot J】ドリルカーのレビュー

「ロボットJ」の分解

今回は、前回作った「ロボットJ」を分解するところから始めます。Apitor Robot JのロボットJ

ブロック外しが付属するので慣れれば簡単に分解できます。

レゴブロックのブロック外しとほとんど同じで、使い勝手は良いです。

私は25分くらいで分解できました。小さなパーツは予め仕分けしておくといいですよ。Apitor Robot Jのパーツ

Seriaやダイソーで購入できるSikiriケースが便利です。

組み立て

組み立ては専用アプリか付属の説明書を見ながらおこないます。

完成!

そして、完成したものがこちらです!50分くらいで完成しました。

おおー!カッコいいです。SFメカって感じで。

後ろから。排気口がたくさんあります。

排気口のアップです。5つもあって迫力があります。

ぐるっと一周するとこんな感じ。(タップで拡大)

先端のドリルは本体に連動して回転します。

砲台がありますね。あと、左右にも銃口があります。

そして、ペットボトルと比べるとこんな感じです。

けっこう大きいです。

手動で可動する箇所

手動で可動する箇所は次のとおりです。

  • 砲台

上部の砲台が左右に回転します。これは緩いです。というかスルスル動く感じです。

リモコン操縦

リモコン操縦で可動する箇所は次のとおりです。

  • 右クローラー
  • 左クローラー

操縦は専用アプリでおこないます。ゲームのコントローラーのようになっています。

実際に動かしてみた様子がこちらです。これは楽しい!

普通のラジオコントロールカーっていう感じですね。

サンプルプログラム

プログラムで動作する箇所は次のとおりです。

  • 右クローラー
  • 左クローラー

実際に動かしてみた様子がこちらです。ドリル音はタブレットから鳴っています。

わかりにくですが、本体に連動して先端のドリルが回転しています。

結論:細かい部分まで作り込まれた作例

ただ移動するだけでなく、先端のドリルが回転するようになっている点が良かったです。

ギアの仕組みを体験することができました。

また、他の作例のレビュー記事もよろしければどうぞ。(タップでジャンプ)

それでは Apitor Robot Jを楽しんでください(^^)/~~~

タイトルとURLをコピーしました