【Apitor Robot J】戦車のレビュー

Apitor Robot Jの戦車

※当サイトには広告が掲載されています。ご了承くださいm(_ _)m

以前レビューした「Apitor Robot Jアピター ロボットJ」には6種類の作例があります。

今回はその中の一つの「戦車」について詳しく紹介します。

本記事の内容
  • 【Apitor Robot J】戦車のレビュー

戦車はタブレットやスマホでリモコン操縦できる戦車型のマシンです。

砲台や砲身は手で動かすことができます。

スポンサーリンク

【Apitor Robot J】戦車のレビュー

「ドリルカー」の分解

今回は、前回作った「ドリルカー」を分解するところから始めます。

ブロック外しが付属するので慣れれば簡単に分解できます。

レゴブロックのブロック外しとほとんど同じで、使い勝手は良いです。

私は20分くらいで分解できました。小さなパーツは予め仕分けしておくといいですよ。Apitor Robot Jのパーツ

Seriaやダイソーで購入できるSikiriケースが便利です。

組み立て

組み立ては専用アプリか付属の説明書を見ながらおこないます。

完成!

そして、完成したものがこちらです!45分くらいで完成しました。

おおー!ちょっとポップな感じはしますが、ちゃんと戦車ですね。

後ろから。

この丸い物はなんだろう?

ぐるっと一周するとこんな感じ。(タップで拡大)

あおり気味に。なかなかカッコいいです。

主砲の下に銃口が2つあります。

クローラー部分です。しっかりした作りです。

そして、ペットボトルと比べるとこんな感じです。

けっこうボリュームがあります。

手動で可動する箇所

手動で可動する箇所は次のとおりです。

  • 砲台
  • 砲身

砲台が左右に回転し、砲身は上下に可動します。ただ、これは緩いです。

一応、保持できますが、走らせてると振動で下がってきますね。

リモコン操縦

リモコン操縦で可動する箇所は次のとおりです。

  • 右クローラー
  • 左クローラー

操縦は専用アプリでおこないます。ゲームのコントローラーのようになっています。

実際に動かしてみた様子がこちらです。クローラーを最大限活かしてます。

大砲の発射音はタブレットから鳴っていますよ。

サンプルプログラム

プログラムで動作する箇所は次のとおりです。

  • 右クローラー
  • 左クローラー

実際に動かしてみた様子がこちらです。タブレットのマイクが音を検知すると停止するプログラムです。

タブレットの入力装置(マイク)を活用してロボットを制御してる点が面白いですね。

結論:クローラーを活用した王道の作例

クローラーを最大限活かした作例でしたね。大砲の発射音も収録されており、再現度が高かったです。

また、他の作例のレビュー記事もよろしければどうぞ。(タップでジャンプ)

それでは Apitor Robot Jを楽しんでください(^^)/~~~

タイトルとURLをコピーしました