恐竜ロボットのプログラミングおもちゃってあるかな?こどもが恐竜好きだから恐竜型のロボットならプログラミングに興味を持ってくれるかも。勉強になる恐竜ロボットがあれば教えてください。
こんな疑問にお答えします。
- かっこいい恐竜型ロボットのプログラミングおもちゃ5選【新商品あり】
私がこれまでレビューしてきた30種類以上のプログラミングロボットの中にはかっこいい恐竜ロボットもありました。
恐竜好きの私としては、恐竜ロボットというだけで他のプログラミングおもちゃよりテンションが上がるんですよね。
各ロボットのメリット・デメリットをあわせて記載するので最後までご覧ください。
かっこいい恐竜型ロボットのプログラミングおもちゃ5選【新商品あり】
プログラミングができるかっこいい恐竜ロボットは次の5つです。
商品名 | 価格(税込) | 対象年齢 | 教材 |
Apitor Robot X | 13,000円 (参考価格) |
8歳以上 | アプリに付属 (12レッスン) |
アーテックロボ TRICERATOPS | 9,800円 (参考価格) |
8歳以上 | プログラミングソフトの 詳しい説明あり |
アーテックロボ T.REX |
16,500円 (参考価格) |
8歳以上 | 不明 |
CUBROID | 19,800円 (参考価格) |
記載なし | 公式サイトで閲覧可 (詳しい) |
ロボレックス |
7,700円 (希望小売価格) |
10歳以上 | なし |
商品名 | 価格(税込) | 対象年齢 | 教材 |
商品名 | 使用電池 | 必要な工具 | 機能性 |
Apitor Robot X | 単3電池×3本 (別売) |
ドライバー | 基本的 |
アーテックロボ TRICERATOPS | 単3電池×3本 (別売) |
なし | 基本的 |
アーテックロボ T.REX |
単3電池×3本 (別売) |
なし | 高機能 |
CUBROID | 内蔵バッテリー | なし | 高機能 |
ロボレックス |
単3電池×6本 (別売) |
ニッパー、 ドライバー |
並 |
商品名 | 使用電池 | 必要な工具 | 機能性 |
商品名 | パソコン | タブレット | スマホ | ブラウザ | インターネット接続 |
Apitor Robot X | – | 可能 | 可能 | – | 初回のみ必要 |
アーテックロボ TRICERATOPS | 可能 | – | – | – | 初回のみ必要 |
アーテックロボ T.REX |
可能 | 可能 | 可能 | – | 初回のみ必要 |
CUBROID | 可能 | 可能 | 可能 | – | 初回のみ必要 |
ロボレックス |
– | – | – | – | 不要 |
商品名 | パソコン | タブレット | スマホ | ブラウザ | インターネット接続 |
それでは1つずつ見ていきましょう!
Apitor Robot X
「Apitor Robot X」はレゴブロックと互換性があるブロックで12種類のロボットを組み立てて、操縦したりプログラミングしたりできるロボットです。
12種類の作例の中にティラノサウルスレックスがあります。
このティラノサウルスはタブレット(スマホ)で操縦したり、プログラミングして動かしたりできます。
遊び方やプログラムの説明はありませんがScratchベースのプログラミングソフトなので、初心者でもとっつきやすいです。
また、教材として12種類のレッスンがあるので、ロボットを使いながらプログラミングに必要な考え方を学べます。
なので、「Apitor Robot X」はプログラミングに触れたことがあって、自由にロボットを作りながらプログラミング学習をしたいお子さんにおすすめです。
アーテックロボ TRICERATOPS
「アーテックロボ TRICERATOPS」はアーテックブロックでトリケラトプスを組み立てて、パソコンでプログラミングするブロックタイプのロボットです。
口と尻尾にサーボモーターが使われているのでプログラミングして動かすことができます。
また、このロボットはステゴサウルスに組み換えることもできます!
プログラミングはScratchベースのソフトを使います。
なので、「アーテックロボ TRICERATOPS」はトリケラトプスやロボットを組み立てることが好きで、ある程度自分で調べながらプログラミングできるお子さんにおすすめです。
関連「アーテックロボ TRICERATOPS」の詳細レビューはこちら
アーテックロボ T.REX
「アーテックロボ T.REX」はアーテックブロックでティラノサウルスレックスを組み立てて、パソコンやタブレットでプログラミングするブロックタイプのロボットです。
このキットは動き重視のティラノサウルスと歩行できるティラノサウルスの2種類を作ることができます。
▼動き重視のティラノサウルス
▼歩行できるティラノサウルス
そして、このロボットに搭載しているコンピューターはStuduinoといいまして、けっこう高機能です。
なので、「アーテックロボ T.REX」はティラノサウルスやロボットを組み立てることが好きで、高機能な教材でしっかり勉強したいお子さんにおすすめです。
CUBROID
「CUBROID」はキューブ型のブロックでロボットを組み立てて、タブレットやパソコンでプログラミングして動かせるおもちゃです。
このおもちゃには25の作例があり、その一つに恐竜(ブラキオサウルス)があります。
このおもちゃは作例が多いだけでなく教材も多いです。これだけあります↓
- レベル1:Basic coding:25問
- レベル2:Advanced coding:22問
- レベル3:Scratch coding:18問
- 作例集:25作品
なので、「CUBROID」は自分でブロックを組み立てながら、自分だけで学習したいお子さんにおすすめです。
ロボレックス
「ロボレックス」は2023年10月中旬発売のパソコンやタブレットを使わないでプログラミングするティラノサウルスレックス型ロボットです。
このキットはニッパーやドライバーで組み立てます。
プログラミングはパソコンやタブレットを使わずに付属のリモコンでおこないます。前後左右の移動や咆哮をプログラミングできます。
特徴はこの大きさです!大きくてかっこいい!
なので、「ロボレックス」は工作好きで、自分で恐竜のロボットを作ってプログラミングをしてみたいお子さんにおすすめです。
結論:Apitor Robot Xが高機能で高コスパ
価格と機能、できることを考えると「Apitor Robot X」が一番いいんじゃないでしょうか。
将来に備えてこどもの頃からプログラミングを勉強させたい方はどうぞ。
また、恐竜以外のプログラミングおもちゃは下記の記事をご覧ください。
それでは、恐竜ロボットを楽しんでください(^_^)/~