
テックマイン(旧:Tech Teacher Kids)の料金や月謝などの実際にかかる費用を知りたいな…。それに他のゲーム系教室と比べて安いのか気になります。
こんな疑問にお答えします。
- テックマイン(旧:Tech Teacher Kids)の月謝や料金などの費用を解説
- ゲーム系のプログラミング教室との比較【結論:1回あたりは格安】
実際にテックマイン(旧:Tech Teacher Kids)を体験した方の口コミや公式サイトの情報を基に料金を整理しました。
結論から言うと、1回あたりの費用は格安です。
月謝だけでなく、初期費用や教材費、総額、そして1回あたりの費用も詳しくまとめているので最後までご覧ください。
テックマイン(旧:Tech Teacher Kids)の月謝や料金などの費用を解説
費用概要
テックマイン(旧:Tech Teacher Kids)はコースによって費用が異なります。各コースを受講するのにかかる費用(税込)は次のとおりです。
費用(税込) |
クラフト コース |
クリエイティブ コース |
コマンド コース |
プログラミング コース |
プライベート コース |
|
初 期 費 用 |
入会金 | 11,000円 |
||||
教材費 | 0円 |
|||||
その他 | 0円 |
|||||
月 額 費 用 |
授業料 | 11,000円 | 16,500円 | 16,500円 | 22,000円 | 26,400円 |
教材費 | 0円 |
|||||
PC代 | 0円 |
|||||
その他 | 0円 |
この教室はマインクラフトを使用しますが、アカウント代は無料です。(教育版を借りられます)
また、プライベートコースはマンツーマンでレッスンを受けられるので料金が高いです。それ以外は複数人で受講するので料金は安いです。
初月の費用と月々の費用
初月の費用と月々の費用、そして総額を計算すると次のとおりです。
費用(税込) |
クラフト コース |
クリエイティブ コース |
コマンド コース |
プログラミング コース |
プライベート コース |
初月 | 22,000円 | 27,500円 |
27,500円 |
33,000円 | 37,400円 |
翌月以降 | 11,000円 | 16,500円 |
16,500円 |
22,000円 | 26,400円 |
1年間 | 143,000円 | 209,000円 |
209,000円 |
275,000円 | 327,800円 |
総額※1 | 143,000円 | 209,000円 |
209,000円 |
275,000円 | 327,800円 |
順番に通う場合の費用
一応、クラフトコースからプログラミングコースまでの全3年間を順番に受講する場合の費用を計算すると次のとおりです。
費用(税込) | クラフト コース (1年目) |
クリエイティブ コース (2年目) |
コマンド コース (3年目) |
プログラミング コース (4年目) |
|
初 期 費 用 |
入会金 | 11,000円 | 0円 |
||
教材費 | 0円 | ||||
その他 | 0円 |
||||
月 額 費 用 |
授業料 | 11,000円 | 16,500円 | 16,500円 | 22,000円 |
教材費 | 0円 | ||||
PC代 | 0円 | ||||
その他 | 0円 | ||||
初月 | 22,000円 | 16,500円 | 16,500円 | 22,000円 | |
翌月以降 | 11,000円 | 16,500円 | 16,500円 | 22,000円 | |
期間 | 143,000円 | 198,000円 | 198,000円 | 264,000円 | |
総額(4年間) | 803,000円 |
とはいえ、相場がわからないと高いのか安いのかわからないと思うので、次は似たようなプログラミング教室と比較します。
まずは、テックマイン(旧:Tech Teacher Kids)は1日あたりお弁当1個分くらいで済むと思ってもらえれば。
ゲーム系のプログラミング教室との比較【結論:1回あたりは格安】
結論から言うと、他のゲーム系プログラミング教室と比べて1回あたりは格安です。
他のゲーム系教室との比較
同じ対象年齢(小3~)向けのゲーム系プログラミング教室を比較しました。
具体的には下記の通りで、人気ゲーム系プログラミング教室の1年間にかかる費用を比べています。
費用(税込) | テックマイン (オンライン) |
みらいごとラボ (オンライン) |
デジタネ (オンライン) |
|
コマンド コース |
スタートコース (マイクラ) |
マイクラッチ コース |
||
初 期 費 用 |
入会金 | 11,000円 | 11,000円 | 0円 |
教材費 | 0円 | 3,850円 | 3,960円※1 | |
その他 | 0円 | 3,300円※2 | 0円 | |
月 額 費 用 |
授業料 | 16,500円 | 10,450円 | 4,980円 |
教材費 | 0円 | 0円 | 0円 | |
PC代 | 0円 | 0円 | 0円 | |
その他 | 0円 | 0円 | 0円 | |
1年間 | 209,000円 | 143,550円 | 63,720円 | |
受講回数/年 | 48 | 24 | 12 | |
費用/回 | 4,354円 | 5,981円 | 5,310円 |
3つともオンラインで受講するタイプを比べていますが、こうやって見ると、テックマイン(旧:Tech Teacher Kids)の1回あたりの費用はかなり安いですね。
毎月の授業料は高めですが、月に4回も授業があるので、実はそんなに高くないです。
最初の1ヶ月はマンツーマン
テックマイン(旧:Tech Teacher Kids)は2~4人の生徒が一緒に受講しますが、最初の1ヶ月はマンツーマンで指導してくれます。
なので、「慣れるまで不安」とか「最初の設定でつまづいたらどうしよう」という心配は不要です。
料金に納得できたら無料体験
料金が許容範囲でしたら、無料体験することをおすすめします。
先を行ってる子は何教室も体験して、自分にあった教室を選び、将来に備えています。
これからの時代、プログラミングは必須スキルです。ぜひ、お子さんが子供の頃からプログラミングを体験させてあげてくださいね。