【充電式電池OK】レゴブーストを遊ぶのに必要な電池【単4×6本】

【充電式電池OK】レゴブーストを遊ぶのに必要な電池【単4×6本】

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

レゴブーストに必要な電池は何かな?箱にはLR03(AAA)って書いてあるけどこれは何?節約のために、できれば充電式の電池(eneloopなど)を使いたいんだけど使っても大丈夫かな?

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • レゴブーストを遊ぶのに必要な電池【単4アルカリ乾電池×6本です】
  • レゴブーストに充電式電池は使える話【注意点あり】

結論から言うと、レゴブーストで遊ぶには単4アルカリ乾電池×6本が必要です。また、充電式電池も使えますがちょっとだけ注意が必要です。

公式サイトで調べた内容をもとに解説します。

スポンサーリンク

レゴブーストを遊ぶのに必要な電池【単4アルカリ乾電池×6本です】

繰り返しですが、レゴブーストで遊ぶには単4アルカリ乾電池×6本が必要です。これは別売りです。また、電池ボックスを開けるにはプラスドライバーが必要です。レゴブーストの電池

箱にはLR03(AAA)と書いてありますが、これはアルカリ乾電池の単4サイズと言う意味です。

ちなみにLR03は国際規格(IEC規格)や日本産業規格(JIS規格)の書き方で、AAAはアメリカ規格(ANSI規格)の書き方のようです。

というわけで、箱に書かれているLR03(AAA)とは単4アルカリ乾電池のことで、レゴブーストで遊ぶにはそれが6本必要です。

レゴブーストに充電式電池は使える話【注意点あり】

気になる、充電式電池は使えるのか?ということですが、結論は使うことができます

私も気になったので調べてみたら、LEGOの公式サイトにこう書いてありました。

充電式単四形電池を使用できますが、正しく充電する方法は説明書の指示に従うことが重要です。レゴムーブハブに入っている間は、充電式電池を充電しないでください。

出典:LEGO公式サイト ヘルプトピック レゴブーストブロック

上記の通りでして、公式サイトに書いてありました。

ただし、充電式電池の説明書をしっかり読んで充電してねムーブハブに電池を入れたまま充電しないでね、ということです。

基本的にムーブハブに電池を入れたまま充電することはできないのでそこまで心配しなくてもいいかなと。

ちなみに私はeneloopエネループを使っています。充電式電池といえばeneloopですね。

繰り返し使える回数が約2,100回で、4本充電しても電気代はわずか約1円なのでかなり節約になりますね。※アルカリ乾電池4本の値段は480円くらいなのでかなりお得なことがわかるかなと。

なので、お子さんに思いっきり遊んでもらっても大丈夫です!

というわけで、以上をまとめると次のとおりです。

  • レゴブーストを遊ぶのに必要な電池は単4アルカリ乾電池×6本
  • 充電式電池も使ってOK
  • 充電式電池ならeneloopが経済的
  • 電池ボックスを開閉するにはプラスドライバーが必要

上記のとおりです。

また、遊ばないときはしっかり電源を切りましょう。電池がもったいないですからね。電源の切り方は意外とわかりにくいのでこちらの記事をご覧ください。
 【電池長持ち】レゴブーストの電源の切り方を画像9枚で詳しく解説

それでは、レゴブーストを楽しんでください(^_^)/~

タイトルとURLをコピーしました