TechTeacherKidsの評判や口コミまとめ【丁寧で好評】

TechTeacherKidsの評判や口コミまとめ【丁寧で好評】

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

Tech Teacher Kidsの評判や口コミを知りたいな。良いことを書いてあるサイトはたくさんあるから、ちゃんとデメリットも知りたいです。

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • Tech Teacher Kidsの評判や口コミまとめ【結論:丁寧で好評】
  • Tech Teacher Kidsのデメリットとメリット
  • Tech Teacher Kidsに入会する手順【無料体験から】

Tech Teacher Kidsを実際に体験した方の評判や口コミを調べて整理しました。

また、単純に学習塾として良いのか悪いのかだけでなく、お子さんの将来に役立つかどうか解説します。

そんな私は「高専→大学→大学院」でロボットの研究をしていまして、大手メーカーでは電子機器のソフトウェア開発をしていました。

スポンサーリンク

Tech Teacher Kidsの評判や口コミまとめ【結論:丁寧で好評】

結論は、講師の対応がかなり丁寧で好評です。

悪い評判・口コミ

まずは悪い評判・口コミから。(良い評判・口コミはこちら)

悪い評判・口コミ
  • ① 音声が聞こえにくいときがたまにある
  • ② プログラミング要素が少ない
  • ③ 費用が高い
  • ④ 親がPCの設定をしないといけない

それぞれ詳しく紹介しますね。

悪い評判①:音声が聞こえにくいときがたまにある

オンラインで受講するときに「音声が聞こえにくいときがたまにある」という口コミがありました。

オンライン受講だと、どうしてもこういうことが起きてしまいますね。ある程度はしょうがないかなと。

悪い評判②:プログラミング要素が少ない

この教室は「プログラミングを勉強するためにマインクラフトを使う」のではなく、「マインクラフトを使いこなすためにプログラミングを使う」教室です。

なので、「プログラミング要素が少ない」という声がありました。

とはいえ、3コース中2コースはプログラミングを積極的に使うので、十分、プログラミング的思考力は養えます

悪い評判③:費用が高い

「オンライン教室なのに通学タイプの教室と同じくらいの料金なのはちょっと気になる…」という声がありました。

詳しくは後述しますが、たしかに、オンライン教室の中では高い方です。

ただ、授業回数が他の教室の2倍あり、月に4回なので、1回あたりの費用は格安です。

悪い評判④:親がPCの設定をしないといけない

この教室はオンライン授業なので、「最初に親がパソコンの設定をしないといけない…」という口コミがありました。

ただ、どの口コミを見ても、「手順書に沿って進めるだけだから、とっても簡単!」という声ばかりでした。

なので、そんなに心配しなくてもよさそうです。

良い評判・口コミ

次は良い評判・口コミです。

良い評判・口コミ
  • ① 講師の対応がすごく丁寧
  • ② 子どもの興味に合わせて内容を変えてくれる
  • ③ パソコン操作ができるようになった!
  • ④ 子供がとても意欲的に取り組んでる!

それぞれ詳しく紹介しますね。

良い評判①:講師の対応がすごく丁寧

これが一番多かった口コミです。

もともとこの教室は家庭教師の教室なので、個別に丁寧に対応することに慣れてるんでしょうね。

「嫌な顔をせずに先生の提案よりも子供がやりたいことを優先してくれた」や「子供のペースにあわせて1つ1つ確認しながら進めてくれる」という声がありました。

この教室なら、安心してお子さんを預けられますね。

良い評判②:子どもの興味に合わせて内容を変えてくれる

「カリキュラムはあるが、状況に応じて好きなことをさせてくれる方針だと感じた」という口コミがありました。

お子さんの興味・関心にあわせて進めてくれるので、飽きずに続けられそうです。

また、カリキュラムが遅れないように配慮もしてくれるので、「子供の好きなことばかりやって全然プログラミングが上達してない!」という心配もありません。

良い評判③:パソコン操作ができるようになった!

「キーボードやマウスの使い方もわからない状態だったが、親がアドバイスをしなくても問題なく使えるようになった」という声がありました。

マイクラを使いこなそうとするとマウスとキーボードをメッチャ駆使するので、上達も速いようです。

これからの時代、パソコン操作は必須スキルなので早いうちに使いこなせるようになっておくと将来が安心ですね。

良い評判④:子供がとても意欲的に取り組んでる!

お子さんが「これってどうやるのかな?」、「次はこれを先生に聞きたい!」と言うくらいこの教室に熱中しているという声がありました。

まさにこの教室の真骨頂ですね。お子さんが熱中できるものをやらせてあげるのが一番の教育です。

 無料体験を申し込んでみる

Tech Teacher Kidsのデメリットとメリット

次はエンジニア目線でデメリットとメリットを解説します。

結論としては、メリットの方が大きいです。

デメリット

まずはデメリットから。(メリットはこちら)

デメリット
  • ① プログラミング要素が少ない
  • ② マインクラフトコースしかない
  • ③ 親がPCの設定をしないといけない
  • ④ 協調性は身につかない
  • ⑤ 口コミが少ない

それぞれ詳しく解説します。

デメリット①:プログラミング要素が少ない

繰り返しですが、マインクラフトを使いこなせすための教室なので、プログラミング要素は他の教室に比べて少ないです。

デメリット②:マインクラフトコースしかない

この教室はマインクラフトコースしかないので、「マイクラを使いこなせるようになったら、他のプログラミングに挑戦してみる!」みたいなことができません。

言い換えると、マイクラを使いこなすためには最も適した教室です。

デメリット③:親がPCの設定をしないといけない

最初は親がパソコンの設定をしてあげる必要があります。

教室に通うタイプだと、教室に丸投げすることができるのですが、オンライン受講の場合は親の手間が増えてしまいますね~。

デメリット④:協調性は身につかない

この教室では基本的にカリキュラムに沿って一人で黙々と学習を進めるタイプなので他の生徒との協調性は身につきません。

ロボットプログラミング教室のロボ団だと2人1組でロボット製作とプログラミングをするので、協調性や協力して進める力を養えますし、Crefusならチームでロボット大会に出場します。

デメリット⑤:口コミが少ない

これが一番のデメリットかもです。口コミが少ないので、ちょっと不安ですよね。

というのも、つい最近リニューアルしたばかりなので、口コミが少ないです。(以前は家庭教師がプログラミングなどを教える形態でした。)

デジタネは超有名なので、良い口コミも悪い口コミもたくさんあるので、納得した上で通えるんですけどね。

メリット

次はメリットです。

メリット
  • ① 送迎不要
  • ② 月に4回の授業
  • ③ マインクラフトに特化している
  • ④ 1回あたりの費用が安い
  • ⑤ 学校のプログラミング教育を先取りできる

それぞれ詳しく解説します。

メリット①:送迎不要

オンライン受講なので送迎する必要がありません。

送迎する時間を別のことに使えますし、お子さんが学習している様子を見ることができるのもメリットです。

メリット②:月に4回の授業

多くのプログラミング教室は月に2回の授業です。

ですが、Tech Teacher Kidsは毎週授業があるので学習が習慣化します。それに、お子さんのモチベーションが下がらないので、他の教室に比べて積極的に取り組めるでしょう。

メリット③:マインクラフトに特化している

マインクラフトに特化しているので、マインクラフトを取り扱っている他の教室より内容が濃いです。

マイクラは子どもたちに人気なので、大好きなマイクラをやっているうちにパソコン操作が上達し、プログラミングもできるようになれば最高ですね。

メリット④:1回あたりの費用が安い

年間にかかる費用は高いですが、月に4回も授業があるので、実は安いです。

詳しくはこちらの記事にまとめていますが、ざっくり言うと下記のとおりです。

費用(税込) Tech Teacher Kids
(オンライン)
みらいごとラボ
(オンライン)
デジタネ
(オンライン)
コマンド
コース
スタートコース
(マイクラ)
マイクラッチ
コース




入会金 11,000円  11,000円 0円
教材費 0円 3,850円 0円
その他 0円 3,300円※1 0円




授業料 13,200円 10,450円 10,000円
教材費 0円 0円 0円
PC代 0円 0円 1,000円
その他 0円 0円 0円
1年間 169,400円 143,550円 132,000円
受講回数/年 48 24 24
費用/回 3,529円 5,981円 5,500円
※1:PCを持ち込めば不要

はい、1回あたりの費用は格安です。

しかも、入会金と授業料だけのシンプルな料金体系なので、わかりやすいのも好印象です。

メリット⑤:学校のプログラミング教育を先取りできる

小学校で教師をしている友人に聞いた話なのですが、まだまだプログラミング教育は浸透していないようです。

逆に言うと、今後ちょっとずつ浸透してくると、下の子たちはしっかりしたプログラミング教育を受けられるということです。そうなると会社に就職したあとにどうなるか…?後輩たちにどんどん追い越されるかもです。

そうならないために、プログラミング教室で学べるのはありがたいですね。

結論:Tech Teacher Kidsに向いているお子さん

「デメリットとメリットはわかったけど、向いてる人ってどんな子かな?」と思われてるかもです。なので整理しました。

結論は下記の通り。

  • マインクラフトが大好きなお子さん
  • 基礎から丁寧に教えて欲しいお子さん
  • 講師の質にこだわりたいお子さん
  • 高コスパな教室がいい場合
  • 送迎をしたくない場合

上記のとおりです。参考になれば幸いです。

 無料体験を申し込んでみる

Tech Teacher Kidsに入会する手順【無料体験から】

最後にTech Teacher Kidsに入会する手順を解説します。

申込手順

まずは無料体験をしてから正式な入会になります。

手順は次の通り。めっちゃ簡単です。

  • ① 公式サイトにアクセスする
  • ② 公式サイトから申し込む
  • ③ 電話で受講日を調整する
  • ④ 体験教室を受講する
  • ⑤ 正式に入会を申し込む

画像付きで詳しく解説します。

① 公式サイトにアクセスする

まずは公式サイトにアクセスし、[無料体験・学習相談に申し込む]をタップします。

公式サイトはこちら

② 公式サイトから申し込む

あとは必要事項を入力し、[上記の内容で送信する]をタップして完了です。

▼入力事項
  • お問い合わせ内容(体験依頼)
  • お子さんの名前
  • お子さんの学年
  • 学習希望内容(コース選択)
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 電話希望時間帯(任意)
  • プライバシーポリシーへの同意

③ 電話で受講日を調整する

後日、体験授業を受ける日程を調整します。

④ 体験教室を受講する

体験教室では下記のことを確認すると良いでしょう。

  • お子さんが夢中になっているか
  • お子さんと先生の相性
  • 料金について
  • 教材費の分割払いについて
  • 授業の振替について
  • 途中で解約する場合について(料金など)

⑤ 正式に入会を申し込む

内容に納得できたら正式な手続きをして入会します。もし、納得できなかったら遠慮せずにきっぱり断りましょう。

口コミでもしつこい勧誘は無いようです。

これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。

 無料体験を申し込んでみる

タイトルとURLをコピーしました