CUBROID

ビジュアルプログラミング

【斬新】無線接続のブロックおもちゃ「キューブロイド」をレビュー

「CUBROID(キューブロイド)」はブロックタイプのプログラミングおもちゃで、それぞれのブロックが無線通信で連携する、斬新なロボットです。無料教材も豊富なので自宅学習に向いてます。
ビジュアルプログラミング

キューブロイドをスクラッチ2.0でプログラミングする方法を解説

CUBROID(キューブロイド)はタブレット/スマホのアプリでプログラミングする以外にパソコン(PC)のScratch2.0(スクラッチ2.0)オフラインエディターでプログラミングする方法があります。←この手順を詳しく解説します。
ビジュアルプログラミング

キューブロイドをスクラッチ3.0でプログラミングする方法を解説

CUBROID(キューブロイド)はタブレット/スマホのアプリでプログラミングする以外にパソコン(PC)のScratch3.0(スクラッチ3.0)でプログラミングする方法があります。←この手順を詳しく解説します。
ビジュアルプログラミング

キューブロイドのファームウェアを回復モードでアップデートする方法

CUBROID(キューブロイド)をパソコンのScratch(スクラッチ)でプログラミングするにはキューブのファームウェア(FW)を回復モードでアップデートしないといけません。←この手順を詳しく解説します。
ビジュアルプログラミング

【簡単】キューブロイドのBasic coding手順を徹底解説

CUBROIDには無料の教材がありますが、使用するアプリがわかりにくかったり、説明が英語で書いてあったりしてわかりにくいです。なので実際に試した私が解説します。今回の教材は「レベル1:Basicベーシック codingコーディング」です。
ビジュアルプログラミング

【無料】キューブロイド教材サイトの会員登録方法を画像10枚で解説

先日レビューしたCUBROID(キューブロイド)の組み立て説明書やプログラミング的思考力を学ぶための教材を閲覧するには無料の会員登録が必要です。←その方法を解説します。
プログラミングおもちゃ

【新商品も】かっこいい恐竜型ロボットのプログラミングおもちゃ5選

プログラミングおもちゃの中には恐竜をモチーフにしたものがたくさんあります。【ダイボイ】では50種類以上のプログラミングおもちゃの中から5つの恐竜ロボットを厳選しました。