プログラミングおもちゃ

ビジュアルプログラミング

【microbit×MakeCode】プログラム作成~書き込みまで

本記事では、MakeCodeでmicro:bitのプログラムを作る方法から保存方法、書き込み方法まで解説します。これがさえわかれば、あとは自由にプログラミングするだけです。
プログラミングおもちゃ

【クラフト人気】日本おもちゃ大賞2019の結果が発表されました

2018年6月5日に日本おもちゃ大賞2019の結果が発表されました。今回は時計を作ったり、バッグを作ったりするクラフトおもちゃが大賞や優秀賞を受賞しました。
プログラミングおもちゃ

【話題のおもちゃ】日本おもちゃ大賞2008の結果が発表されました

2008年6月17日に発表された「日本おもちゃ大賞2008」に選ばれた最新のおもちゃを紹介します。第1回の日本おもちゃ大賞なので、どんなおもちゃが選ばれたのか気になりますね。
アンプラグドプログラミング

【追加問題あり】はじめてのプログラミングカーの説明書を見る方法

はじめてのプログラミングカーの説明は公式サイトで見ることができます。ただ、問題は載ってないので当サイトオリジナルの問題集を作りました。簡単なものから難しいものまであります。
アンプラグドプログラミング

【西松屋】つなげてコロコロの口コミ|くみくみスロープと互換性は?

西松屋のつなげてコロコロは玉転がしおもちゃです。くみくみスロープに似ていながら、価格が5分の1という驚異のおもちゃです。品質は価格相応という感じですね。
ビジュアルプログラミング

【感動!】ルービックキューブソルバーロボをレビュー【アーテック】

ルービックキューブを自動で揃えることができるロボット「ルービックキューブソルバーロボ」がトイザらス限定で登場しました!ギュインギュインと動いてだんだん揃っていく様子は感動ものです!
ビジュアルプログラミング

【解説】micro:bitを使う上で必要な考え方【入力と出力】

本記事では、micro:bitを使う上で必要な考え方の「入力と出力」について解説します。これを理解しているのとしていないのではプログラミングの理解力が変わってきますよ。
プログラミングおもちゃ

【プログラミングも】日本おもちゃ大賞2018の結果が発表されました

2018年6月5日に発表された「日本おもちゃ大賞2018」に選ばれた最新のおもちゃを紹介します。プログラミングを学べるおもちゃが登場しました。
プログラミングおもちゃ

【microbit】LEDディスプレイの使い方①~基本ブロック編~

5×5のLEDディスプレイの使い方を解説します。これを活用すれば作ったプログラムの動作を確認しながらプログラミングを進められるので、最初に使い方を覚えましょう!