「うちの子に合うおもちゃ、どう選べばいいの?」
「これなら喜ぶかも」と買ったのに、全然遊ばない…。そんなおもちゃがどんどん増えて、部屋がパンパンになってないでしょうか?
それに、毎回口コミを読み漁ったり、SNSで調べたり、「失敗したくない」気持ちで夜な夜なスマホ検索…。おもちゃ選びって、想像以上に親の体力と時間を奪いますよね。
でももし、プロが選んだ“わが子にぴったりのおもちゃ”が定期的に届いたらどうでしょう?
遊びを通じて「考える力」や「工夫する力」が自然と育ち、それが“好き”や“得意”を見つけるきっかけになります。
親も、毎回のおもちゃ選びから解放されて、もっとお子さんとの時間に集中できるようになりますよ。
本記事ではそんなおもちゃの定額レンタルサービス「Cha Cha Cha」を解説します。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)とは? ― プロが選ぶ「わが子専用」の知育おもちゃが届くサブスクサービス!
Cha Cha Cha(チャチャチャ)は、0歳~6歳を対象に、発達段階に合わせた知育玩具を定期レンタルできるサブスクサービスです。
保育士や教育のプロ(学研ステイフル)が監修した「その子にぴったり」のおもちゃが自宅に届くので、選ぶ手間が無くなりますし、失敗の可能性が激減します。
- おもちゃ選びの苦労から解放される
- おもちゃが増えすぎないので、広い部屋に引っ越さなくていい
- 成長に合った遊びができるので、お子さんの才能を伸ばせる
まさに、今の親御さんたちの悩みにぴったりフィットするサービスです。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)のサービス概要
Cha Cha Chaのサービスを簡単にまとめると下記の通りです。
サービス名 | Cha Cha Cha |
料金(税込) | ①3,910円/月 ②4,950円/月 ③4,378円/月 |
送料 | 料金に含む(ただし、離島は別) |
対象年齢 | 生後3ヶ月〜6歳 |
届くおもちゃの数 | 6〜7個 |
届くおもちゃの価格 | 17,000円以上 |
おもちゃの種類数 | 700点以上 |
交換周期 | 60日毎に可能 |
最低利用期間 | 90日~180日 |
リクエスト | 可能 |
延長 | 可能 |
買い取り | 可能(新品より格安) |
弁償 | 原則不要 |
ギフト | あり |
兄弟プラン | あり(1契約で配分可能) |
特徴 | ・キャラクター玩具もあり ・交換が簡単 ・60日毎に自動で届くわけではない ・(60日毎に交換を申し込める) |
割引キャンペーン | ・毎月払い:初月1円 ・6ヶ月まとめて払い:5%OFF ・1年まとめて払い:10%OFF |
プランは3つあるので、概要を比較すると下記の通りです。(税込みです)
プラン | 基本プラン | 学研ステイフル監修プラン | 特別支援教育プラン |
対象年齢 | 3ヶ月~6歳 | 5歳 | 3ヶ月~6歳 |
月額料金 | 3,910円 | 4,950円 | 4,378円 |
支払いプラン | ・毎月払い:初月1円 ・6ヶ月まとめて払い:5%OFF ・1年まとめて払い:10%OFF |
||
(毎月払い) | 初月1円 | 初月1円 | 初月1円 |
(6ヶ月まとめて払い) | 22,287円 | 28,215円 | 24,955円 |
(1年まとめて払い) | 42,228円 | 53,460円 | 47,282円 |
交換周期 | 60日毎に可能 | ||
最低利用期間 | ・毎月払い:3ヶ月 ・6ヶ月まとめて払い:3ヶ月 ・1年まとめて払い:6ヶ月 |
||
選定方法 | 保育士などが選定 | 学研ステイフルが監修 | 障害への有識者が選定 |
特徴 | 最も基本的なプラン | 学習系に特化したおもちゃ | 障害に対して知識のある人が選ぶ |
基本プラン(3,630円/月)
このプランは最も基本的なプランで、特にこだわりがなければこのプランを選べばいいです。
- 毎月払いコースだと初月1円なので、お試ししやすい
- おもちゃカタログからリクエストできる
- 月齢に合わせたおすすめおもちゃが借りられる
- 対象は3ヶ月~6歳
どのプランも共通ですが、本サービスは自動でおもちゃが交換されるわけではありません。
60日経過すると交換可能になり、その14日前から交換を申し込めるようになります。このときにおもちゃ1つ1つに対して延長や交換、リクエストをできるようになります。
学研ステイフル監修プラン(4,950円/月)
知育玩具を多数作っている学研ステイフルが監修したプランです。
- 学習系に特化したおもちゃで遊べる
- 遊びながら論理的思考力を伸ばせる
- プログラミングや育脳をメインにしている
- 対象は5歳児のみ
就学に向けて準備を促すおもちゃやプログラミングおもちゃをレンタルできるプランです。
特別支援教育プラン(4,378円/月)
発達が気になるお子さん向けのおもちゃを選んでくれる特別支援特化のプランです。
- 障害に対して知識のある人に選んでもらえる
- 障害の様子を考慮して選んでもらえる
- 発達が気になるお子さんに向いてる
もともとこの会社は放課後等デイサービスなどの福祉施設を運営しているので、特別な支援が必要なお子さんに対する専門知識がある会社です。
なので、このプランはCha Cha Chaならではのプランです。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)で届くおもちゃを紹介
実際にCha Cha Chaを利用して届いたおもちゃを紹介します。どんなおもちゃが届くのかイメージできるかなと。
家の中がおもちゃで埋まるのが嫌だけど、買ったおもちゃ飽きてきたからサブスク契約してみた!
「おもちゃのCha Cha Cha」さんで!壊れても弁償しなくていい、っていうのが決めて笑 pic.twitter.com/B8iCTLukQi
— るり 1y🎀☺︎のマミー (@ruri_bebe) March 28, 2025
おもちゃのサブスク届いた🤗
アンケートに発達状況書いて、お座りで遊べるもの、ズリバイ、ハイハイを促進してくれるおもちゃがあれば希望書いたけど
どうかな😅 pic.twitter.com/0jZ82Domgj— えんまる☺︎ 🦖 (@marudesu0505) May 28, 2025
おもちゃのサブスク、巨大ダンボール📦で6点届いた‼️
赤丸のは事前のヒアリングシートで希望通りのもの🙂(乗り物、数字やパズルが好きなので)それ以外の2点はヒアリングシートを元におすすめしてくれた感じ!
アドバイスも貰えるし、早速ハチをトングでつまむので遊んでくれた☺️ https://t.co/emBkMbEdHS pic.twitter.com/ChFZTmImzI— りぃ@3y ASD (@ricchan11) June 18, 2025
気になってたサブスクを頼んでみた。
脳に届くあそびがたくさん!
【知育おもちゃのサブスク】3歳児1人分なんだけど、
こんなに届いた〜!!!!!!!✨️✨️ pic.twitter.com/X65j8wNbuE— バスまま🍀 (@imygohan) April 17, 2025
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
どうでしょうか?イメージが掴めたら幸いです。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)の悪い評判・口コミやデメリット
実際にCha Cha Chaを利用している方の悪い評判や口コミを調べてまとめました。また、デメリットについてもまとめました。
- 「初月1円だけど最低利用期間が90日ある」
- 「毎月交換プランがない」
- 「学研ステイフル監修プランは5歳児限定が残念」
- 「問い合わせするときは電話かメールのみ」
- 「届くまでおもちゃの内容がわからない」
初月1円だけど最低利用期間が90日ある
「初月1円だけど最低利用期間が90日あるので注意が必要」とのこと。
確かに、1円だからとりあえず1ヶ月だけ試してみようと思ってもそうはいかないですね。
毎月交換プランがない
「毎月交換プランがないからすぐに飽きるかも」という声もありました。
一方、「6個くらいおもちゃが届くので、1ヶ月じゃ短く、2ヶ月はちょうどいい」という声もありました。
学研ステイフル監修プランは5歳児限定が残念
「学研ステイフル監修プランは5歳児のみなのが残念」という口コミがありました。
ただ、脳の発達などにあわせて専門家がプランを考えてるので、おすすめに従うのが無難です。
問い合わせするときは電話かメールのみ
「問い合わせするときは電話かメールなので不便」という声がありました。
他のサービスだとマイページやLINEで問い合わせできるので、それに比べたら不便とのこと。
届くまでおもちゃの内容がわからない
他のサービスだとおもちゃが届く前に内容がわかるようになっていますが、Cha Cha Chaは事前にわかりません。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)の良い評判・口コミやメリット
次は実際にCha Cha Chaを利用している方の良い評判や口コミを調べてまとめました。そして、メリットについてもまとめました。
- 「親が買わないようなおもちゃが届いて子どもが夢中になっていた」
- 「知育玩具が6個も届いてお得だった」
- 「届いたおもちゃがきれいだった」
- 「特別支援プランでは細かく相談に乗って選んでくれた」
- 「カタログからおもちゃを選んでリクエストできる」
- 「キャラクター玩具の取り扱いがある」
親が買わないようなおもちゃが届いて子どもが夢中になっていた
「親が気に入ったおもちゃと娘が気に入ったおもちゃが違ったので、プロが選んでくれるのは良かった」との声が結構ありました。
おもちゃのレンタルサービスの良いところは親が買わないようなおもちゃを子どもに遊ばせてあげられるところですよね。
知育玩具が6個も届いてお得だった
学研ステイフルプランを利用した方の口コミです。「他のサービスだと4~5個だけど、今回は6個も届き、約24,000円相当だったのでかなりお得だった」とのこと。
それを6個もレンタルできるとなるとお子さんの成長を加速させますね。
届いたおもちゃがきれいだった
おもちゃは清潔できれいという口コミの方が多かったです。
また、絵本や紙製のものも端が傷んでなくて新品のようだったという口コミもありました。
特別支援プランでは細かく相談に乗って選んでくれた
特別支援プランでは子どもの発達状況など詳しく伝えることで的確におもちゃを選んでもらえたそうです。
また、尋ねたらおもちゃの選定理由も教えてくれたそうです。
これだけ寄り添ってくれるサービスはなかなかないです。
カタログからおもちゃを選んでリクエストできる
Cha Cha Chaは公開されているカタログからおもちゃを選んでリクエストできるので、お子さんとワクワクしながら選べます。
カタログは紙のカタログを最初に貰えますし、公式サイトに電子カタログもあります。
キャラクター玩具の取り扱いがある
他のサービスと違ってキャラクター玩具の取り扱いがあります。
アンパンマンやドラえもんなどの人気キャラクターおもちゃもあります。
これはうれしいですよね。6個中1個くらいはキャラクター玩具を入れておくとお子さんの満足度も高くなるでしょう。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)と類似サービスの比較
他のおもちゃのサブスクサービスと比較してみました。
Cha Cha Chaと似ているのはトイサブ!です。基本的はこのどちらかを選べば失敗しないでしょう。
サービス名 | Cha Cha Cha![]() |
トイサブ!![]() |
プラン | 3つ (内容物が異なるプラン) |
4つ (個数に応じて料金が異なるプラン) |
料金(税込) | ①3,910円/月 ②4,950円/月 ③4,378円/月 |
①3,980円/月 ②2,980円/月 ③1,980円/月 ④3,980円/月 |
送料 | 料金に含む(ただし、離島は別) | 料金に含む |
対象年齢 | 生後3ヶ月〜6歳 | 生後1.5ヶ月〜6歳 |
届くおもちゃの数 | 6〜7個 | ①6個 ②4個 ③2個 ④3個→6個 |
おもちゃの種類数 | 700点以上 | 1,800種類以上 |
交換周期 | 60日毎に可能 | 2ヶ月に1回(自動) |
最低利用期間 | 90日~180日 | 60日~4ヶ月 |
キャラクター玩具 | あり | なし |
大きな違いはキャラクター玩具の有無とプランの数ですね。
キャラクター玩具も取り扱ってるのはCha Cha Chaだけです。なので、キャラクター玩具も選べるとうれしい!という方はCha Cha Chaの方が向いてます。
プランの違いについてですが、Cha Cha Chaの3つのプランは届くおもちゃの違いによるもので、トイサブ!のプランは個数に伴う料金の違いですね。
「とりあえず安いプランを試してみる」ということができるので、トイサブ!の方がお試ししやすいですね。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)が向いている人
「サービス内容は詳しくわかったけど、向いてる人ってどんな人かな?」と思われてるかもです。なので整理しました。
結論は下記の通り。
- おもちゃ選びから解放されたい
- 部屋がおもちゃで溢れてるからなんとかしたい
- 発育に合った遊びで、子どもの“好き”や“得意”を伸ばしたい
- 親が選ばないようなおもちゃも試してみたい
- キャラクター玩具も遊ばせたい
- 子どもの発達が気になるから相談しながら選びたい
- 知育に特化したおもちゃを選んでほしい
上記のとおりです。参考になれば幸いです。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)を始める手順
最後にCha Cha Chaを始める手順を解説します。といっても、めっちゃ簡単です。
- ①プランを選択する
- ②支払いコースを選択する
- ③必要事項を入力し、申し込む
- ④メールで届いたヒアリングフォームを入力する
- ⑤おもちゃが届くのを待つ
上記のとおりです。
「Cha Cha Cha」は、年齢や成長に合わせて専門家が選んだ知育玩具を、定期的に届けてくれるおもちゃのサブスクです。
親では選ばないような意外なおもちゃにも出会え、原則弁償不要だから思いきり遊ばせられる安心感もあります。
おもちゃ選びに悩まされる日々から抜け出し、もっとお子さんとの時間を大切にできる日々を過ごしてください。