
LITALICO(リタリコ)ワンダーオンラインの料金や月謝、教材費などを知りたいな。教材費は公式サイトに書いてないから、大体どれくらいなのか教えてほしいです。それに他のロボット教室と比べて安いのか気になります。
こんな疑問にお答えします。
- LITALICO(リタリコ)ワンダーオンラインの月謝や料金などの費用を解説
- ロボット系のプログラミング教室との比較【結論:高いが納得】
実際にLITALICO(リタリコ)ワンダーオンラインを体験した方の口コミや公式サイトの情報を基に料金を整理しました。
結論から言うと、高いです。ただ、サービス内容を考えると納得の価格です。
月謝だけでなく、初期費用や教材費、総額、そして1回あたりの費用も詳しくまとめているので最後までご覧ください。
LITALICO(リタリコ)ワンダーオンラインの月謝や料金などの費用を解説

費用概要
LITALICO(リタリコ)ワンダーオンラインはコースによって料金が多少異なります。各コースを受講するのにかかる費用(税込)は次のとおりです。
| 費用(税込) | ゲーム&アプリ プログラミングコース |
ゲーム&アプリ エキスパートコース |
ロボット テクニカルコース |
マインクラフト クリエイトコース |
|
| 初 期 費 用 |
入会金 | 16,500円 |
|||
| 教材費 | 0円 |
61,050円 | 0円 | ||
| その他 | 0円 |
||||
| 月 額 費 用 |
授業料 | 33,000円~ | 38,500円~ | 33,000円~ |
|
| 教材費 | 0円 |
||||
| PC代 | 0円 |
||||
| その他 | 0円 |
||||
授業料を33,000円~としているのは受講回数を選べるからでして、少なくとも 4回/月~の受講が必須なので、月に4回受講したときの料金を記載しています。
初月の費用と月々の費用
初月の費用と月々の費用、そして総額を計算すると次のとおりです。(4回/月受講の計算です。)
| 費用(税込) | ゲーム&アプリ プログラミングコース |
ゲーム&アプリ エキスパートコース |
ロボット テクニカルコース |
マインクラフト クリエイトコース |
| 初月 | 49,500円 | 55,000円 | 110,550円 | 49,500円 |
| 翌月以降 | 33,000円 | 38,500円 | 33,000円 | 33,000円 |
| 1年間 | 412,500円 | 478,500円 | 473,550円 | 412,500円 |
順番に通う場合の費用
| 費用(税込) | 年長 | 小1~高3 | |
| 初 期 費 用 |
入会金 | 16,500円 | 0円 |
| 教材費 | 0円 | ||
| その他 | 0円 | ||
| 月 額 費 用 |
授業料 | 33,000円 | |
| 教材費 | 0円 | ||
| PC代 | 0円 | ||
| その他 | 0円 | ||
| 初月 | 49,500円 | 33,000円 | |
| 翌月以降 | 33,000円 | ||
| 期間 | 412,500円 | 4,752,000円 | |
| 総額(13年間) | 5,164,500円 | ||
| 費用(税込) | 小3 | 小4~高3 | |
| 初 期 費 用 |
入会金 | 16,500円 | 0円 |
| 教材費 | 0円 | ||
| その他 | 0円 | ||
| 月 額 費 用 |
授業料 | 38,500円 | |
| 教材費 | 0円 | ||
| PC代 | 0円 | ||
| その他 | 0円 | ||
| 初月 | 55,000円 | 38,500円 | |
| 翌月以降 | 38,500円 | ||
| 期間 | 478,500円 | 4,158,000円 | |
| 総額(10年間) | 4,636,500円 | ||
| 費用(税込) | 小3 | 小4~高3 | |
| 初 期 費 用 |
入会金 | 16,500円 | 0円 |
| 教材費 | 61,050円 | 0円 | |
| その他 | 0円 | ||
| 月 額 費 用 |
授業料 | 33,000円 | |
| 教材費 | 0円 | ||
| PC代 | 0円 | ||
| その他 | 0円 | ||
| 初月 | 110,550円 | 33,000円 | |
| 翌月以降 | 33,000円 | ||
| 期間 | 473,550円 | 3,564,000円 | |
| 総額(10年間) | 4,037,550円 | ||
| 費用(税込) | 小1 | 小2~中3 | |
| 初 期 費 用 |
入会金 | 16,500円 | 0円 |
| 教材費 | 0円 | ||
| その他 | 0円 | ||
| 月 額 費 用 |
授業料 | 33,000円 | |
| 教材費 | 0円 | ||
| PC代 | 0円 | ||
| その他 | 0円 | ||
| 初月 | 49,500円 | 33,000円 | |
| 翌月以降 | 33,000円 | ||
| 期間 | 412,500円 | 3,168,000円 | |
| 総額(9年間) | 3,580,500円 | ||
額が高すぎてよくわからないですよね笑
とはいえ、相場がわからないと高いのか安いのかわからないと思うので、次は似たようなプログラミング教室と比較します。
まずは、LITALICOワンダーオンラインは1日あたりちょっと高いランチ一回分くらいで済むと思ってもらえれば。
ロボット系のプログラミング教室との比較【結論:高いが納得】

結論から言うと、他のロボット系プログラミング教室と比べて高いですが納得の料金です。
他のロボット系教室との比較
同じ対象年齢(小3~)向けのオンラインで学習できるロボット系プログラミング教室を比較しました。
具体的には下記の通りで、人気ロボット系プログラミング教室の1年間にかかる費用を比べています。
| 費用(税込) | LITALICOワンダー (オンライン) |
e-crefus | トライ式プログラミング教室 |
|
| ロボットテクニカルコース | ブロンズコース | オンライン講座 | ||
| 初期 費用 |
入会金 | 16,500円 | 16,500円 | 0円 |
| 教材費 | 61,050円 | 60,280円 | 0円 | |
| その他 | 0円 | 0円 | 0円 | |
| 月額 費用 |
授業料 | 33,000円 | 8,030円 | 4,980円 |
| 教材費 | 0円 | 1,210円 | 0円 | |
| PCレンタル代 | 0円 | 0円 | 0円 | |
| その他 | 0円 | 660円※1 | 0円 | |
| 1年間の費用 | 412,500円 | 195,580円 |
59,760円 | |
| 受講回数/年 | 48回 | 42回 | 36回 | |
| 費用/回 | 約8,594円 |
約4,657円 | 約1,660円 | |
こうやって見ると、授業料が圧倒的に高いですね。
というのも、他の教室はどれもカリキュラムに沿って学習を進めるのに対し、LITALICOワンダーオンラインは完全個別対応なんです!しかもマンツーマンレッスンです。
e-crefusは、安いことは安いのですが、実はオンライン教室というより通信教育に近く、基本的には自学自習スタイルで、質問したいときだけビデオ通話で質問する形です。
また、トライ式プログラミング教室では実物のロボットは使わず、ロボットのシミュレーションをするだけなので教材費がかからず、安いです。
もちろんオリジナル教材もある
この教室は完全個別対応とはいえ、オリジナルの教材もあり、それを進めることも可能です。
また、教材を進める中で「こういう物を作りたい!」とか「こういうロボットがあったら便利だな」とか出てくるので、そこからはLITALICOワンダーの本領発揮です。
料金に納得できたら無料体験
料金が許容範囲でしたら、無料体験することをおすすめします。
先を行ってる子は何教室も体験して、自分にあった教室を選び、将来に備えています。
これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。


