STEAMおもちゃ

LEGO(レゴ)

【レビュー】レゴ シティ 60420 きいろのショベルカー

きいろのショベルカーはサイズが大きく、造形や可動域の再現度が高いショベルカーです。ミニフィグは3体付属するので、情景を再現するのも楽しいです。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot B】トリケラトプスのレビュー

「Apitor Robot B」には8種類の作例があります。その中の一つの「トリケラトプス」は四足歩行ができるメカメカしいロボットです。ただ、動きが激しいので壊れやすいです。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot B】ブルドーザーのレビュー

「Apitor Robot B」には8種類の作例があります。その中の一つの「ブルドーザー」はバケットを上げ下げしながら移動する車です。思ってるより速いので驚きます笑
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot B】テロダクティルのレビュー

「Apitor Robot B」には8種類の作例があります。その中の一つの「テロダクティル」は翼と後ろ脚をパタパタ動かすロボットです。クランク機構をうまく活用しています。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot G】花のレビュー

「Apitor Robot G」には8種類の作例があります。その中の一つの「花」は花びらと葉っぱが動くロボットです。葉っぱは回転運動を上下運動に変換する機構で動きますよ。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot G】バレエラビットのレビュー

「Apitor Robot G」には8種類の作例があります。その中の一つの「バレエラビット」は2匹のうさぎがクルクル踊る装置です。タイヤを使ってテーブルを回転させます。
LEGO(レゴ)

【LEGO】レゴ ギャビーのドールハウスの新商品(新作)一覧【2024年】

【ダイボイ】では2023年に始まるレゴの新ブランド「【LEGO】レゴ ギャビーのドールハウス」の最新情報を紹介します。ギャビーと猫のパンディが繰り広げる冒険を再現しています。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot G】魚のレビュー

「Apitor Robot G」には8種類の作例があります。その中の一つの「魚」はクランク機構を使って動くロボットです。回転運動を往復運動に変換することでクネクネ動きます。
STEAMおもちゃ

【Apitor Robot G】馬車のレビュー

「Apitor Robot G」には8種類の作例があります。その中の一つの「馬車」は馬が動くのではなく、車が動いて前に進みます。シンプルなロボットですが、馬と客車の造形がいいです。
LEGO(レゴ)

【LEGO】レゴの宇宙シリーズまとめ【宇宙飛行士も】

レゴブロックにはレゴシティやレゴフレンズなど色んなブランドがありますが、それぞれに宇宙をモチーフにしたキットがあります。本記事では『宇宙』というくくりでまとめました。