小学生向けの知育玩具ってどんなものがあるかな?できれば学習効果が高くて将来の役に立つものがいいんだけど。
こんな疑問にお答えします。
- 【学年別】小学生にピッタリの知育玩具6選【結論:プログラミングおもちゃ】
結論から言うと、小学生におすすめの知育玩具は「プログラミングおもちゃ」で、具体的には下記のとおりです。
学年 | 商品画像 | 商品名 |
1年生向け | ボットリー コーディングロボット アクティビティセット | |
2年生向け | toioバリューパック “GoGo ロボットプログラミング~ロジーボのひみつ~”同梱版 | |
3年生向け | embot+ スターターキット | |
4年生向け | CUBROID | |
5年生向け | Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作 | |
6年生向け | Apitor Robot X |
小学校でプログラミング教育が必修化されて以来、色んなメーカーがプログラミングを学べるおもちゃを発売しています。
これまで、50種類以上のプログラミングおもちゃをエンジニア目線でレビューしてきた私が紹介します。
小学生向けプログラミングおもちゃを選ぶポイント3点
小学生向けプログラミングおもちゃを選ぶポイントは次の3点です。
- ① デバイスの使用有無
- ② ロボットの機能性/組み立て
- ③ 教材の有無
これらは50種類以上のプログラミングおもちゃをレビューしたからこそわかったことです。
ポイント①:デバイスの使用有無
パソコンやタブレットなどのデバイスを使ってプログラミングするかしないかは1つのポイントです。
「えっ、パソコンを使わないでプログラミングできるの?」と思われるかもですが、実はできるんですよ。これをアンプラグドプログラミングと言います。
また、参考までに目安は次の通り。
- 低学年:1~2年生
使用しないもの - 中学年:3~4年生
どちらでも - 高学年:5~6年生
使用するもの
もちろん、お子さんの経験やスキルにあわせてお選びください。
ポイント②:ロボットの機能性/組み立て
ロボットおもちゃには必要最低限の機能のものから、様々なセンサーを搭載している高機能なものまであります。
また、中にはニッパーやドライバーで組み立てが必要なものやブロックを組み立てるものがあります。
なので、目安としては次のとおりです。
- 低学年:1~2年生
機能は最低限、組み立て不要なもの - 中学年:3~4年生
機能は基本的、組み立て必要なもの - 高学年:5~6年生
機能は高機能、組み立て必要なもの
ポイント③:解説の有無
プログラミング方法を解説している資料や教材があるかどうかも大事です。
なので、目安としては次のとおりです。
- 低学年:1~2年生
簡単な問題集が付属するもので、親御さんと一緒に遊ぶ - 中学年:3~4年生
詳しい解説が付属するもので、基本的には1人で遊ぶ - 高学年:5~6年生
詳しい解説が付属するもので、1人で黙々と遊ぶ
こんな感じで選ぶといいでしょう。
【学年別】小学生にピッタリの知育玩具6選【結論:プログラミングおもちゃ】
小学生にピッタリのプログラミングおもちゃは次の6個です。
商品名 | 価格(税込) | 対象年齢 | 教材 |
ボットリー コーディングロボット アクティビティセット |
13,200円 (希望小売価格) |
5歳以上 | 問題集(10問) |
toioバリューパック “GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~”同梱版 |
21,978円 (希望小売価格) |
6歳以上 | 問題集(48問) |
embot+ スターターキット | 9,680円 (希望小売価格) |
6歳以上 | チュートリアルあり (有料教材もあり) |
CUBROID | 19,800円 (参考価格) |
記載なし | 公式サイトで閲覧可 (詳しい) |
Studuino Liteであそぼう! はじめてのプログラミング工作 |
7,700円 (希望小売価格) |
8歳以上 | テキストが付属 (詳しい) |
Apitor Robot X | 13,000円 (参考価格) |
8歳以上 | アプリに付属 (12レッスン) |
商品名 | 価格(税込) | 対象年齢 | 教材 |
商品名 | 使用電池 | 必要な工具 | 機能性 |
ボットリー コーディングロボット アクティビティセット |
単4電池×5本 (別売) |
ドライバー | 基本的 |
toioバリューパック “GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~”同梱版 |
内蔵バッテリー | なし | 並 |
embot+ スターターキット | 単4電池×4本 (別売) |
ドライバー | 並 |
CUBROID | 内蔵バッテリー | なし | 高機能 |
Studuino Liteであそぼう! はじめてのプログラミング工作 |
単3電池×3本 (別売) |
なし | 高機能 |
Apitor Robot X | 単3電池×3本 (別売) |
ドライバー | 基本的 |
商品名 | 使用電池 | 必要な工具 | 機能性 |
商品名 | パソコン | タブレット | スマホ | ブラウザ | インターネット接続 |
ボットリー コーディングロボット アクティビティセット |
– | – | – | – | 不要 |
toioバリューパック “GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~”同梱版 |
可能 | 可能 | – | 可能 | 初回のみ必須。 以降はオンライン、 オフライン可 |
embot+ スターターキット | – | 可能 | 可能 | – | 初回のみ必須。 以降はオンライン、 オフライン可 |
CUBROID | 可能 | 可能 | 可能 | – | 初回のみ必要 |
Studuino Liteであそぼう! はじめてのプログラミング工作 |
可能 | – | – | 可能 | 初回のみ必須。 以降はオンライン、 オフライン可 |
Apitor Robot X | – | 可能 | 可能 | – | 初回のみ必要 |
商品名 | パソコン | タブレット | スマホ | ブラウザ | インターネット接続 |
詳しく紹介します。
【1年生向け】ボットリー コーディングロボット アクティビティセット
「ボットリー コーディングロボット アクティビティセット」は付属のボードやブロックでコースを作り、スタートとゴールを決めて、スタートからゴールまで進むようプログラミングするロボットカーです。
商品名 | ボットリー コーディングロボット アクティビティセット |
価格(税込) | 13,200円(希望小売価格) |
対象年齢 | 5歳~中学年 |
対応デバイス | |
教材の有無 | 問題集(10問) |
機能性 | 基本的 |
種類 | アンプラグド-完成品型 |
特徴 | プログラムの基本処理が全て学べる |
このおもちゃは目と目の間に距離センサーがあるので、障害物を避けながら移動することができます。
このロボットをスタートからゴールまで進めるにはどうしたらいいか考えることでプログラミング学習になります。
特徴は何と言っても、プログラムの基本処理(順次、分岐、反復)を全てできることです。
また、プログラムを考えるときに役立つ「命令カード」も付属するので、プログラムのどこがおかしいか考える力が養えます。
なので、「ボットリー コーディングロボット アクティビティセット」はプログラミングは初めてだけど、基本的なことは全部体験したいお子さんにおすすめです。
関連「ボットリー コーディングロボット アクティビティセット」の詳細レビューはこちら
【2年生向け】toio バリューパック“GoGo ロボットプログラミング~ロジーボのひみつ~”同梱版
「toioバリューパック “GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~”同梱版」はパソコンやタブレットなどのデバイスを使わずに、カードを並べてキューブ型のロボットをプログラミングする画期的なおもちゃです。
商品名 | toioバリューパック "GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~"同梱版 |
価格(税込) | 21,978円(希望小売価格) |
対象年齢 | 6歳以上 |
対応デバイス | パソコン/タブレット/ |
教材の有無 | 問題集(48問) |
機能性 | 高機能 |
種類 | アンプラグド-完成品型 |
特徴 | カードを並べて本格的なプログラミング |
このおもちゃは絵本のストーリーに沿ってプログラミングの基本を学びます。
まず、問題を読んでスタートとゴールの位置を確認し、どんなルートで進めばいいか考えましょう。
そして、考えたルートを進むように命令カードを並べてプログラムを作ります。作ったプログラムの上にロボットを置けば、ロボットが自動でプログラムを読み取ります。
あとは、絵本の上にロボットを置いてプログラムを実行するだけです。
BGMが流れ続けるのでちょっとうるさいですが、かわいいキャラクターがおしゃべりしながら、動く様子は見ていて楽しいです。
なので、「toioバリューパック “GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~”同梱版」はまだパソコンやタブレットは使えないけど、本格的なプログラミングに挑戦したいお子さんにおすすめです。
関連「toioバリューパック"GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~"同梱版」の詳細レビューはこちら
【3年生向け】embot+ スターターキット
「embot+ スターターキット」はサーボモーターで関節を自由に動かせるダンボール製の組み立て式ロボット「embot」の後継モデルです。色々パワーアップしています!
商品名 | embot+ スターターキット |
価格(税込) | 9,680円(希望小売価格) |
対象年齢 | 6歳~高校生 |
対応デバイス | |
教材の有無 | チュートリアルあり(有料教材もあり) |
機能性 | 並 |
種類 | ビジュアル-組み立て型 |
特徴 | ダンボールでロボットを自由に作れる |
このおもちゃはロボットのボディーをダンボールで作ります。
まずは、腕に搭載されたサーボモーターを使って、腕を動かすプログラミングから始めます。
また、embot+のパワーアップ箇所は拡張性です!
今まではセンサー類を搭載できなかったので、ただ腕を動かすだけだったのですが、これからは人が近づいたら腕を動かすとか、部屋の温度が上がったらブザーを鳴らすとかできます!
あと、アプリにシミュレーション機能があるので、ロボットを動かさなくてもプログラムの動作確認ができます。
なので、「embot+ スターターキット」はタブレットを使うプログラミングは初めてで、工作好きなお子さんにおすすめです。
関連「embot+ スターターキット」の詳細レビューはこちら
【4年生向け】CUBROID
「CUBROID」はキューブ型のブロックで組み立てたロボットをプログラミングして動かせるおもちゃです。
商品名 | CUBROID |
価格(税込) | 19,800円(参考価格) |
対象年齢 | 5歳~大人 |
対応デバイス | パソコン/タブレット/スマホ |
教材の有無 | Webサイトに詳しい説明あり |
機能性 | 高機能 |
種類 | ビジュアル-組み換え可能型 |
特徴 | 教材と作例が豊富 |
このおもちゃはブロックでロボットを組み換えながら学習を進めていきます。
ちょっと説明がわかりにくいですが、教材には全部で25種類の作例があります。
作例の一つの「除雪車」です。ボタンを押したら発進するプログラムを作れます。
これは「公園にある回転する遊具」です。モーターでクルクル回転します。
特徴は何と言っても、教材と作例の豊富さです。
- レベル1:Basic coding:25問
- レベル2:Advanced coding:22問
- レベル3:Scratch coding:18問
- 作例集:25作品
なので、「CUBROID」は自分でブロックを組み立てながら、自分だけで学習したいお子さんにおすすめです。
【5年生向け】Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作
「Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作」は教材に沿って進めていけば、プログラミングの方法からプログラミング的思考力まで学べるブロックタイプのロボットです。
商品名 | Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作 |
価格(税込) | 7,700円(希望小売価格) |
対象年齢 | 8歳~高校生 |
対応デバイス | パソコン/ |
教材の有無 | かなり詳しいテキストが付属 |
機能性 | 高機能 |
種類 | ビジュアル-組み換え可能型 |
特徴 | 教材が丁寧で詳しい |
このおもちゃはブロックでロボットを組み換えながら学習を進めていきます。ブロックの数は12個と少ないですが、教材には全部で4種類の作例があります。
しかも、搭載するマイコン(マイクロコンピューター)が高機能で、4つのセンサーが付属するんですよね。
そして特徴は何と言っても、教材が丁寧で詳しいことです。全74ページあります。
なので、「Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作」はプログラミング学習が初めてで、自分でロボットを組み立てながら一人で学習したいお子さんにおすすめです。
関連「Studuino Liteであそぼう!はじめてのプログラミング工作」の詳細レビューはこちら
【6年生向け】Apitor Robot X
「Apitor Robot X」はレゴブロックと互換性があるブロックで12種類のロボットを組み立てて、操縦したりプログラミングしたりできるロボットです。
商品名 | Apitor Robot X |
価格(税込) | 13,000円(参考価格) |
対象年齢 | 8歳~大人 |
対応デバイス | |
教材の有無 | アプリに付属(12レッスン) |
機能性 | まあまあ高機能 |
種類 | ビジュアル-組み換え可能型 |
特徴 | 作例が12種類で豊富 |
このおもちゃはブロックで自由にロボットを作ることができます。また、作例が12種類あり、プログラミングおもちゃの中でもかなり多いです。下記は一例です。
作例にサンプルプログラムはあるものの、遊び方やプログラムの説明はありません。
ただ、教材として12種類のレッスンがあるので、ロボットを使いながらプログラミングに必要な考え方を学べます。
なので、「Apitor Robot X」はプログラミングに触れたことがあって、自由にロボットを作りながらプログラミング学習をしたいお子さんにおすすめです。
まとめ:お子さんにあったものを選びましょう!
まだ決めきれない方は下記の年齢別にまとめた記事をご覧ください。こちらも参考になるはず。
それでは、プログラミングおもちゃを楽しんでください(^_^)/~