プログラミングおもちゃ

アンプラグドプログラミング

【リニューアル】ブロックタワーボールの口コミ・レビュー【簡易化】

「ブロックタワーボール」はゴールにボールが入るようにコースを組み立てるからくり装置タイプのおもちゃです。コースは自由に作れますし、ボールの転がる音が心地良いですよ。
アンプラグドプログラミング

【WhalesBot B3 Pro】ラッキーなのはだれのレビュー

「WhalesBot B3 Pro」には24種類の作例があります。その中の一つの「ラッキーなのはだれ」はルーレットを搭載したロボットです。ただし、乱数を発生させる命令はありません。
アンプラグドプログラミング

【全12種類】ころがスイッチはどれがいい?【結論:ワープキット】

ころがスイッチシリーズはドラえもん、ポケモン、ウルトラマン、キョーリューの全4シリーズがあり、キットはあわせて12種類です。どれを買うか迷ったら「ワープキット」がいいですよ。
アンプラグドプログラミング

ドラえもんのころがスイッチはどれがいい?【全8種類の違いを比較】

どれを買うか迷ったら「ワープキット」がいいですよ。スイッチの数と価格のバランスがちょうどよくて、面白いスイッチが多く入っています。またジャンプキットと合わせるとかなり遊べますよ。
テキストプログラミング

レゴエデュケーションSPIKEプライムセットの口コミ・レビュー

「レゴエデュケーションSPIKEプライムセット」はレゴブロックで33種類のロボットを組み立てながらプログラミングしたり、論理的思考力や科学に対する教養を学べる最上級のSTEAM教材です。
アンプラグドプログラミング

レールキューブ クリアメカエレベーターセットの口コミ・レビュー

「レールキューブ クリアメカエレベーターセット」はキューブを自由に組み合わせて立体コースを作り、電動の電車を走らせるおもちゃです。エレベーターが付属している点が今作の特徴です。
プログラミングおもちゃ

【再発見】おもちゃ大賞に選ばれたプログラミングおもちゃまとめ

日本おもちゃ大賞に選ばれたプログラミングおもちゃをまとめました。最初におもちゃ大賞を受賞したのは2017年です。それ以降は毎年プログラミングおもちゃがおもちゃ大賞を受賞しています。
アンプラグドプログラミング

【アンプラグド×ハードウェア不要型】のプログラミングおもちゃ

本記事ではプログラミングおもちゃの中でも「アンプラグドプログラミングかつ、ハードウェア不要型」のおもちゃを一覧にしました。具体的には自由にコースを作れる玉転がしおもちゃなどです。
アンプラグドプログラミング

【WhalesBot B3 Pro】泳ぐのが得意のレビュー

「WhalesBot B3 Pro」には24種類の作例があります。その中の一つの「泳ぐのが得意」は名前がわかりづらいですが、アヒル型ロボットです。脚?をパタパタさせながら前進します。
アンプラグドプログラミング

【口コミあり】くみくみスロープで後悔したことをとことん晒します

くみくみスロープのデメリットや買って後悔したことをまとめました。結論は「玉転がしおもちゃならくみくみスロープが最高!」です。理由もあわせて紹介します。