N Code Laboの評判や口コミまとめ【結論:圧倒的に好評】

N Code Laboの評判や口コミまとめ【結論:圧倒的に好評】

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

N Code Labo(Nコードラボ)の評判や口コミを知りたいな。良いことを書いてあるサイトはたくさんあるから、ちゃんとデメリットも知りたいです。

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • N Code Labo(Nコードラボ)の評判や口コミまとめ【結論:圧倒的に好評】
  • N Code Labo(Nコードラボ)のデメリットとメリット
  • N Code Labo(Nコードラボ)に入会する手順【無料体験から】

N Code Laboを実際に体験した方の評判や口コミを調べて整理しました。

また、単純に学習塾として良いのか悪いのかだけでなく、お子さんの将来に役立つかどうか解説します。

そんな私は「高専→大学→大学院」でロボットの研究をしていまして、大手メーカーでは電子機器のソフトウェア開発をしていました。

スポンサーリンク

N Code Labo(Nコードラボ)の評判や口コミまとめ【結論:圧倒的に好評】

結論は、料金を高額だと思う人が多いものの、それでも圧倒的に好評です。

悪い評判・口コミ

まずは悪い評判・口コミから。(良い評判・口コミはこちら)

悪い評判・口コミ
  • ① 費用が高額
  • ② 教室数が少ない

悪い口コミは上記の2点しかありませんでした。それぞれ詳しく紹介しますね。

悪い評判①:費用が高額

他のゲーム系プログラミング教室に比べてかなり高いという口コミが一番多いです。

詳しくはこちらの記事にまとめていますが、ざっくり言うと下記のとおりです。

費用(税込) N Code Labo Code Land
by プロキッズ
QUREO
プログラミング教室
Tech Kids School
通学コース Scratchコース 初級コース
(TRYWARP校)
First Stage




入会金 11,000円※1 0円 11,000円 0円
教材費 0円 3,300円 0円 0円
その他 0円 0円 0円 0円




授業料 22,000円 8,800円 11,000円 20,900円
教材費 0円 0円 0円 2,200円
PC代 4,400円※2 0円 0円 4,400円※2
その他 0円 0円 0円 0円
1年間 327,800円 108,900円 143,000円 330,000円
受講回数/年 48 24 48 36
費用/回 6,829円 4,538円 2,979円 9,167円
※1:体験授業から1週間以内の入会申込で入会金無料 ※2:PCを持ち込めば不要

小学3年生向けのコースを比較していますが、年間費用が高いことがわかります。

とはいえ、「内容は料金に見合ってる」との声が大多数です。

詳しくは後述しますが、確かに、この教室の内容ならエンジニア目線で見ても納得の料金です。お子さんの将来を考えたら全然アリですよ。

悪い評判②:教室数が少ない

「実店舗の教室が少ないのが不便」という口コミも多かったです。

実店舗は新宿(東京)、秋葉原(東京)、横浜(神奈川)、梅田(大阪)の4店舗だけです。

ただ、ネットコースは全国どこからでもオンラインで受講することができるので、実店舗に通うのが難しい方はネットコースを受講するといいでしょう。

良い評判・口コミ

次は良い評判・口コミです。

良い評判・口コミ
  • ① 未経験だったのに本格的なゲーム制作をするまでに!
  • ② 子供のやる気次第で上限なく学べる!
  • ③ 発表会で我が子の成長を実感できた!
  • ④ パソコンを買ってあげたら自宅でも色々するようになった
  • ⑤ 実践的な教材がいい!

それぞれ詳しく紹介しますね。

良い評判①:未経験だったのに本格的なゲーム制作をするまでに!

「プログラミング未経験の小学生の娘でも、つまづくことなく本格的なゲーム制作をするまでになった!」との声がありました。

この教室の講師はプログラミングの知識が豊富で丁寧に教えてくれるので、お子さんのやる気があればどんどん本格的なことを学ぶことができます

お子さんの将来を見据えるとかなり良い教室です。

良い評判②:子供のやる気次第で上限なく学べる!

「カリキュラムの内容以上のことを聞いても教えてくれるので、子供のやる気次第で上限なく学習できる」との声がありました。

一応、カリキュラムは決まっていますが、それにとらわれることなく、お子さんの興味に応じてカリキュラム以外のことも教えてくれます

それに、講師の知識が深く、技術力が高いのもあり、どんな難しいことでも答えてくれるとのこと。(三角関数とかバイナリエディタとか)

お子さんのあくなき探求心を満たしてあげたい場合にピッタリの教室です。

良い評判③:発表会で我が子の成長を実感できた!

この教室には定期的な発表会があり、「そこで我が子の成長を実感できた!」という口コミがありました。

自分の意見や考えをきちんと伝える能力はすぐに身につかないので、定期的に発表会があるのはありがたいですね。

社会人になって痛感しますが、自分の意見を言えないと仕事の負担が多くなりますし、待遇も悪くなるので、子供の頃から鍛えておきたいですね。

良い評判④:パソコンを買ってあげたら自宅でも色々するようになった

「この教室に通ったおかげで、自宅でもパソコンを使って色々するようになった」という声がありました。

パソコンを使いこなす能力はこれから必須なので、子供の頃から興味を持って色々試すのは将来のためになりますね。

良い評判⑤:実践的な教材がいい!

この教室の教材は現役エンジニアが用意したオリジナルの教材なので、実践的な内容が学べていい!という口コミも多かったです。

この教室はニコニコ動画を運営しているドワンゴが創った教室なので、参考書に載っているような内容ではなく、現場目線のノウハウが盛り込まれています。

将来はエンジニアとして働きたいお子さんの選択肢に入る教室です。

 無料体験を申し込んでみる

N Code Labo(Nコードラボ)のデメリットとメリット

次はエンジニア目線でデメリットとメリットを解説します。

結論としては、メリットの方が圧倒的に大きいです。

デメリット

まずはデメリットから。(メリットはこちら)

デメリット
  • ① 料金が高額
  • ② 教室数が少ない
  • ③ 作りたいものがない子には向いてない
  • ④ 授業は毎週あるので大変
  • ⑤ 協調性は身につかない

それぞれ詳しく解説します。

デメリット①:料金が高額

繰り返しですが、料金はかなり高額な部類です。

デメリット②:教室数が少ない

繰り返しですが、リアル店舗は4店舗だけです。

ネットコースもあるのですが、通学コースより料金が高いのが難点です。(普通はオンラインコースの方が安いんですけどね。)

デメリット③:作りたいものがない子には向いてない

決められたカリキュラムはありますが、それを学習するだけだと料金が割高に感じます

どちらかと言うと、色々やりたいことがあるお子さん向けかなと。

とはいえ、カリキュラムを進めているうちにやりたいことが見つかるので心配は要りません。きっとお子さんの興味や関心を伸ばしてくれますよ。

デメリット④:授業は毎週あるので大変

他の教室と違って毎週授業があるので、近所に教室がない場合は送迎などの負担が大変かもです。

子供目線で言うと、毎週プログラミングできるのは、むしろメリットですけどね。

とはいえ、通学コースは隔週コースもあるので、受講回数は柔軟に対応してくれます。

デメリット⑤:協調性は身につかない

この教室は先生1人に対して受講生は1~3人の授業なので他の受講生との協調性は身につきません。

ロボットプログラミング教室のロボ団だと2人1組でロボット製作とプログラミングをするので、協調性や協力して進める力を養えますし、Crefusならチームでロボット大会に出場します。

メリット

次はメリットです。

メリット
  • ① 基礎から本格的な内容まで対応
  • ② お子さんに最適な教育が受けられる
  • ③ 自主性とプレゼン力がアップする
  • ④ 気の合う仲間が増える
  • ⑤ 学校のプログラミング教育を先取りできる

それぞれ詳しく解説します。

メリット①:基礎から本格的な内容まで対応

パソコンを触ったことがない完全初心者からエンジニアになりたいお子さんまで幅広い人に対応しています。

Scratchを使うゲーム制作からデータ分析やアプリ制作まで高度な内容も学べるんですよね。

これは現役エンジニアが教えてくれるからできることです。

メリット②:お子さんに最適な教育が受けられる

この教室は少人数制でして、多くても生徒は3人までです。

なので、お子さんのレベルや興味・関心にあわせてきめ細やかな内容を学習できます。

これなら、難しい内容でも取り残されることなく、そして他のお子さんより進んだことができるようになりますね。

メリット③:自主性とプレゼン力がアップする

この教室では自分が作りたいものがあったら、それを実現に導いてくれる環境が整っているので、お子さんの自主性がかなり育ちますね。

それに、作ったものをプレゼンする機会が定期的にあるので、社会人に必須のプレゼン力と人前で話す度胸を磨けます

プログラミング以外の部分で成長できるのはかなり嬉しいポイントです。

メリット④:気の合う仲間が増える

このメリットは大きいですね。

この教室に通えば、プログラミング好きと盛り上がれます。

私が子供の頃はプログラミング好きの友達が近くにいなかったので、情報交換が全然できなかったんですよね。

でも、プログラミング教室ならプログラミングやゲーム制作が好きな子同士で関われるので、学校で人間関係が上手くいかなくてもプログラミング教室が憩いの場になります。

私が子供だったら親に土下座してでも通いたいです!!

メリット⑤:学校のプログラミング教育を先取りできる

小学校で教師をしている友人に聞いた話なのですが、まだまだプログラミング教育は浸透していないようです。

逆に言うと、今後ちょっとずつ浸透してくると、下の子たちはしっかりしたプログラミング教育を受けられるということです。そうなると会社に就職したあとにどうなるか…?後輩たちにどんどん追い越されるかもです。

そうならないために、プログラミング教室で学べるのはありがたいですね。

結論:N Code Laboに向いているお子さん

「デメリットとメリットはわかったけど、向いてる人ってどんな子かな?」と思われてるかもです。なので整理しました。

結論は下記の通り。

  • 基礎からプロレベルまで学びたいお子さん
  • 人前で発表するスキルを養いたいお子さん
  • 個別授業でじっくり教えてほしいお子さん
  • ハイレベルな受講生と切磋琢磨したいお子さん
  • 高額でもお子さんの将来のためになる内容を学ばせたい場合

上記のとおりです。参考になれば幸いです。

 無料体験を申し込んでみる

N Code Labo(Nコードラボ)に入会する手順【無料体験から】

最後にN Code Laboに入会する手順を解説します。

申込手順

まずは無料体験をしてから正式な入会になります。

手順は次の通り。めっちゃ簡単です。

  • ① 公式サイトにアクセスする
  • ② 公式サイトから申し込む
  • ③ メールで受講日を確認する
  • ④ 体験教室を受講する
  • ⑤ 正式に入会を申し込む

画像付きで詳しく解説します。

① 公式サイトにアクセスする

まずは公式サイトにアクセスし、下にスクロールします。

公式サイトはこちら

[無料体験・説明会申込]をタップします。

通学コースかオンラインコースを選び、[無料体験申し込みフォーム]、[無料説明会申込みフォーム]のいずれかをタップします。

② 公式サイトから申し込む

通学コースの場合は希望の教室、希望のコースを選択し、希望の日時をタップします。

あとは必要事項を入力し、[次へ進む]をタップします。そして、内容に問題がなければ送信して完了です。

ネットコースの場合も同様に進めてください。
▼入力事項
  • お子さんの名前
  • お子さんの学年
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 郵便番号
  • 住所

③ メールで受講日を確認する

申込完了メールで受講日を確認します。

④ 体験教室を受講する

体験教室では下記のことを確認すると良いでしょう。

  • お子さんが夢中になっているか
  • お子さんと先生の相性
  • 料金について
  • 教材費の分割払いについて
  • 授業の振替について
  • 途中で解約する場合について(料金など)

⑤ 正式に入会を申し込む

内容に納得できたら正式な手続きをして入会します。もし、納得できなかったら遠慮せずにきっぱり断りましょう。

口コミでもしつこい勧誘は無いようです。

これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。

 無料体験を申し込んでみる

タイトルとURLをコピーしました