
おもちゃのサブスクをやめた人の理由が知りたいな。利用を検討中だからやめた人がどんな理由でやめたのか参考にしたいです。
こんな疑問にお答えします。
- おもちゃのサブスクをやめた理由5選【口コミから見える本音まとめ】
おもちゃのサブスクをやめた人がどんな理由でやめたのか、実際にサービスを利用している方の口コミをAIを使って調べてまとめました。
やめた理由がわかれば、サービスを利用するかどうかの判断ができると思うので、最後までご覧ください。m(_ _)m
おもちゃサブスクをやめた理由5選
結論から言うと、おもちゃサブスクをやめた理由は大きく次の5つです。
それぞれ詳しく解説します。
理由1:保育園に入園することになったから
この理由は結構多かったです。
トイサブ返却のため箱につめつめ。保育園入ったから解約することにしました。すっかり愛着が湧いたおもちゃたちを箱詰めして寂しくなりました😔みんな買い取ってやりたいわー😭娘に返却のことを伝えるとバイバイしてた。お片付けはいつもの場所ではなく箱の側に。私が寂しい!トイサブ良かったよー。
— みる (@4bfBaSygihVF2Fz) October 27, 2020
とりあえずサブスクのおもちゃレンタルは解約するぅ🥲
自分たちがチョイスしないおもちゃを選んで送ってくれるのがいつも楽しみだったんだけど、保育園に行き始めたらそもそもおもちゃで遊ぶ機会が激減したからやむなし。— ほよよ🎀4y+🦖1y (@hoyoyo0222) July 18, 2022
理由2:リクエスト通りのおもちゃが少なかったから
トイサブ!というサービスではこの理由でやめた方が一定数いました。
トイサブ、解約した。
決定打は今回の玩具の不具合に関してオペレーターとのやり取りだけど、息子が2歳超えたぐらいからリクエスト通過率がガクンと下がったり、魅力的なラインナップが減ってきてたこと。息子の好みと違うな?と思った玩具は大抵やっぱり外れる。潮時だったのかも。— ゆき☻3y🐘+1y🎀、育休中。23.5月〜DWE正規! (@yuki_KOBElove) March 29, 2025
トイサブ、長男が7ヶ月くらいから始めたから約3年間使ってたのかな。
月齢に合わせたものが良いけど、成長早いし、物増やしたくないと思ってたから、我が家には合ってた✨
なかなかリクエストが通らなくなって&好みのおもちゃも出てきて&親戚から随時ありがたい量のお下がりがくるので、この度解約!
— ママになったりり@ゆるりとミニマリストを目指す (@time_flies_07) February 13, 2025
トイサブ!は最古参で会員数も多く、97%の継続率ということなので、なかなか希望が通らなくなっているのかもです。
一方、Cha Cha Chaはリクエスト通りの物が届いたという口コミをよく見かけました。逆にリクエストが通らなかったという口コミは見つけられませんでした。
おもちゃのサブスク、ChaChaChaのおもちゃが今日届いた!!
内容的にも満足☺️娘が実際に気に入ったおもちゃと、私が遊ばせたかったおもちゃ(リクエストしたやつ)が違ってて、やっぱりプロに選んでもらって色々届く方がいい!と思ったわ😂
おもちゃ選び難しいし😅💦— ponpon@2y girl🎀1y boys🦕🦖 (@ponpon53208964) August 31, 2022
おもちゃのChaChaCha、今回リクエストしたやつばかり届いて大満足!プランナーさんのおかげ…ありがたい…🙏トーマスのころころアドベンチャー届いてからずっとやってて、やりたすぎて風呂入りたくなくて泣いたもんな😂笑 また2ヶ月遊びまくろ🌼 pic.twitter.com/poTHwJirJ9
— まい (@mai418) February 25, 2025
理由3:おもちゃの好みが固まってきたから
年齢が上がってくるとおもちゃの好みが固まってくるから、せっかく届いても遊ばなくなるという口コミです。
おもちゃのサブスクChaChaChaを解約します🫣
いいサービスだったなぁ、というのが正直なところだけど、子どもの好みがわかってきたし、最近はプールで遊んだり、という感じなので一旦は不要かな、と。
1歳半くらいまでの何が気にいるかわからない時期はすごく助かった☺️
時間置いてまた再開したい。— がじゅ🌱ブログ×BCG系YouTuber@web3.0 (@gajublog) August 29, 2022
赤ちゃん系のサブスクで一番長く利用させていただいた「トイサブ!」(おもちゃのサブスク)をこの度解約。
発達段階に合わせたおもちゃをキュレーターさんが選んでくれたのはとても良かった✨
息子の趣味がプラレールを中心とした電車に偏ってしまったので寂しいが解約🥹https://t.co/jVRKr8Gd5M
— あずみ@エンジニア時々デザイン (@sazumyy) June 3, 2025
逆に言うと、好みが固まるまではいろんなおもちゃを試せるおもちゃのサブスクは便利かもですね。
理由4:交換申請を忘れてしまいもったいないと感じたから
少数の意見ですが、「交換申請を忘れてしまい、新しいおもちゃが届かないのに月額料金がかかるのでもったいない」とのこと。
chachachaを生後半年頃から一歳半くらいまで利用していました!おもちゃが無駄に増えない利点と、専門家が選んでくれる知育玩具だったので子供も楽しんでくれたように思います。定期的に玩具の交換申請ができるのですが、つい忘れちゃう事が何回かあって勿体ないなぁと思い解約しました!
— ミラ@サイドFIRE目指す底辺投資家 (@MamaEruka) February 21, 2023
Cha Cha Chaは2ヶ月に1回交換できるのですが、自ら交換申請をしないといけません。一方、トイサブ!は、自動で2ヶ月に1回おもちゃが届きます。
理由5:キャラクター玩具がないから
実はキャラクター玩具を取り扱っているサービスは少ないです。
トイサブを解約しました。
開始して一年半程度、娘が3歳になる直前で解約です。
娘の興味がプリキュアと絵本に向かい、おもちゃであまり遊ばなくなりました。
送付してほしいおもちゃの希望も聞いてくれて良いサービスでしたが、娘の興味が他に移ってしまったので解約です。— さそり (@sasori1091) December 26, 2021
まとめ
極端にネガティブな理由でおもちゃのサブスクをやめた人はほとんどいないみたいですね。
単純に、サービスがあわなくなってやめてしまった人が大多数です。
特にCha Cha Chaは初月1円で始められるので迷っている方は試してみた方が手っ取り早いですよ。
詳しくは下記の記事にまとめているので、興味があればご覧ください。