【新感覚】Osmoコーディングを徹底レビュー【結論:なくはない】

4.0
Osmoコーディングの箱

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

ハロー・ワールド!おもちゃ大好きエンジニアの大之助( @daivoy_x)です!

フィジカル(物理的なブロック)とデジタル(タブレット)を組み合わせた「フィジタル体験」ができる「Osmo Coding Starter Kitオズモ コーディング スターターキット」をご存知でしょうか?

Osmoは元Googleのエンジニアによって開発されたプログラミングおもちゃだけあって斬新です。

遊び方は簡単です。手でさわれる物理的なブロックでプログラムを作り、それをタブレットに読み込ませることでプログラムを実行します。

というわけで本記事では「Osmo Coding Starter Kitオズモ コーディング スターターキット」を遊ぶために必要なものからネット上の口コミまでエンジニア目線でレビューしていきます!

created by Rinker
オズモ(Osmo)
¥4,011 (2024/10/09 04:16:47時点 Amazon調べ-詳細)
メリット
  • 斬新なプログラミング方法
  • アニメーションによる説明
  • 回答に時間がかかるとヒントが出る
  • 目的達成のためにプログラミングを活用
  • 長いプログラムを作る動機づけがある
デメリット
  • ブロックの矢印を回しにくい
  • 初級のゲームは単調
  • やり直せない
  • 分岐処理ができない
スポンサーリンク

Osmoコーディングの価格と対象年齢などの基本情報

Osmo Coding Starter Kitオズモ コーディング スターターキット」はゲームをクリアするためにブロックを並べてプログラムを作り、iPadで読み取る斬新なプログラミングおもちゃです。

商品名 Osmo Coding Starter Kitオズモ コーディング スターターキット
メーカー Tangible Play Inc.
ブランド Osmo
希望小売価格(税込) 17,050円
対象年齢 6~10歳
可能な基本処理 順次/分岐/反復
教材 チュートリアルあり
デバイス パソコン 不可
タブレット 【オフライン】iPad
【オンライン】iPad
スマホ 不可
ブラウザ 不可
インターネット接続 初回のみ必要
プログラミング方法 ビジュアルプログラミング(ブロックを並べる)
プログラミングソフト ・コーディング・オービー
・コーディング・ジャム
・コーディング・デュオ
プログラミング言語 オリジナル(物理ブロック)
作れるプログラム ゲームを攻略するためのプログラム、音楽

 iPadの対応機種の確認はこちら

OsmoシリーズはFire HDに対応している商品もありますが、コーディングスターターキットはFire HDに対応している商品はないようです。

このおもちゃで遊ぶ時の環境

Osmo Coding Starter Kitはインターネットに接続して遊ぶ方法(オンライン)とインターネットに接続しないで遊ぶ方法(オフライン)があります。

基本的に違いはありません
図にすると次のとおりです。

▼オンライン:インターネットに接続して遊ぶ場合

オンラインで遊べば会員登録をすることができます。会員登録をすると複数のデバイスで記録を共有したり、保護者用アプリで記録をチェックすることができます。会員登録をしなくても問題なく遊べます

▼オフライン:インターネットに接続しないで遊ぶ場合

オフラインで遊ぶ場合は専用アプリをダウンロードする際にインターネット接続が必要です。その後はインターネットに接続する必要はありません。
オフラインで使えるので、安心してお子さんの勉強に使えますね。

Osmoコーディングの内容物

では、内容物を見ていきましょう!

内箱はこんな感じです。

収納しやすいのでお子さんだけでも片付けができますよ。

それでは中身をみていきましょう!

内容物一覧です。iPadを立てるためのベースとプログラムを作るためのブロックがあります。

まずは、ベースと反射板です。反射板は磁石でベースに軽く固定されています。

ベースからみていきましょう。まずは正面です。

底面です。

溝があるので充電ケーブルを挿した状態で遊ぶことができます。

次は反射板です。これをカメラ部分に取り付けてテーブルのブロックを認識します。

背面から。

鏡部分です。

これらを取り付けるとこんな感じです。iPad Air 2(第2世代)を使用しています。

iPadは別売りです。

iPadを置くスペースの幅は約9.9mmです。iPadのカバーを付けた状態で置くのはちょっと厳しいかもです。

そしてサイズを比較するとこんな感じです。

ベースは安定しています。倒れそうになる心配はありません。

次はコーディング用ブロックです。フタ付きです。

コーディング用ブロックは7種類あります。

説明書は紙一枚で、遊ぶまでの説明が書かれています。

遊び方はアプリ内の説明を見ながら進めれば大丈夫ですよ。

次は、Osmoの遊び方をみていきましょう!

Osmoコーディングの遊び方・レビュー

Osmo Coding Starter Kitオズモ コーディング スターターキット自由にプログラムを作るわけではなく、ゲームをクリアするためにプログラムを作って攻略するイメージです。

Osmoで遊ぶことができるゲーム(アプリ)は次の3種類です。

  • 初級:コーディング・オービー
  • 中級:コーディング・ジャム
  • 上級:コーディング・デュオ

どれもボリュームがあり、まだ全部最後までクリアしたわけではありませんが1つずつ紹介しますね。

初級:コーディング・オービー

コーディング・オービーは主人公(オービー)が目的地まで効率よく行けるようにプログラミングするゲームです。

プログラムの基本処理のうち、順次処理と反復処理を使います

基本的にはいちごを回収しながらゴールまで進み、回収したいちごを使って自分の村を育てるゲームです。

プログラミング方法は、コーディング用ブロックを並べて、

iPadのカメラに取り付けた反射板を通して読み取ります。

ブロックどうしは磁石でピタッとくっつきます。

矢印は回転させることができるので4方向へ進むことができます。(斜めはできません)

また、回数ブロックをつなげることで、移動回数を指定すれば一度にたくさん進めます。

挿し込むと言うよりは被せる感じです。回数ブロックに磁石は入っていません。

他にはアイテムを取る命令や1マスジャンプする命令があります。

このゲームは「前進→実行→前進→実行・・・」と簡単なプログラムを連続で実行してもクリアすることができますが、長いプログラムを作って1回だけ実行するための動機づけがされている点が素晴らしいです。

具体的には次のとおりです。

  • プログラムを実行する度にカウントダウン(3秒)がある
  • 一度のプログラムでいちごを多く回収するとボーナス得点が入る

プログラムを実行する度にカウントダウンが入るので、連続して実行すると単純に面倒です。

また、ボーナス得点が入るので一度のプログラムですべてのいちごを回収したくなります。

こんな感じで、複雑なプログラムを考えるように動機づけがされているので、自然とプログラミング能力が鍛えられるのは教材としていいですね。

中級:コーディング・ジャム

コーディング・ジャムは作曲をするゲームです。

主人公の周りに音を鳴らす装置が置いてあるので、コーディング用ブロックを使ってどの装置を鳴らすかプログラミングします。

練習モードで使い方を練習して、使えるキャラクター(装置)を増やしてスタジオで自由に作曲します。

このアプリで関数(複数の命令をひとまとめにする仕組み)と一時停止のブロックが登場します。

初級のコーディング・オービーと違い、問題をクリアするのではなく自由な発想で作曲することが目的です。

また、作った曲はオンラインで共有することができます。

ゲームを通して楽しく、手軽に発想力が鍛えられるのはいいですね。

上級:コーディング・デュオ

コーディング・デュオは二人のキャラクターが目的地まで効率よく行けるようにプログラミングする、コーディング・オービーの上位版ゲームです。

二人のキャラクターをプログラミングするので、コーディング用ブロックも二組作ります。

あと、キャラクターが二人に増えることで連携の必要性が出てきます。相手が通り過ぎるのを待ってから技を使ってアイテムを取得したり、です。

プログラムがより複雑になるので論理的思考力が鍛えられますよ。

一人で遊んでもいいですが、友達や家族と二人で遊ぶこともできるのでコミュニケーション能力とプログラミング的思考力が同時に養えますね。

created by Rinker
オズモ(Osmo)
¥4,011 (2024/10/09 04:16:47時点 Amazon調べ-詳細)

Osmoコーディングの口コミ・デメリット

ネット上の口コミを探しましたが見つかりませんでした。なので、私が感じたデメリットを詳しく解説します。

ブロックの矢印を回しにくい

コーディング用ブロックの矢印を回しにくいのでサクサクとプログラミングを進めることが難しいです。

矢印部分は大人の私には少し薄いので、つかみにくくて回しづらいです。

作るプログラムを頭の中では思いついていても、すぐにプログラムを作れないのはちょっとストレスです。

お子さんであれば、そんなに問題ないかもです。

コーディング・オービーは単調

初級のコーディング・オービーはたくさんのステージがあるのですが、基本的にはゴールを目指して進むだけなので単調ですね。

使える命令も前進と繰り返しくらいなので作れるプログラムに限りがあり、代わり映えがしません。

上級のコーディング・デュオもやることは同じですが、ステージがけっこう複雑なのでやりごたえと達成感があります

中級のコーディング・ジャムは作りたい音楽があればいくらでも遊べます。

やり直せない

一度プログラムを実行して前に進むと簡単に元の場所に戻ることはできません。元に戻るプログラムを作らないといけません。

プログラムをやり直せないのはちょっと面倒です。コンピューターを使うメリットは簡単にやり直せることだと思うので。

ただ、初級は作ったプログラムがどういう動作になるのかは常に表示されているので、間違って実行しない限り問題は無いかもです。

分岐処理ができない

Osmoは分岐処理ができません

世の中のプログラムは「順次、分岐、反復」の3つの基本処理の組み合わせでできています。

ゲームや家電なども全部そうですよ。

にも関わらず、Osmoでできるのは「順次処理」と「反復処理」だけです。

ただ、順次処理と反復処理だけでもプログラミングをなんとなく理解することはできますので、プログラミングに初めて触れるお子さんだと十分勉強になりますよ。

Osmoコーディングのメリット

私がエンジニア目線でいいなと思ったところは次の4点です。

  • 斬新なプログラミング方法
  • アニメーションによる説明
  • 回答に時間がかかるとヒントが出る
  • 目的を達成するためにプログラミングを活用

斬新なプログラミング方法

何と言っても、このおもちゃの特徴はプログラミング方法が斬新な点です。

実物のブロックを組み合わせてプログラミングすれば、それを読み取ってゲームができるというのは他に見たことがありません!

そしてこれはブロックとiPadを無線で接続しているわけではないので、接続がうまくいかずにイライラする心配が全くありません

パソコンやタブレットの操作に慣れていないお子さんでもプログラミング学習が直感的にできるのは素晴らしいです。

アニメーションによる説明

遊び方の説明はほとんどアニメーションで行われます。

なので、プログラミングが初めてのお子さんでも理解しやすいでしょう。

回答に時間がかかるとヒントが出る

なかなか問題に答えられないとヒントが出ます。

なので、プログラミングが難しくて挫折してしまう心配が少ないです。

目的を達成するためにプログラミングを活用

これがけっこう大事です。

プログラミングはあくまで目的を達成するための手段なんですよね。
プログラムを作ることは目的ではありません。

このゲームでは「目的地まで効率よく移動する」という目的を設定し、「ブロックでプログラミングして達成する」という設計になっているので、プログラミング的思考力を身につけやすいでしょう。

created by Rinker
オズモ(Osmo)
¥4,011 (2024/10/09 04:16:47時点 Amazon調べ-詳細)

Osmoコーディングをおすすめできる人

Osmo Coding Starter Kitオズモ コーディング スターターキット」はパソコンやタブレットの操作に慣れていないけどしっかりとプログラミングをやってみたいお子さんににおすすめです。

Osmoはレベルが3段階あり、簡単なものから複雑なものまでステップアップしながらプログラミング的思考力を身につけられるように考えられています。

それにPCやタブレットの中だけでプログラミングするものはどこを操作したらいいかわからなくなりますが、Osmoは触れるブロックがあるので直感的にプログラミングできますよ。

結論:プログラミング学習のきっかけにOsmoはなくはない

本記事は「Osmo Coding Starter Kitオズモ コーディング スターターキット」をエンジニア目線で紹介しました。

Osmoはフィジカルとデジタルが融合した全く新しいプログラミングおもちゃです。

分岐処理ができないものの、PCやタブレットの操作がまだうまくできないお子さんのプログラミング学習の入り口としては「なくはないかな」という感じです。

これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。

created by Rinker
オズモ(Osmo)
¥4,011 (2024/10/09 04:16:47時点 Amazon調べ-詳細)
メリット
  • 斬新なプログラミング方法
  • アニメーションによる説明
  • 回答に時間がかかるとヒントが出る
  • 目的達成のためにプログラミングを活用
  • 長いプログラムを作る動機づけがある
デメリット
  • ブロックの矢印を回しにくい
  • 初級のゲームは単調
  • やり直せない
  • 分岐処理ができない

▼おすすめプログラミングおもちゃまとめ(年齢別)

タイトルとURLをコピーしました