【微妙】かめたろうのプログラミング教室(きょうしつ)のレビュー

3.5
かめたろうのプログラミングきょうしつのパッケージ

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

ハロー・ワールド!おもちゃ大好きエンジニアの大之助( @daivoy_x)です!

プログラミングおもちゃを使って自宅で勉強しようと思っても、どこから手を付けたらいいのかわかりません。

そんな方にピッタリなのが「かめたろうのプログラミングきょうしつ」です。

プログラミングの基礎中の基礎を理解できるように作られた教材が同封されています。

遊び方は簡単です。説明書通りにロボットを組み立てて、ストーリーに沿って本体のボタンを操作するだけです。

ただ、ぶっちゃけ、プログラミング方法がイマイチです。。。

というわけで本記事では「かめたろうのプログラミングきょうしつ」の遊び方から、ネット上の口コミ類似品との比較までエンジニア目線でレビューしていきます!

created by Rinker
アーテック(artec)
¥3,395 (2024/10/09 05:09:53時点 Amazon調べ-詳細)
メリット
  • パソコン・ダブレット不要
  • わかりやすい教材が付属
  • ブロックでロボットを組み換え可能
デメリット
  • ブロックの数が少ない
  • プログラミング方法がイマイチ
スポンサーリンク

かめたろうのプログラミングきょうしつの基本情報

かめたろうのプログラミングきょうしつ」はデバイス不要で、本体のボタンを操作してスタートからゴールまで進むようにプログラミングするおもちゃです。

商品名 かめたろうのプログラミングきょうしつ
メーカー ㈱アーテック
ブランド -
参考価格(税込) 5,500円
対象年齢 3歳以上
使用電池 単3電池×3本(付属)
必要な工具 不要
可能な基本処理 順次/分岐/反復
教材 詳しいテキストが付属
マイコン オリジナル(付属)
入力装置 なし
出力装置 DCモーター×2
マップ/コース 4種類
パーツ数 17
デバイス 不要
プログラミング方法 アンプラグドプログラミング(本体のボタン操作)
命令の種類 3種類(前進、右折、左折)
最大可能命令数 360または30工程

このおもちゃでできること

できることは下記のような「基礎的なプログラミング」です。

  • デバイスを使わずにボタン操作でプログラミング
  • スタートからゴールまで進めるプログラミング
  • プログラムの基本処理の「順次処理」を使用するプログラミング

プログラミングの基礎中の基礎を体験できますよ。

かめたろうのプログラミングきょうしつの内容物

まずは、パッケージから。ただの袋に入っています。

授業で使う教材って感じですね。

中身は説明書と各パーツが入っています。

では、内容物を見ていきましょう!

内容物一覧です。本体やブロック、紙類です。

ブロックは17個で、必要最低限です。

本体です。これにブロックを取り付けてロボットを作り、プログラミングします。

後ろから。

天面から。このボタンを操作することでプログラミングします。

底面から。こちらにも電源スイッチがあります。(なんで2箇所も!?)

遊ぶのに必用な単3電池×3本付属します。

なので、家に届いたらすぐに遊べますよ♪

マップはA4サイズとB3サイズの2種類があります。裏表印刷なので4種類です。

最後に説明書兼教材です。学校の教材のようでして、児童用と先生用の2種類があります。

小学校低学年のお子さんならわかる内容です。

かめたろうのプログラミングきょうしつの遊び方・レビュー

組み立て方

組み立ては簡単です。5分もかかりません。

教材をみながら組み立てます。

そして、出来上がったものがこちら!かめたろうです。シンプルです。

後ろはこんな感じ。

そして、ペットボトルと比べるとこんな感じです。

けっこう小さいです。

基本的な遊び方

基本的には教材の指示に沿ってプログラミングします。

  1. 問題を読んでスタートとゴールを確認する
  2. ロボットにプログラムを入力する
  3. ロボットをマップの上においてプログラムを実行する

上記のとおりです。

1.問題を読んでスタートとゴールを確認する

問題を読んでスタートとゴールの位置を確認し、どんなルートで進めばいいか考えましょう。

2.ロボットにプログラムを入力する

本体のボタンを操作して、プログラムを入力します。

これがちょっとややこしいので、後述します。

3.ロボットをマップの上においてプログラムを実行する

あとは、マップの上にロボットを置いてプログラムを実行するだけです。

シンプルなのでプログラミング初心者のお子さんでも楽しめますよ。

動作している様子を動画にしたのでご覧ください。

ボタンを何回も押さないといけないので大変です。あと、音が鳴るわけではないので、ちょっとわかりにくいですね~。
created by Rinker
アーテック(artec)
¥3,395 (2024/10/09 05:09:53時点 Amazon調べ-詳細)

かめたろうのプログラミングきょうしつの作例

付属のブロックを使えば他の遊び方もできます。

他に2種類の作例と遊び方が載ってました。

▼フルーツ集めロボット

青い棒でフルーツ(ブロック)をマップ上からどける遊びです。

▼ぶどう狩りロボット

木の上(ブロックの上)にあるぶどう(青いブロック)を落とす遊びです。

こちらは動画にしました。けっこう楽しいです!

モーターの使い方によって全く違う遊び方ができるのは驚きです!いい刺激になりますね。

かめたろうのプログラミングきょうしつの口コミ・デメリット

ネット上の口コミを探しましたが見つかりませんでしたので、私が感じたデメリットを解説します。デメリットは次のとおりです。

  • ブロックの数が少ない
  • プログラミング方法がイマイチ

それぞれ解説します。

ブロックの数が少ない

もう少しブロックがあれば嬉しいですね。

ブロックはこれだけです。

とはいえ、価格に対しては十分かなと。また、市販のアーテックブロックを取り付けることができるので、長く遊べます。

プログラミング方法がイマイチ

1つのボタン操作で0.2秒しか動かないので、2マス移動させようと思うと10回くらい押さないといけません。

これは面倒ですし、途中で分からなくなります笑

あと、下記の通り、1工程ずつ決定ボタンを押さないといけないのもイマイチですね~。

▼前に5秒進み、左に2秒進む場合
  1. 前進×25回 → 決定×1回
  2. 左折×10回 → 決定×1回

これは面倒ですよね。他のプログラミングおもちゃだとイチイチ決定ボタンを押さなくていいです。

逆に言えば、細かく制御できるということです。

かめたろうのプログラミングきょうしつのメリット

私がエンジニア目線でいいなと思ったところは次のとおりです。

  • パソコン・ダブレット不要(スクリーンレス)
  • わかりやすい教材が付属
  • ブロックでロボットを組み換え可能

いくつか解説しますね。

パソコン・ダブレット不要(スクリーンレス)

パソコンやタブレットを使わないでプログラミングできるので、小さなお子さんでも安心してプログラミング学習に使えますね。

なので、「子供が小さい頃からプログラミングに触れさせたいけど、パソコンやタブレットを与えるのはちょっと…」という場合にぴったりです!

わかりやすい教材が付属

わかりやすい教材が付属してくるので、初心者でも自宅にいながらお子さんだけでプログラミング学習に取り組むことができます

この商品のメーカーはなんと「Artecアーテックエジソンアカデミー」というロボットプログラミング教室も運営しています。

教材メーカーでありながらプログラミング教室も運営しているのはすごいですね。

なのでわかりやすいわけです。

created by Rinker
アーテック(artec)
¥3,395 (2024/10/09 05:09:53時点 Amazon調べ-詳細)

かめたろうのプログラミングきょうしつと類似品の比較

最後に、ボタンを操作して簡単にプログラミングできるおもちゃを3種類比較しました。

結論は次のとおりです。

概要は次のとおりです。

商品名 かめたろうの
プログラミングきょうしつ
コードランナー しまじろう あそべる!まなべる!
プログラミングカー
しょうぼうしゃ
メーカー ㈱アーテック ㈱イーケイジャパン ㈱ハピネット
価格(税込) 5,500円
(参考価格)
4,620円
(希望小売価格)
6,028円
(希望小売価格)
対象年齢 3歳以上 10歳以上 3歳以上
教材 詳しいテキストが付属 なし 問題集(5問)
命令の種類 3種類
(前進、右折、左折)
9種類
(前進、右回転、右折、
左回転、左折、
後退、
右折後退、左折後退、
アクション)
6種類
(前進、後退、
右回転、左回転、

サイレン、放水)
組み立て しなくてもいい 必要 不要
組み換え 可能 一部可能 不可
特徴 アーテックブロックで拡張可能 3形態に組み換え可能 消防車としまじろうの音声が鳴る

それぞれ簡単に紹介しますね。

コードランナー

コードランナー」はパソコンやタブレットを使わないで進む方向をプログラミングする組み立て式ロボットカーです。また、弾を発射するなど色々なアクションもできます。

ニッパーやドライバーを使って組み立てるタイプなので、工作やプラモデルが好きなお子さんなら、組み立ても楽しめます。

プログラムの作り方は「かめたろう」よりも簡単な上に、バックもできます。

お掃除ロボットやお絵かきロボットに組み換えれば、飽きずに長く遊べますよ。
created by Rinker
エレキット
¥3,980 (2024/10/09 11:02:42時点 Amazon調べ-詳細)

関連「コードランナー」の詳細レビューはこちら

しまじろう あそべる!まなべる!プログラミングカー しょうぼうしゃ

しまじろう あそべる!まなべる!プログラミングカー しょうぼうしゃ」は付属の部品でコースを作り、スタートとゴールを決めて、スタートからゴールまで進むようにプログラミングする消防車タイプのロボットカーです。

しまじろうのおしゃべりがあり、しまじろうが描かれている唯一のプログラミングおもちゃです。

また、プログラミング方法も前後左右の移動だけでなく、放水やサイレンなど、消防車らしい命令もあります。

消防車好きのお子さんなら積極的に遊べるでしょう!
created by Rinker
ハピネット(Happinet)
¥2,980 (2024/10/09 21:45:07時点 Amazon調べ-詳細)

関連「しまじろう あそべる!まなべる!プログラミングカー しょうぼうしゃ」の詳細レビューはこちら

まとめ

もう一度まとめを載せておきます。

かめたろうのプログラミングきょうしつをおすすめできる人

かめたろうのプログラミングきょうしつ」はかめたろうを気に入って、わかりやすい教材をみながら一人で黙々とプログラミング学習をしたいお子さんにおすすめです。

教材の順番通りに進めていけば一人でもプログラミング学習ができるのは凄いです。

ただ、プログラミング方法はけっこう面倒なので、ぶっちゃけ、下記のおもちゃのほうがいいですね。

結論:教材がわかりやすいシンプルなプログラミングおもちゃ

本記事は「かめたろうのプログラミングきょうしつ」をエンジニア目線でレビューをしました。

かめたろうが気に入った方はどうぞ。

これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。

created by Rinker
アーテック(artec)
¥3,395 (2024/10/09 05:09:53時点 Amazon調べ-詳細)
メリット
  • パソコン・ダブレット不要
  • わかりやすい教材が付属
  • ブロックでロボットを組み換え可能
デメリット
  • ブロックの数が少ない
  • プログラミング方法がイマイチ
タイトルとURLをコピーしました