【Codey Rocky】ロボットのファームウェア更新手順

【Codey Rocky】ロボットのファームウェア更新手順

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

以前レビューした「Codey Rockyコーディーロッキー」を最新の状態で遊ぶにはファームウェア更新が必要です。

本記事の内容
  • Codey Rockyのファームウェア更新手順

ロボットのファームウェアを更新しておけば最新の機能が使えたり、不具合が少なかったりするので、プログラミングを始める前にファームウェアを最新にしておくことをおすすめします。

今回は「mBlock5とCodey Rockyを接続している状態」から解説します。

mBlock5とCodey Rockyの接続がまだの方はこちらの記事をどうぞ。
 mBlock5とCodey Rockyの接続手順
スポンサーリンク

Codey Rockyのファームウェア更新手順

Codey Rockyのファームウェアを更新する手順の全体像は次のとおりです。

  • 0.mBlock5とロボットを接続する
  • 1.ファームウェアをアップデートする
  • 2.更新したファームウェアVer.を確認する

簡単です。順番に解説しますね。

今回はオフライン版のmBlock5を使用しますが、オンライン版でもほとんど同じ手順です。

0.mBlock5とロボットを接続する

まずは、前回の記事に従ってmBlock5とロボットを有線接続してください。
 mBlock5とCodey Rockyの接続手順

無線接続だと、途中で接続が切れてファームウェア更新に失敗する可能性があります。最悪起動しなくなるので、ファームウェア更新など途中で失敗できないものは有線接続にしましょう。

接続できていると「Codey」が追加されています。

1.ファームウェアをアップデートする

まず、[アップデート]をクリックします。

ファームウェアを更新できる場合は「アップデート」と表示されるはずですが、もし、表示されなければ[設定]をクリックします。

次に[ファームウェアを更新する]をクリックします。

そして[アップデート]をクリックします。

しばらく待ちます。

ファームウェア更新が完了したら[OK]をクリックします。

このタイミングでロボットが再起動し、接続が切れます。

元の画面に戻ります。

2.更新したファームウェアVer.を確認する

最後に、正しくファームウェア更新できているか確認しましょう。

ファームウェア更新後はロボットとの接続が切れているので、まずはmBlock5とCodey Rockyを接続します。

 mBlock5とCodey Rockyの接続手順

接続されている状態で[設定]をクリックします。

[状態チェック]をクリックします。

ファームウェアのバージョンが最新になっていれば無事アップデート完了です。

これで完了です。お疲れ様でした。

次はいよいよプログラミング

これで「Codey Rockyコーディーロッキー」を最新の状態にできました。

次はいよいよ「Codey Rockyコーディーロッキー」をプログラミングしていきましょう。
 Codey Rockyのプログラミング(編集中です。)

また、AI機能を利用するには無料の会員登録が必要です。その方法はこちらの記事をご覧ください。簡単です。
 無料の会員登録方法

それでは「Codey Rockyコーディーロッキー」を楽しんでください(^^)/~~~

タイトルとURLをコピーしました