Amazon感謝祭のおすすめ

コードオブジーニアスの評判と口コミまとめ【成長を感じられる】

コードオブジーニアスの評判と口コミまとめ【成長を感じられる】

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

Code of Genius(コードオブジーニアス)の評判や口コミを知りたいな。それに、ちゃんとデメリットも知りたいです。

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • Code of Genius(コードオブジーニアス)の評判や口コミまとめ【結論:子どもの成長を感じられる】
  • Code of Genius(コードオブジーニアス)のデメリットとメリット
  • Code of Genius(コードオブジーニアス)に入会する手順【体験教室から】

Code of Geniusを実際に体験した方の評判や口コミを調べて整理しました。

また、単純に学習塾として良いのか悪いのかだけでなく、お子さんの将来に役立つかどうか解説します。

そんな私は「高専→大学→大学院」でロボットの研究をしていまして、大手メーカーでは電子機器のソフトウェア開発をしていました。

スポンサーリンク

Code of Genius(コードオブジーニアス)の評判や口コミまとめ【結論:子どもの成長を感じられる】

結論は、お子さんの成長を感じられる点が好評です。ただ、口コミ数はかなり少なかったです。

悪い評判・口コミ

まずは悪い評判・口コミから。(良い評判・口コミはこちら)

悪い評判・口コミ
  • ① 授業時間が短い
  • ② マンツーマンレッスンだったら良かった

それぞれ詳しく紹介しますね。

悪い評判①:授業時間が短い

「1回110分の授業時間だと物足りないと感じる」という口コミがありました。

学習内容が高度なため、あっという間に時間が過ぎるそうです。

とはいえ、プログラミング教室の中では長い方です。

悪い評判②:マンツーマンレッスンだったら良かった

「受講生10人に対して先生は3人なので、マンツーマンで教えて欲しい人には向いてない」という口コミがありました。

この方は凄く学習意欲が高い方のようです。ただ、マンツーマンレッスンになると料金が高くなるので、そこはバランスですね。

もし、マンツーマンで教えて欲しい人は「ITeens Lab」や「Code Land by プロキッズ」がいいですよ。料金も安くてお得です。

良い評判・口コミ

次は良い評判・口コミです。

良い評判・口コミ
  • ① わからないときにいつでも聞けるのは良い
  • ② 子どもが将来のことを考えてくれるようになった
  • ③ 積極的に頑張るようになった!
  • ④ 授業の報告メールが届くので安心

それぞれ詳しく紹介しますね。

良い評判①:わからないときにいつでも聞けるのは良い

「独学だとわからない箇所がそのままになるので、わからないときにいつでも聞けるのは良い」という声がありました。

プログラミング教室に通う最大の理由はこれですよね。

自分で調べるのが苦手なお子さんやそもそも何を勉強したらいいのかわからないお子さんにはありがたいです。

良い評判②:子どもが将来のことを考えてくれるようになった

「学校の勉強やテストのことだけじゃなく、長期的な目標を立てて取り組むように意識が変わった」という口コミがありました。

この教室は意識が高い受講生がたくさんいるので、それに影響されて向上心が湧いているとのこと。

やっぱり、共通の興味で集まると良い刺激を受けられますよね。中には、受講生との関わりがほとんど無い教室もあるので、仲間との関わりを大事にしたい場合に向いてる教室です。

良い評判③:積極的に頑張るようになった!

「自分から積極的に頑張る姿を見るのは初めてだったので、やらせて良かった」という声がありました。

それに「続けられるか心配だったけど、やってみると楽しいみたいで、授業の後は復習もしている」という声も。

やっぱり、お子さんが興味を持つことをやらせてあげるのが一番いい教育ですね。

良い評判④:授業の報告メールが届くので安心

「授業の後に報告メールが来て嬉しかった」という口コミがありました。

学習内容や進捗状況がわからず不安だったけど、その不安がなくなったそうです。

プログラミングのことをよく知らない保護者に対して、ちゃんとフォローしてくれる教室は信頼できますね。

無料で資料を請求する

Code of Genius(コードオブジーニアス)のデメリットとメリット

次はエンジニア目線でデメリットとメリットを解説します。

結論としては、授業料に納得できればメリットはあります。

デメリット

まずはデメリットから。(メリットはこちら)

デメリット
  • ① 体験会が無い(いきなり申し込み)
  • ② 授業料が高い
  • ③ 他の受講生と切磋琢磨や競争がない
  • ④ コースが少ない
  • ⑤ 口コミが少ない

それぞれ詳しく解説します。

デメリット①:体験会が無い(いきなり申し込み)

公式サイトを見る限り、体験会は無いようです。

一応、Googleでコードオブジーニアスの体験会について検索すると申込みページがヒットするのですが、公式サイト内からのリンクは見当たりませんでした。

なので、まずは資料請求をする必要があります。いきなり、月額4万円超えの教室に申し込むのは不安ですからね。

無料で資料を請求する

デメリット②:授業料が高い

中高生向けの類似の教室と比べて授業料がかなり高いです。

詳しくはこちらの記事にまとめていますが、ざっくり言うと下記のとおりです。

費用(税込) Code of Genius デジタネ
(オンライン)
QUREO
プログラミング教室
N Code Labo
(ネットコース)
スタンダードコース JavaScriptコース 中級コース
(TRYWARP校)
ゲームプログラミング
クラス




入会金 0円 0円 11,000円 11,000円
教材費 0円 0円 0円 0円
その他 0円 0円 0円 0円




授業料 41,800円 4,980円 11,000円 33,000円
教材費 0円 0円 0円 0円
PC代 0円 0円 0円 0円
その他 0円 0円 0円 0円
1年間 501,600円 59,760円※1 143,000円 407,000円
受講回数/年 48 12 48 48
費用/回 10,450円 4,980円 2,979円 8,479円
※1:年間一括払いだと39,800円(年間19,960円お得)

授業回数は多いものの授業料が高いので、1回あたりの費用は桁違いです。

金銭的なお得感は無いですね~。QUREOプログラミング教室の方が高コスパです。

デメリット③:他の受講生と切磋琢磨や競争がない

この教室は基本的に、テキスト教材を見ながらの自学自習スタイルで、質問があるときだけ先生に話を聞きます。

なので、他の受講生と切磋琢磨することや競争がありません。

周りの子と比べられたくないお子さんには向いてます。

デメリット④:コースが少ない

この教室はスタンダードコースとマスターコースの2コースしか無いので、学習内容が限られます。

しかも、このコースはどれか選べるわけではなく、順番に受講します。つまり、実質1コースです。

とはいえ、マスターコースは3つの内容を学べるので心配はいらないです。

デメリット⑤:口コミが少ない

これが一番のデメリットかもです。口コミが少ないので、ちょっと不安ですよね。

デジタネは超有名なので、良い口コミも悪い口コミもたくさんあるので、納得した上で通えるんですけどね。

メリット

次はメリットです。

メリット
  • ① 授業回数が多い
  • ② 本格的な内容を学習できる
  • ③ オンラインでどこからでも受講可能
  • ④ 送迎不要だから空いた時間を有効活用できる
  • ⑤ 学校のプログラミング教育を先取りできる

それぞれ詳しく解説します。

メリット①:授業回数が多い

この教室は月に4回の授業です。(他の教室だと月に2回の授業が多いです。)

毎週授業があると、モチベーションを維持しやすいですし、学習内容を忘れにくいので、将来に役立つスキルを身に着けやすいです。

メリット②:本格的な内容を学習できる

この教室ではゲームを制作するのですが、JavaScriptというエンジニアも使う言語を使って制作します。

また、マスターコースに進級するとUnityという本格的なソフトを使います。

ポケモンGOなど有名ゲームもUnityを使って作られています。

内容は本格的なので、将来のことを考えている中高生が満足できる教室です。

メリット③:オンラインでどこからでも受講可能

この教室はオンライン受講に対応しています。

なので、自宅の近くにプログラミング教室が無い…と心配する必要はありません。

早めにリモート授業に慣れてると習い事の選択肢が広がりますよ。

メリット④:送迎不要だから空いた時間を有効活用できる

オンライン校のメリットといえば何と言っても、送迎不要な点です。

授業時間の前後の時間を無駄にしなくていいですし、お子さんが学習している様子を見守ることもできます。

あと、下のお子さんが小さいうちはメッチャ助かりますよね。

メリット⑤:学校のプログラミング教育を先取りできる

小学校で教師をしている友人に聞いた話なのですが、まだまだプログラミング教育は浸透していないようです。

逆に言うと、今後ちょっとずつ浸透してくると、下の子たちはしっかりしたプログラミング教育を受けられるということです。そうなると会社に就職したあとにどうなるか…?後輩たちにどんどん追い越されるかもです。

そうならないために、プログラミング教室で学べるのはありがたいですね。

結論:Code of Geniusに向いているお子さん

「デメリットとメリットはわかったけど、向いてる人ってどんな子かな?」と思われてるかもです。なので整理しました。

結論は下記の通り。

  • 本格的なゲームを作りたいお子さん
  • 週1で受講したいお子さん
  • 高額でも将来のためになる学習をしたいお子さん
  • 体験が無くてもいい場合
  • 送迎をしたくない場合

上記のとおりです。参考になれば幸いです。

無料で資料を請求する

Code of Genius(コードオブジーニアス)に入会する手順【無料の資料請求から】

最後にCode of Geniusに入会する手順を解説します。

申込手順

まずは無料の資料を確認を受講してから正式な入会になります。

手順は次の通り。めっちゃ簡単です。

  • ① 公式サイトで資料を請求する
  • ② 正式に入会を申し込む

画像付きで詳しく解説します。

① 公式サイトで資料を請求する

まずは公式サイトにアクセスし、下にスクロールします。

公式サイトはこちら

いきなり入会を申し込んでもいいのですが、授業料が高いので、まずは資料請求が無難です。

あとは必要事項を入力し、[確認]をタップして、内容に問題がなければ送信して完了です。

▼入力事項
  • 保護者の名前
  • お子さんの名前
  • お子さんの学年
  • 都道府県
  • メールアドレス

② 正式に入会を申し込む

資料を見て内容に納得できたら正式な手続きをして入会します。もし、納得できなかったら遠慮せずにきっぱり断りましょう。

これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。

無料で資料を請求する

タイトルとURLをコピーしました